Appendix

広告

Entries

偏頭痛=遺伝は本当か? 食べ物が原因説や目が原因で肩こりも解消したケースも


【クイズ】「整形外科学」とはどのような分野でしょう?

(1)身体外表の醜状変形に対して、機能はもとより形態解剖学的に正常にすることで、個人を社会に適応させる事を目的とする外科学。
(2)人体の骨・関節・筋肉等などを主に診療する外科学。
(3)美意識に基づく人体の見た目の改善を目指す臨床医学。


●偏頭痛=遺伝は本当か?

 偏頭痛持ちは天才が多い?有名人では芥川龍之介・ベートーヴェンなどでちょっと紹介したブログは、実は偏頭痛は遺伝要因ではなく、環境要因が多いと主張するものでした。
2012/09/11 病院はカルト宗教の神殿か・・「遺伝」

この点は、竹島多賀夫先生の論文が明快に示されています。http://headache.blog.ocn.ne.jp/blog/files/_pdf.pdf

「片頭痛における遺伝的関与の形式は,家族性片麻痺性片頭痛など特殊な片頭痛では単一遺伝子の異常によるものが明らかにされていますが,大部分の片頭痛では多因子遺伝であろうと推測されています.即ち,遺伝的に規定された片頭痛発症閾値がそれぞれの患者にあり,”環境要因”が加わって発症すると理解されます.」

 それは、一卵性双生児で、”遺伝的要因が全く同一である”はずのものが、必ずしも2人とも片頭痛を発症する訳ではないという事実です。

リンク切れ
http://headache.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/09/post_cce4.html

●食べ物が原因という説

 同じブログでは、具体的に食べ物が影響しているという説が出ていました。
東京女子医科大学の清水俊彦先生が「頭痛女子のトリセツ」の中で、以下のような興味深い記述をされています。ここに引用させて頂きます。

 もともと母親が頭痛持ちだったのですが、本人は今まで全く頭痛というものを経験したことがなかったある女性。
 嫁いだ先では、旦那さんを含めて、おじいちゃん、おばあちゃん・・家族みんなひどい頭痛持ちの家系でした。ところが頭痛の経験のなかった彼女が、嫁いだ途端にひどい頭痛に悩まされるようになり、私のところへ来たのです。
 話を聞いてみると、嫁姑の争いもなく生活環境的にはストレスも全くなく、特に問題はありませんでした。(中略)
 さらに話を聞いてみると、この嫁いだ先の食生活に問題があることがわかりました。ほぼ毎日、洋食の連続。彼女は、もともと母親と同じ片頭痛を起こすかもしれない体質を持っていました。そこへ、血管拡張物質を多く含んだ毎日の食事が刺激となり、ついに脳の血管が耐えきれず、片頭痛を発症してしまったというわけです。


●有り得そうな感じの食べ物原因説

 このブログは攻撃的な書き方で嫌だったのですけど、この説自体はおもしろいと思います。

 仮に食べ物も原因になっていた場合、同じ食べ物を食べる家族が皆なりますから、遺伝といっしょくたにされて見逃されてきたと説明できます。

 私は遺伝の話は知っていたので、家族に偏頭痛持ちがいないか確認したものの、全くおりませんでした。これは上記の女性のケースと逆パターンですが、やはり「食生活が異なるから」で説明できてしまいます。

 最近私がすっかり偏頭痛が起きなくなったのも、食生活が変わったから…でやはり説明できそうではあります。

 ただ、低気圧頭痛とパソコン頭痛の正体は?緊張型頭痛と偏頭痛(片頭痛)で書いたように、私はパソコンをやっているときにしかならず、そのパソコンの仕方を変えたせいって言う方が簡単な説明なんですけどね。

 せっかくですから、今度私の偏頭痛の治し方も書きますわ。 (→偏頭痛の治し方の例 パソコンで発生する頭痛、私はこう治した)


●目が原因で肩こりも解消したケースも

 今日はついでにもう一つストックしていた話。匿名情報であり嘘かもしれないものの、おもしろいと思った偏頭痛に関わる投稿です。
5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した

高校生の頃からずっと続いていた偏頭痛、(片方だけの)肩こりがある方法で嘘のように解消した。

(中略)ここ最近症状が重くなってきて、めまいや吐き気までするようになってきたので、心配になって病院で詳しく診てもらうことにしたんだ。

何件か回っても「体質」とか「運動しろ」とかで、あまりまともに相手にしてもらえなかったんだけど、(中略)気力を振り絞ってとことん医者を捜してみた。迷惑な患者だったかもしれない(後で知り合いの医者に聞いたら、肩こりから病名を判断するのって、すごく難しいらしい)。(中略)

地元の開業医から市立病院、私立の大学病院まで行っても原因は分からなくて、それでも諦めずに探していたら、ある医者のもとで、本当に救われることになった。

大がかりな検査もしないで、その医者はぱっと私の顔を見て、「目が原因ですね」って言ったんだ。

最初は「ハ?」って思った。でもよくよく話しを聞いてみると、まぶたの上の筋肉には交感神経っていう神経が通っていて、まぶたが下がっているとその神経が刺激されて、主に目の周辺や肩のまわりの筋肉が緊張してしまうらしい。

私の場合はまさにそれが原因で、医者が言うには「簡単な手術で治ります」とのこと。

私の目は昔から片方だけ一重で、そういわれてみれば偏頭痛が出るのも肩が凝るのも、その一重の目の方と同じ側だった。

んで、どういう手術をしたかって言うと、「一重を二重にする手術」。要は、整形手術。

まぁ二重にすることが目的ではなく、まぶたをつり上げて、目が開かれた状態にして、まぶたを常につり上げようとしている力を無くすらしい。

手術はあっさり終わって、当然二重にもなって顔が対称になった。これはおまけだけど。

それで、終わった瞬間にもう違いが分かるのね。腕が軽い。ぶんぶん回してもゴキゴキしない。頭も痛くない。今までの苦労がなんだってくらい。

増田にこんなん書いたのも、一人でもこの喜びを伝えて、無駄に肩こりで苦しむ人を減らしたかったから。今は毎日快適でうれしい。肩こりの酷い人のなかには、私と同じ原因で苦しんでいる人もいると思うんで、一回ちゃんとした病院で見てもらって欲しい(「体質!」とか言われても、ちゃんと原因が分かるまで頑張ってみてください)。

 「整形手術」という言葉が浸透していますが俗称で、本来は「美容外科手術」、分野としては「美容外科学」と言います。

 そして、「整形手術」と紛らわしい「整形外科学」というのは、美容整形とは関係ありません。


【クイズ】「整形外科学」とはどのような分野でしょう?

(1)身体外表の醜状変形に対して、機能はもとより形態解剖学的に正常にすることで、個人を社会に適応させる事を目的とする外科学。
(2)人体の骨・関節・筋肉等などを主に診療する外科学。
(3)美意識に基づく人体の見た目の改善を目指す臨床医学。

【答え】(2)人体の骨・関節・筋肉等などを主に診療する外科学。 (1は形成外科学)


●名医に当たる確率は低そう

 前回も書いたように、私は前兆で光を見るタイプの偏頭痛であり、もともとは目の病気だと思っていました。でも、脳が原因っぽかったという意外なことになって驚きました。上記のケースは逆で、頭ではなく目という感じですね。

 頭痛では歯が原因だった…みたいなケースもちょくちょくあり、自分が悩んでいたところと違う意外なところが原因だったということは珍しくありません。なかなかわからないようです。

 ただ、病院に行けば必ずわかるってことでもないですね。上記の方は苦労していましたし、私も数件行ってすべて対処法なしとされました。しかも、お医者さんに冷たくあしらわれて閉口しました。

 名医に出逢うには数をこなさなければ難しそうです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■偏頭痛持ちは天才が多い?有名人では芥川龍之介・ベートーヴェンなど
  ■低気圧頭痛とパソコン頭痛の正体は?緊張型頭痛と偏頭痛(片頭痛)
  ■偏頭痛の治し方の例 パソコンで発生する頭痛、私はこう治した

【その他関連投稿】
  ■エイズとHIVの違い HIV感染者とエイズ患者も同じ意味じゃない
  ■サイコパスの多い職業ランキング 経営者・弁護士・医者・警察官など
  ■日本のHIV感染者数とエイズ患者数は増加中 先進国で唯一増えている理由は?
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由