Appendix

広告

Entries

阿部等氏「大雪時の間引き運転は逆効果」と主張しトンデモ扱いされる


 小池都知事のブレーンとされている阿部等さんが、「2階建て車両」を提言していまいた。ただ、2階建て車両は入れない路線があること、直通運転ができなくなることなどの弊害があります。

 後者にについて阿部等さんは、「>多くの人は、直通運転より満員電車ゼロを望んでいるはずです」と反論していました。ただし、根拠は特に無いようです。(2016/9/23)

2018/01/24追記:阿部等氏「大雪時の間引き運転は逆効果」と主張しトンデモ扱いされる


【クイズ】平成27年度の通勤電車の混雑率ランキングで日本一だった路線は?

(1)JR埼京線
(2)JR総武線
(3)東京メトロ東西線


●小池都知事ブレーン阿部等氏「2階建て車両は入れない路線がある」

2016/9/23:小池都知事のブレーン阿部等の「満員電車ゼロ」公約が安全軽視しすぎと話題の阿部等さんの別記事がありました。野田数さんもそうなのですが、小池都知事は妙な人ばかり連れて来るなぁ…という内容です。
(関連:野田数「国民主権は傲慢、大日本帝国憲法復活を」小池都知事の選んだ特別秘書の主張)

 前回の話ではメインではなかった車両2階建てのことがインタビューで出ており、使えない路線があることをまず認めていました。都知事は「満員電車ゼロ」を公約しているために、この時点で問題があります。(ただし、他の方策で実現という可能性は残ります)
「2階建て化」で満員電車ゼロ? 費用・安全…小池氏ブレーンに直撃 - withnews(ウィズニュース) 2016年09月19日

――車両が高くなり、トンネルなどの改修が必要になりませんか。また、トンネルの小さい地下鉄では、実現は難しいのでは。

 トンネルや、立体交差する道路や鉄道と駅の跨線橋を改修するようでは、現実感がありません。そのために、パンタグラフと架線をなくして上空にスペースを生み、車両を高くできるようにします。

 1階の床面も今の車両より30~40センチ下げます。パンタグラフと架線をなくすためには、都営大江戸線のような鉄輪式リニアモーターとするのが一方策です。

 地下鉄は架線が低く、生まれる上空スペースが小さいので、車両2階の天井を低くして着席専用にします。ただし、東京メトロの丸ノ内線と銀座線は第三軌条集電方式で架線がなく、トンネルが低いので総2階建て車両は入れません。都営大江戸線や横浜市営地下鉄グリーンラインも、トンネル断面が小さいので入れません。

●阿部等氏「直通運転より満員電車ゼロを望んでいるはず」

 さらに上記のあとの以下の発言に耳を疑いました。想像で言うような話ではなく、本来ならデータ的な裏付けが必要なものです。
――他の路線に乗り入れられないデメリットはどう考えますか。

 それは仕方ありません。今でも山手線はほかの路線に乗り入れていません。多くの人は、直通運転より満員電車ゼロを望んでいるはずです。

●山手線より混雑率がひどい路線はたくさん

 また、気になったのが、上記で出てきた総2階建て車両が入れる路線・入れない路線が、現実の混雑率とシンクロしているのか?という話。

 なので、同日に全国の通勤時間帯の満員電車混雑率ランキング 東京がひどすぎて、関東以外が出てこないを書きました。


【クイズ】平成27年度の通勤電車の混雑率ランキングで日本一だった路線は?

(1)JR埼京線
(2)JR総武線
(3)東京メトロ東西線

【答え】(2)JR総武線 (全国の通勤時間帯の満員電車混雑率ランキング 東京がひどすぎて、関東以外が出てこないで書いたように、痴漢で有名な埼京線より混雑している路線はたくさんあります)


 まず、他の路線に乗り入れしておらず、総2階建て車両の入れる路線として名前を挙げられていた山手線。ここも満員を超過しているかなりひどいところであるものの、混雑率がもっとひどい路線はまだまだあります。

21位:JR東日本_山手【新大久保 →新宿】167%(7:43~ 8:43 )
全国エリア別!通勤電車の混雑率ランキング(平成27年度) - マンション・チラシの定点観測(2016-07-27)より


●総2階建て車両がダメな路線も「満員電車」

 より問題なのは、総2階建て車両が入れない路線だと明言していたところでしょう。これらは以下の通りです。

30位:地下鉄_東京地下鉄(丸ノ内)【新大塚 →茗荷谷】160%(8:00~ 9:00 )
32位:地下鉄_東京地下鉄(銀座)【赤坂見附 →溜池山王】158%(8:00~ 9:00 )
42位:地下鉄_東京都(大江戸)【中井 →東中野】153%(7:50~ 8:50 )
38位:地下鉄_横浜市(4号)【日吉本町 →日吉】155%(7:15~ 8:15 )(引用者注:横浜市営地下鉄グリーンラインとは4号線の愛称)

 すべて混雑率150%以上という十二分に満員な路線でした。これを解決しないと、「満員電車ゼロ」の公約は果たせません。

 ただ、まあ、阿部等さんは2階建て車両が本命ではなく、前回の小池都知事のブレーン阿部等の「満員電車ゼロ」公約が安全軽視しすぎと話題のやり方が本命みたいです。

 ところが、前回書いたように、こちらはこちらで安全軽視の可能性があるという大問題があります。もちろん阿部等さんはそれを否定しているんですけど…。


●阿部等氏「大雪時の間引き運転は逆効果」と主張しトンデモ扱いされる

2018/01/24追記:詳細がわからず私にはどちらが正しいか判断できないのですけど、阿部等さんが首都圏「大雪時の間引き運転」は逆効果だ 増発すれば列車がラッセル車代わりになる(2018年01月23日)という記事を書いて、トンデモ扱いされていました。なんか阿部等=トンデモ妄想の人という評価が固まってしまっているようです。








 阿部等さんを重用する小池都知事や東洋経済オンラインにも批判が出ていました。特に政治でおかしなことされると、住民は大損害をこうむりますしね。たいへん迷惑です。




 あと、どちらが正しいかわからないと言いつつ、以下のあたりのツイートにはもっともらしさを感じました。




 ただ、検索してみると、間引き運転許すまじ!って人もかなりいました。阿部等さんに同意する方も多そうです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■全国の通勤時間帯の満員電車混雑率ランキング 東京がひどすぎて、関東以外が出てこない
  ■小池都知事のブレーン阿部等の「満員電車ゼロ」公約が安全軽視しすぎと話題
  ■野田数「国民主権は傲慢、大日本帝国憲法復活を」小池都知事の選んだ特別秘書の主張

【その他関連投稿】
  ■北海道新幹線の事故で安全神話崩壊か?失敗なら戦犯は誰なのか?
  ■日勤教育という名のパワハラ JR東海がブラック企業だとされる理由
  ■乗り間違え外国人旅行客2000人でもJR西日本対策せず ボランティアが孤軍奮闘
  ■赤字ローカル線だからこそ!土佐くろしお鉄道が四万十川上で結婚式
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由