Appendix

広告

Entries

世界一長い名前1 ~ギネスブック1980~


 世界一長い地名、日本一長い地名に続いて長い話です。


 今回は長大語-Wikipediaから固有名詞に関して。


 地名というのはそれなりの経緯があって付けられるものが多いのでいいのですが、固有名詞となると意図的に長くできてしまいます。


 長くすること自体を目的として名付けると、もうそれはすごくも何ともありません。わざと難読の名前を子供につけるようなものかなぁと思います。


 まあ、そんなこんなで長い名前の話です。


 長大語-Wikipediaによると、1980 年にギネスブックに記録された「世界一長い人名」は以下の通りです。

Adolph Blaine Charles David Earl Frederick Gerald Hubert Irvin John Kenneth Lloyd Martin Nero Oliver Paul Quincy Randolph Sherman Thomas Uncas Victor William Xerxes Yancy Zeus Wolfeschlegelsteinhausenbergerdorffvoralternwarengewissenhaft-schaferswessenschafewarenwohlgepflegeundsorgfaltigkeitbeschutzen-vonangreifendurchihrraubgierigfeindewelchevoralternzwolftausend-jahresvorandieerscheinenwanderersteerdemenschderraumschiff-gebrauchlichtalsseinursprungvonkraftgestartseinlangefahrt-hinzwischensternartigraumaufdersuchenachdiesternwelchegehabt-bewohnbarplanetenkreisedrehensichundwohinderneurassevon-verstandigmenschlichkeitkonntefortplanzenundsicherfreuen-anlebenslanglichfreudeundruhemitnichteinfurchtvorangreifen-vonandererintelligentgeschopfsvonhinzwischensternartigraum, Senior


 「フィラデルフィア在住のアメリカ人」だそうですが、ドイツ生まれだそうです。Adolphという名前ですとか、やたらに単語をくっつけて1語にしちゃっている感じがドイツっぽいです。

 
 最初の26語はA~Zで1語ずつ、そしてその後に長い長い長い1語がつきます。完全に遊んでいます。


 記載は見つかりませんでしたが、後に改名しているので親に貰った名前じゃないかと思います。やっぱり迷惑していたんでしょうね。


 改名後の名前はHubert Blaine+586. Seniorだそうです。


 +586というのはWolfe~の長い単語の字数を指していると思われますが、数えてみると590字でした。ドイツ語表記では、エスツェット(eszett)というβ(ベータ)に似た字で「ss」を表したりするので、字数が違うんだと思います。(長いんで私の590字自体の数え間違いも疑われますが、試しにssを数えると4つありました、12/10追記 「数えてみると600字」と書いていましたが、590字の間違いです。600-4=596で意味がわかりませんでした。申し訳ございません)


 調べてみるとこの人以外にも世界一長いという名前があったんですが、それはまた後日検証します。


 それにしても、Wikipediaの長大語には落語の寿限無の名前も出ていましたが、実際にやってしまう人がいるものですね。


 私も名前とかは凝りたいタイプなので、子供に嫌な思いをさせないよう気をつけなきゃなぁと思いつつ、今日はここで終わりにします。

(世界一長い名前2 ~イギリスの19歳の改名~というのもあります)


 関連
  ■世界一長い名前2 ~イギリスの19歳の改名~
  ■世界一長い名前3 ~9,000字~
  ■日本一長い名前(人名)
  ■世界一長い地名、日本一長い地名
  ■その他の世界一・日本一について書いた記事
  ■その他の名前について書いた記事

ギネス世界記録2009ギネス世界記録2009
(2008/11/01)
グレンディ クレイグ

商品詳細を見る

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由