Appendix

広告

Entries

「頑張って」とは言われたくない じゃあ、何て言い換えればいいの?進学・就職、お見舞い、自己都合の退職、長寿、定年退職でのメッセージ


2019/10/06:
●「頑張ってね!!」って言葉ほど無責任で残酷な言葉はない!
2016/9/25:
●「頑張って」とは言われたくない じゃあ、何て言い換えればいいの?
●未来よりも過去…「これから」ではなく「今まで」を重視する


●「頑張ってね!!」って言葉ほど無責任で残酷な言葉はない!

2019/10/06:「頑張って」って言葉は嫌いな人も多いです…という例を最初に追記。2011/3/18のヤフー知恵袋のある投稿では、質問者が以下のように同意を求めていました。

 誤字などがあるので改変しながら紹介すると、「頑張ってね!!」って言葉ほど無責任で残酷な言葉はないと思うと質問者はいいます。もう死にもの狂いで頑張ってるのに まだ「頑張らないといけないの?」と辛くなるそうです。

 質問者は以前、死ぬか生きるかで悩んでるときに、周囲から「頑張ってね!!」「頑張ってね!!」と連呼されぶちギレたことがあるとのこと。「頑張ってね頑張ってねなんて口先だけじゃなく実際助けてよ!!」とも思ったそうです。

 東日本大震災直後の投稿ということもあり、<被災地の人は これ以上ないくらい 頑張ってます。これ以上「頑張って」なんて「死ね」と匹敵します>とも書いていました。

 ベストアンサーの方も<私も「頑張って」は無責任な言葉に取れます。子供の頃から嫌いでした。要するに上っ面だけの言葉のような気がするんですよ>と同意しています。

 ただ、これは飽くまで個人的意見であり、頑張れが嬉しい人、頑張れを言うべきだと言う人もいる…と紹介しようと思ったのですけど、この質問では反対者はいませんでした。「精神的に追い詰められている被災者に頑張れって残酷じゃない?」という趣旨には、さすがに反論がしづらかったのかもしれません。


●「頑張って」とは言われたくない じゃあ、何て言い換えればいいの?

2016/9/25:相手を傷つける“うっかり言葉”の言い換え方  :日本経済新聞(2011/1/28 7:00)という記事を最初読んだときには、そこまで気にしていられっか!と思ってすぐにページを閉じてしまいました。紹介するつもりも全然なかったのです。

 ただ、お風呂に入っているときに、具体的な言い換え表現まで例示されていて、良い記事かもと思い直しました。キャリアコンサルタントだという尾形圭子さんが監修の記事です。

 まず、よく言われる「頑張って」はダメという話から。同じ「頑張る」であるなら、こちらの方が良いという良い例も紹介されています。

【進学・就職、お見舞い、自己都合の退職などで】
悪い例;「これからも頑張って」
良い例:「頑張ったね」と認め、ねぎらう

 良い理由についての、細かい説明はありませんでした。ただ、これから先頑張らなくちゃいけないという未来に重点を置かずに、既にやってきた過去を評価するというものだということはわかります。同様に就職・進学で第一志望でなかった場合も、過去を評価するのが良いという考え方みたいです。

【進学・就職のお祝いで、第1志望ではなく、相手が落胆している場合】
良い例:「おめでとう。この厳しい時期に頑張ったね」

 このスタンスはなるほどと思うところがあります。子供の教育やビジネスでの部下への言葉でも、「結果ではなく過程を評価すべき」とされていることとも親和性がある…と見ることもできるでしょう。


●未来よりも過去…「これから」ではなく「今まで」を重視する

 もう一つ「頑張る」に関するもの。こちらは先程と違って、過去ではなく未来についてであっても、「良い」とされる例がありました。以下のようなものです。

【進学・就職、お見舞い、自己都合の退職などで】
良い例:「一緒に頑張りましょう」

 ただ、個人的にはこれもやっぱり微妙だと思うんですよ。結局これから先頑張らなくちゃいけないと追い込まれる部分がありますし、頑張る対象が違いすぎると、「あなたの頑張ると、私の頑張るは全然違うでしょ?いっしょにしないで!」と思われかねません。

 同じ未来志向なものであっても、「頑張る」ではなく、既に持っているもの、あるいは、今回得たものに対して「ご教示ください」などと持ち上げる方向性の例の方が良さそうだと感じました。

【進学・就職、お見舞い、自己都合の退職などで】
良い例:「この(これまでの)経験を、ぜひ○○に生かしてください」
良い例:「今度、ゴルフを教えてください」

 以下の長寿や定年退職のお祝い例も同じような感じ。これらは先ほどと同様に、既に過ぎた過去を評価するスタンスだとも考えられます。私はこの方向性に良さを感じました。

【長寿や定年退職のお祝いで】
良い例:「今後も相談に乗ってください」


【その他関連投稿】
  ■会話の苦手な人のための会話のコツ5 ~雑談ネタのストック~
  ■友達のいない人・少ない人はダメな人で、友達が多い人が良い人か?
  ■人に好かれる方法なんて簡単だ!相手にいろいろお願いすれば良い
  ■インド人に学ぶ会話のコツ 下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで質問を
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由