Appendix

広告

Entries

世界大学ランキング上位は私立大学ばかりで日本はおかしい? 国立大学なんかいらないかも


【クイズ】2016年の「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」のアジア大学ランキングで東大の順位は?

(1)2位
(2)7位
(3)12位


●日本では国立大学>>私立大学 世界でもそうなのか?

 日本国内では慶応義塾大学や早稲田大学の評価が高いですけど、世界大学ランキングではそうでもありません。基本的に上位は旧帝大あたりで、私立大学トップでもその下の国立大学と同程度です。

 でも、海外では私立大学でも評価が高い国が多いよね!と、前々から気になっていました。

 古いデータになりますけど、うちでやった中ではTHE世界大学ランキング2014-2015ベスト200 日本優位維持には疑問に海外の大学の名前も多数出ていました。

 最も権威あるタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)のランキングですし、今回はここでの上位大学について、国立大学か私立大学かを調べてみます。


●世界大学ランキング上位は私立大学ばかりで日本はおかしい?

 まず、上位10校は以下のとおり。何と私立大学ばかりになっています。


【THE世界大学ランキング2014-2015ベスト】
順位 大学名 国
1 カリフォルニア工科大学 米国 【私立】
2 ハーバード大学 米国  【私立】
3 オックスフォード大学 イギリス 【公立】
4 スタンフォード大学 米国 【私立】
5 ケンブリッジ大学 イギリス 【公立】
6 マサチューセッツ工科大学(MIT) 米国 【私立】
7 プリンストン大学 米国 【私立】
8 カリフォルニア大学バークレー校 米国 【公立】(州立)
9 インペリアル・カレッジ・ロンドン イギリス 【公立】
9 エール大学 米国 【私立】


●アメリカの私立大学は特殊

 私立大学ばっかりじゃん!日本はおかしい!国立大学なんかいらないだろう!と思ってしまう結果です。

 ただ、まあ、実を言うと、これは予想していました。アメリカは名門私立大学が多いところなのです。むしろアメリカでも公立が1つあったことに驚いたくらいでした。

 また、アメリカの大学が純粋に私立大学か?というのも疑問があり、実はここが大問題になってきます。

 アメリカの私立大学は多額の寄付を受けています。これ自体は別に良いのですけど、アメリカの寄付文化が美しくない理由 優遇税制による歪みでやったように、大学への寄付金には税額控除があるため、これは多額の税金を投入していることと実質的に同じことになっています。素直に私立大学とみなして良いかは疑問です。


●アメリカ以外だと普通に国公立ばかりに…

 そういう意味では、見たかったのはイギリスの方でした。で、これらを見てみると、イギリスのベスト10の学校はすべて公立大学に分類されると考えられているとわかりました。

3 オックスフォード大学 イギリス 【公立】
5 ケンブリッジ大学 イギリス 【公立】
9 インペリアル・カレッジ・ロンドン イギリス 【公立】

 上記は3校のみですので、もう少し下位まで見てみましょう。特殊なアメリカ以外の国ってことで見ていくと、イギリス以外も結構あって参考になりそうです。

13 チューリッヒ工科大学 スイス 【公立】
20 トロント大学 カナダ 【公立】(州立)
22 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL) イギリス 【公立】
25 シンガポール国立大学(NUS) シンガポール 【国立】
29 ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン ドイツ 【公立】(州立)
32 ブリティッシュコロンビア大学 カナダ 【公立】(州立)
33 メルボルン大学 オーストラリア 【公立】(州立)
34 スイス連邦工科大学ローザンヌ校 スイス 【連邦工科】(国立?)
34 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE) 【公立】
36 エジンバラ大学 イギリス 【不明】
40 キングス・カレッジ・ロンドン イギリス 【国立】

 1箇所不明でしたが、他は全部国公立。日本と違って公立(地方公共団体による設立)の方が多いというのはおもしろいんですが、まあ、とりあえず、私立大学じゃないというのは共通点です。

 国や自治体が介入せずとも高度な教育が成立するのでしたらそれで良いと思うのですけど、海外でもそれが成立していないところを見ると、教育を民間に全部任せるというのは現実的ではなさそうです。


●日本の大学の未来は政府の方針次第

 ということで、やはり国などが面倒見るしかなさげなのですが、日本凋落は国のせい アジア大学ランキング、東大が一気に7位に低下などで書いているように、日本政府は大学衰退を促しています。

 クイズはここからでした。


【クイズ】2016年の「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」のアジア大学ランキングで東大の順位は?

(1)2位
(2)7位
(3)12位

【答え】(2)7位


 今後日本の国力が相対的に低下するのは間違いありません。ただ、そのような中でも力を入れる分野を絞れば、引き続き世界での存在感を示すことも可能でしょう。

 そういった分野というのは、現在でも比較的得意でまだ過去の遺産がある部分が望ましいですから、教育や科学技術といった分野は最適だと思われます。ここの力を維持すれば、国の発展にも繋がりますからね。

 ところが、なぜか今の日本政府はこの分野で喜んで没落への道を進もうとしています。理解できません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■日本凋落は国のせい アジア大学ランキング、東大が一気に7位に低下
  ■THE世界大学ランキング2014-2015ベスト200 日本優位維持には疑問
  ■アメリカの寄付文化が美しくない理由 優遇税制による歪み

【その他関連投稿】
  ■QS世界大学ランキング・日本の国内大学トップ10 アジア内で健闘
  ■世界大学ランキング、東大国内で圧勝も中国にも負けてアジアトップならず
  ■アジアの革新的な大学ランキングでも東大2位止まり 1位は韓国の大学に
  ■THE世界大学ランキング・日本国内の大学の順位と世界のトップ200
  ■大学ランクイン数では日本は3位 THE世界大学ランキングの国別のランクイン大学数一覧
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由