【クイズ】2014年の100年後も生き残ると思う日本企業にベスト100外で、2016年ではランクインした企業は?
(1)出光
(2)フジテレビジョン
(3)三菱自動車
●100年後も生き残ると思う日本企業2016
リスクモンスターが"4月23日~24日、20~59歳の有職者男女、60~69歳の男女を対象に1,000の有効回答を集めた"という第3回「100年後も生き残ると思う日本企業」調査結果。調査対象企業は200社だそうです。
今年のベスト10はこんな感じに。
【100年後も生き残ると思う日本企業2016】
1 トヨタ自動車
2 本田技研工業
3 JR東日本
4 JR東海
5 日清食品
6 日産自動車
7 味の素
8 パナソニック
9 キッコーマン
9 サントリー
9 JR西日本
100年後も生き残ると思う日本企業、1位は? - 2位ホンダ | マイナビニュース[2016/09/30]より
●2年前はあの東芝が高順位だった
ただ、まあ、こんなアンケートはあてにならないですからね。識者のものですら全然なのですから、素人なんかは問題外です。
ということで、こういうのは過去のランキングを見た方がおもしろいと思います。まだ3回しかやっていないので、2年前を見てみましょう。
200社中なので選択肢が少ないのですが、15位という上位にあの東芝が入っていました。やっぱり見る目ないですね!
・100年後も生き残ると思う日本企業2014 15位 東芝
(PDF)第1回「100年後も生き残ると思う日本企業」アンケート この東芝は実は今年も87位に入っています。順位を下げつつもベスト100でした。
まあ、あれだけ不正をやっても潰れないのですから、ある意味生き残りそうな感じはあります。
東芝「うちとシャープは違う」 東芝が倒産しないと自信満々な理由で紹介したように、社員も国が守ってくれると自信満々でした。クソですね。
●台湾の鴻海に買われたシャープもランクイン
2014年はその東芝に「うちとシャープは違う」と名前を挙げられていたシャープも56位と、まずまずの順位に入っていました。シャープは東芝と違って、当時も危ないと言われていたんですけどね。
・100年後も生き残ると思う日本企業2014 56位 東芝
まあ、そのシャープも海外企業の傘下に入りつつも生き残っています。こちらもある意味当たりました。
■
シャープも東芝も中国の企業に買収された…は二つ間違っている 今年もシャープはランクインしているかな?と見ると、さすがにベスト100には入らなかったようです。
●なぜか出光はランクアップ!
あと、不思議だったのが、2014年は名前が見つからなかった出光が、今年91位とランクインしていることです。「合併反対」騒動で逆に知名度を上げた感じですかね?
・100年後も生き残ると思う日本企業2016 91位 出光
将来に危機感があるということで昭和シェルとの合併を進めているわけですから、「100年後も生き残ると思う日本企業」と言われると違和感ありありなのですが…。
【クイズ】2014年の100年後も生き残ると思う日本企業にベスト100外で、2016年ではランクインした企業は?
(1)出光
(2)フジテレビジョン
(3)三菱自動車
【答え】(1)出光
選択肢のうち、三菱自動車はランクインしていれば最高におもしろかった企業ですが、残念ながらなし。もともとリコール隠しのところでイメージ悪かったのかもしれません。
何かと叩かれるフジテレビジョンは2014年に99位。今年はざっと見た感じ、入っていないようでした。
【本文中でリンクした投稿】
■
東芝「うちとシャープは違う」 東芝が倒産しないと自信満々な理由 ■
シャープも東芝も中国の企業に買収された…は二つ間違っている【その他関連投稿】
■
世界一はセブンイレブンで4位に公文式 店舗数ランキング(フランチャイズ) ■
日本企業では二度と働きたくない!近年急激に人気低下した理由は? ■
利益余りすぎ!内部留保額ランキング トヨタ,三菱UFJ,日本郵政など ■
企業・会社・組織についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|