Appendix

広告

Entries

ワチラロンコン・タイ国王、今度はドイツで子供にBB弾で撃たれる


 当初のタイトルは、"タイ新国王で次女の王女即位論 ワチラロンコン皇太子にも有能説"(2016/10/20)で、まだ即位する前でした。

 その後即位されたものの、また変わった話題で注目されてしまったので、"ワチラロンコン・タイ国王、今度はドイツで子供にBB弾で撃たれる"を追記しています。(2017/06/22)


【クイズ】政界でも指折りの自転車愛好者で、サイクリング中に転倒し幹事長を辞任した政治家は?

(1)石破茂
(2)谷垣禎一
(3)細田博之


●博士号など多数の学位を持ち国民にも人気のタイ王女

2016/10/20:タイ新国王ワチラロンコン皇太子の評判の悪さ 刺青、妻の裸を公開、ヌードパーティではあまり書きませんでしたが、王女の方は人気が高いそうです。

 博士号持ちで、日本の大学関係でも、学習院大学名誉博士、東海大学名誉博士を持っているとのこと。
シリントーン - Wikipedia

シリントーン(Her Royal Highness Maha Chakri Sirindhorn, สมเด็จพระเทพรัตนราชสุดา เจ้าฟ้ามหาจักรีสิรินธร รัฐสีมาคุณากรปิยชาติ สยามบรมราชกุมารี、1955年4月2日 - )は、タイ国王ラーマ9世(プーミポン・アドゥンラヤデート)とシリキット王妃の間に生まれた次女(第3子)で、王位継承者の一人。(中略)

情報技術の発展に力を入れており、農村の小学校にパソコンを寄付したり、パソコンを導入した教育機関には視察に赴く。この精力的な活動から「情報技術の王女(ITプリンセス)」と呼ばれることもある。

彼女の興味の対象が元々文学であったことから、言語学にも興味を示し、言語学の学位も持っている。東南アジア地域の古典語としてサンスクリット語、パーリ語、古代クメール語などに精通。欧米の言語としては英語、フランス語に通じ、またドイツ語、ラテン語などを学んだこともある。中国文化には特に関心を抱いており、中国語をも操ることが出来るほか、中国を頻繁に訪れ、中国文化の研究も行っている。また、開発教育の博士号も持つ。(中略)

一方で1990年代以降、高齢のラーマ9世やシリキット王妃に代わって、地方視察の公務を行っている。地方視察では他の王族と違い、笑顔が多く気さくに振る舞うことから、国民からの人気が高い。同じ王位継承者である兄・ワチラーロンコーン王子を上回る支持を得ていることから、ラーマ9世の後の国王(女王)にはシリントーン王女を望む声が強い。

●タイ新国王で次女の王女即位論

 上記にもあるように、シリントン王女を次期の王にという声は強いそうです。憲法的にも全く不可能というわけではないんだそうな。
くすぶり続ける次女即位論 タイ次期国王で皇太子に対抗 (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) 2016.10.18 05:00

 タイの歴代憲法は王位継承について「仏歴2467(西暦1924)年制定の王室典範の規定に従う」と定める。これを受け、(中略、王室典範)9条で、直系の男子に王位継承の資格があるとする。

 これらをそのまま素直に解釈すれば、国王の一人息子でもあるワチラロンコン皇太子が後継王位に就くことに何ら疑義はないように受け止められる。

 ところが、軍による圧政からの解放と民主憲法の即時制定を求めて学生や市民らが立ち上がり、多くの犠牲者を出した73年の「10月14日の政変」以降、タイの歴代憲法には解釈上、王女による王位継承についても可とする条文が追加された。(中略)

 (引用者注:王室典範第10条の)条文には「王位を継承する者は、信頼性があり、国民から十分に尊敬されている者でなければならない。国民が反対をする者は(中略)王位継承を禁じられる」とあり、特定の人物が政治的に排除される危険性が合わせて指摘されるようになった。この抽象的であいまいな規定が、時に恣意(しい)的に持ち出されるようになった。(在バンコクジャーナリスト・小堀晋一)

●ワチラロンコン皇太子にも有能説

 ただし、現実にはワチラロンコン皇太子の即位が既定路線でしょう。王女が即位することは今のところ現実的ではありません。

 また、王にふさわしくないという評判のワチラロンコン皇太子にも有能説があると感じさせるタイトルの記事も見かけました。

 ただ、記事に問題があることの多いしらべぇなんですよね。で、読んでみると、嫌な予感的中。タイトルには、"「名君の素質あり」という見方も"とあるものの、本文には「名君」「素質」ともに使われていません。

 記事で出ていたワチラロンコン皇太子にとって良い話というのは以下だけでしたが、これが「名君の素質あり」なら誰でも名君の素質がありそうです。
タイ次期国王、周辺諸国では笑いの種?「名君の素質あり」という見方も 2016年10月18日 10時00分 しらべぇ

ワチラロンコン皇太子もタイ国内で様々なイベントを主催。そもそもこの人物は「自転車マニア」として知られ、タイでの自転車競技普及に多大な貢献をしている。(中略)

「国家元首がスポーツマン」というのは、その国の競技文化に直接影響する。

しかも自転車は都市部主要道の渋滞解消の一手段となり得るのだ。たとえばインドネシアのジョコ・ウィドド大統領も自転車マニアで、渋滞緩和と健康促進を訴えるために自ら自転車通勤することもしばしば。

バンコクは世界的に見ても渋滞が深刻な都市。その解消のため、国王となったワチラロンコン皇太子が立ち上がる可能性も充分にある。

 クイズは自転車好き繋がりで、谷垣禎一さんを。


【クイズ】政界でも指折りの自転車愛好者で、サイクリング中に転倒し幹事長を辞任した政治家は?

(1)石破茂
(2)谷垣禎一
(3)細田博之

【答え】(2)谷垣禎一


 自転車好きだからすごいなんてことは、やっぱりないですよね。


●ワチラロンコン・タイ国王、今度はドイツで子供にBB弾で撃たれる

2017/06/22:タイ国王、BB弾で撃たれる ドイツ滞在中:朝日新聞デジタル(バンコク=染田屋竜太 2017年6月21日20時23分)というタイトルだけで、笑ってしまいました。

 タイのワチラロンコン国王が、生活拠点の一つであるドイツで、少年2人が自転車に乗る国王に向けてプラスチック製のBB弾を撃ち、その後、国王が運転する車にも撃ったとのこと。ただし、実際に国王に弾が当たったかどうかはわかっていません。また、国王やそばにいた関係者にけがはなかったことはわかっています。

 もともとおもしろネタの人なので笑ってしまったのですが、本来は全然笑い事ではありません。

 一つは、少年らが単なるいたずらではなく、有色人種への人種差別的な意図があったのではないか?という視点。考え過ぎかなと思うものの、ドイツでは一時期難民問題で排外主義的な事件が続発した時期があり、可能性はあります。

 また、最も重要なのが、子供相手なので予想外だったとは言え、警備に問題があったのではないか?という話。タイ国王、おもちゃ銃標的に=自転車走行中、子供が発砲-独:時事ドットコムによると、ドイツは深刻に捉えているようで、独メディアは「悪質ないたずら」と報道。

 さらに検察当局は本気で、14歳の少年について、国王にけがをさせようとした疑いで捜査しているとされていました。13歳の少年は、14歳未満ということで捜査対象外だそうですけど、おそらくこちらも年齢が1つ上なら捜査対象となっていたと思われます。


【本文中でリンクした投稿】
  ■タイ新国王ワチラロンコン皇太子の評判の悪さ 刺青、妻の裸を公開、ヌードパーティ

【その他関連投稿】
  ■国王死去のタイで日本人だけ大騒ぎ トイレットペーパー買い占めなどでスーパーが空に
  ■微笑みの国タイ タイ人の微笑みはなんと13通り!
  ■親日国タイのエリートの見方 中国脅威論、日本・アメリカの重要性
  ■東南アジアが対中国で日本に味方しない理由を、タイの貿易相手国から説明
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由