Appendix

広告

Entries

意外に多い質素で庶民的な生活をしている億万長者たち 世界一でも質素倹約


【クイズ】以下の中でフォーブス世界長者番付で1位になったことのある日本人は?

(1)堤義明
(2)中内功
(3)松下幸之助

文庫・スノーボール ウォーレン・バフェット伝 (改訂新版)〈上・中・下 合本版〉 (日本経済新聞出版)


●意外に多い質素で庶民的な生活をしている億万長者たち

2016/10/23:普通に大金持ちが成金趣味な生活をしている人もいるのでみんながみんなってわけじゃないのですが、質素な生活をしている億万長者というのは意外に多くいます。フォーブス世界長者番付で1位になった人は5人しかいません。最近に限ればわずか3人ですが、その3人のうちの2人が何と質素な生活で知られています。この3人で見ると、むしろ質素な方が多数派です。

 数少ない世界一経験者のうち、質素倹約派に属している人の1人はウォーレン・バフェットさんです。ウォーレン・バフェット - Wikipediaでは、彼を<アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善活動家。世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務める>と説明しています。

 Wikipediaでは、<ウォール街等の金融街ではなく地元ネブラスカ州オマハを中心とした生活を送っている為、敬愛の念を込めて「オマハの賢人」(Oracle of Omaha) とも呼ばれる>と記述。さらに「バフェットの生活は質素で、1958年に31,500ドルで購入したオマハの郊外の住宅に今でも住んでいる」との説明があります。


●世界一でも質素倹約 メキシコの実業家カルロス・スリム氏

 もう一人の質素な世界一経験者は、カルロス・スリムさんというメキシコの実業家です。ズバリ世界一の大富豪、実は質素な日常生活 カルロス・スリム・ヘル Carlos Slim Helú | zeppinという記事が出ていました。

 でも、ここの記述を見ると、最近の3人の世界一での唯一の例外だと見ていたマイクロソフトのビル・ゲイツさんも質素だと書いていました。あれ、そうでしたっけ? だって、彼、大豪邸に住んでいるんですけど…。

<「家族との生活や、自分の時間と仕事を両立させることのほうが豊かになるより重要だ」が持論のカルロス。
暮らしぶりは質素だといわれている。これは、世界長者番付2位のビル・ゲイツ(4兆9000億円)や、3位のウォーレン・バフェット(3兆5000億円)にも共通していることだ>


●ビル・ゲイツ氏も実は質素だという説がある…嘘か本当か?

 で、ビル・ゲイツさんについても検索。大豪邸の件があるのでうーんと思いますが、ビル・ゲイツ - Wikipediaで、一応それっぽい話がありました。なお、マクドナルド好きって話に関しては、さっきのウォーレン・バフェットさんもマクドナルド狂の偏食家です。

・資産家であると同時に、倹約家としても知られている。仕事のため世界中を飛び回っているが、一般旅客機に乗る時には極力エコノミークラスに座るようにしている。来日した際に、日本法人のスタッフからファーストクラスのチケットを渡されると「日本のマイクロソフトはこんな無駄遣いをする会社なのか。何だこのファーストクラスの搭乗券ってのは。1時間ちょっとのフライトに、何故そんな無駄に会社の金を使うんだ!」と激怒したという。マスコミのインタビューで、エコノミークラスを好む理由を質問された際には「会社の金でも個人の金でも、無駄なことに金を使うことは理解できない。ファーストクラスの料金に(エコノミークラスの)何倍もお金を払ってみたところで、到着する時間は同じなのだから」と答えた。
・ホテルに泊まる際も、部下がどこのホテルで、どのような部屋を用意しても「こんな大きな部屋はもったいない、寝る場所があり、ネットにアクセスできればそれで良いのだから」と、たしなめる事が多かった。
・食事の好みもかなり質素なものである。ファーストフードが好物で、食生活はマクドナルドが中心だという。


【クイズ】以下の中でフォーブス世界長者番付で1位になったことのある日本人は?

(1)堤義明
(2)中内功
(3)松下幸之助

【答え】(1)堤義明 (世界長者番付、第1回から8年連続で日本人が世界一の大富豪だった 堤義明・西武鉄道オーナーと森泰吉郎・森ビル創業者で独占より)


●世界一クラスではない金持ちだが、香港の李嘉誠氏も日常生活は質素

 後は世界一クラスではない方。アジア一クラスで世界だとベスト10からベスト20くらいの人ですが、李嘉誠さんも質素な生活で知られているそうです。李嘉誠 - Wikipediaで彼の記述を見かけたことが、今回の話を書くきっかけになりました。

<李嘉誠(り かせい、広東語読み:レイ・カーセン、Sir Li Ka-shing GBM KBE Commander, 英語:Li Ka Shing, 1928年6月13日 - )は、香港最大の企業集団・長江実業グループ創設者兼会長である。2013年度世界長者番付によれば、その資産は310億米ドルとされ、世界8位の富豪である[1]。アジア全域で最も富裕な人物であり、華人としては世界最大の資産家であったが、近年では王健林やジャック・マーら大陸の富豪とアジア一の座をめぐって一進一退している[2]。(中略)
アメリカのフォーブス誌は2008年3月に李嘉誠を世界富豪番付11位にランクしているが、李の日常生活は質素で、李嘉誠基金会を通じて多額の献金を行っている>


●効率を考える人が成功して結果、お金持ちになりやすい?

 探せばもっといそうですが、とりあえず、こんなところ。今回書いていて、ひょっとしたらつい無駄遣いしてしまうという金銭感覚の人は、お金持ちになりづらいのかもしれないとちょっと思いました。浪費というのは無駄だということで、非効率的だと言えます。

 そして、非効率的な考え方の人は仕事でも成功しづらいことが予想されます。ビル・ゲイツさんが質素説はちょっと怪しいと思うものの、彼のエピソードは効率重視なところならよく見えてますよね。実は過去に、お金持ちになる人とならない人の違い 贅沢・無駄使いせず合理的という似た話も書いています。

 また、大金持ちではないものの、趣味が仕事のリブセンス村上太一社長、交友関係も経営者ばかりでやった村上太一社長も「効率良く」というところに並々ならぬ関心を抱いていました。効率を重視した人が成功した結果としてお金持ちになりやすいというのは、ある程度ありそうな気がします。


【本文中でリンクした投稿】
  ■世界長者番付、第1回から8年連続で日本人が世界一の大富豪だった 堤義明・西武鉄道オーナーと森泰吉郎・森ビル創業者で独占
  ■お金持ちになる人とならない人の違い 贅沢・無駄使いせず合理的
  ■趣味が仕事のリブセンス村上太一社長、交友関係も経営者ばかり

【その他関連投稿】
  ■アベノミクスの恩恵ありますか?高所得者と低所得者で意識の差がくっきり
  ■県民総生産と1人当たり県民所得の都道府県ランキング 1位は東京都 では、最下位は?
  ■高所得者と低所得者で差が出るもの 読書量・老後の不安・保険料など
  ■本田健はなぜ経歴を隠す?『ユダヤ人大富豪の教え』は実話ではない
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由