2016/10/30:
●日本電産・キーエンスなど…株価上昇企業ランキング上位の顔ぶれ
●本社所在地が想定外!東京より地方が本社の会社が伸びる?
●本社と本店が別になっているケースもあり、結構ややこしい
2019/09/24:
●世界に支持される日本企業ファナックは町ですらなく地方の村が本社!
【クイズ】ユニ・チャームの本店所在地はどこ?
(1)愛媛県四国中央市
(2)大阪府大阪市
(3)宮城県仙台市
●日本電産・キーエンスなど…株価上昇企業ランキング上位の顔ぶれ
2016/10/30:古い記事なのですが、日本経済新聞社の篠原洋一編集局次長兼日経産業新聞編集長の2014年5月の講演による"失われた20年に株価が伸びた会社ベスト・テン"は以下だという話がありました。
【失われた20年に株価が伸びた企業ランキング】
ニトリホールディングス
ヤマダ電機
日本電産
久光製薬
ユニ・チャーム
タムロン
ケーズホールディングス
キーエンス
参天製薬
しまむら
(
全文表示 | 日経幹部が中堅・中小企業に贈ったエール 「機動力と気づきで優位性ある」 : J-CAST会社ウォッチ 2014/5/20 11:45 (管野吉信)より)
●本社所在地が想定外!東京より地方が本社の会社が伸びる?
おもしろいと思うのが、なんと、東京に本社を置く会社が一つもない(一部の社は、2本社制で東京本社もあり)という指摘。
企業の本社は東京より地方の方がメリットが大きい アイリスオーヤマ大山健太郎社長など、最近ちょくちょく触れている「企業の本社は本来地方の方が良い」という説に有利そうな話です。
アメリカでは部下が上司を呼ぶときにさん付けせず呼び捨てって本当?もその系統の話で、アメリカでは確かにそんな感じっぽいです。ただ、日本にはイマイチ当てはまらないと思っていました。ところが、日本でも上記のような有利なデータがあるんですね。
なお、この下書きを終えた後に、不利な話も見つけました。移転数で見ると、やはり東京重視みたいです。
ベンチャー企業、東京より地方にメリット 本社移転数を調べると?というところにまとめています。
●本社と本店が別になっているケースもあり、結構ややこしい
上記のベスト10には、ヤマダ電機みたいに今は落ち目という見方が支配的になっている微妙な企業も入っています。ただ、そうじゃなくて、実際に今でも評価が高い会社も多いですね。
うちではニトリの話をよくやっていますが、ニトリは今でも札幌市に本社があります。これは結構有名かもと思ってクイズにしませんでした。(関連:
ニトリのCMキャッチコピーは「お値段以上」ではなく、「お、ねだん以上。」が正しい)
クイズにしたのは、
日本の紙おむつがすごい!中国など世界で売れるユニ・チャームの秘密は?など、これまたうちでよく取り上げているユニ・チャームです。ただ、本社は東京都港区になっていますね。本店所在地が愛媛県四国中央市になっていました。
【クイズ】ユニ・チャームの本店所在地はどこ?
(1)愛媛県四国中央市
(2)大阪府大阪市
(3)宮城県仙台市
【答え】(1)愛媛県四国中央市
他の選択肢もどうせなら比較的好きな企業ということで、先ほどのアイリスオーヤマ。ここは宮城県仙台市に本社があります。
もう一つは
年収が高い企業ランキング1位キーエンス 滝崎武光会長は長者番付常連などでやったキーエンスを選択。ここは大阪府大阪市ということで、大都市でした。でも、大阪市って規模の割にあまり有名な企業の話を聞かないかもしれません。ここらへんも今度調べてみますかね。
●世界に支持される日本企業ファナックは町ですらなく地方の村が本社!
2019/09/24:ランキングに入っていませんでしたが、ファナックも地方が本社の会社だと気づきました。この会社は、一般人の知名度はそう高くないでしょう。ただ、産業機械の世界ではなくてはならない企業で、海外でも評価されています。日本を代表する電気機器メーカーなのです。
Wikipediaによると、本社所在地は山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場。町ですらなく、村ですからすごいですね。富士山麓の敷地には本社機能のほか、研究所、工場、厚生施設などを集約しているとのこと。
忍野村の方のWikipediaによると、忍野八海が有名な忍野村の人口は1万人もおらず、9,292人だそうです。ファナックの影響力が相当強いと予想され、ここでも以下のような話がありました。
<現時点ではこちらでかなりの税収が得られているために合併が避けられていると言える。所在地は忍野村であるが敷地は山中湖村域に跨る>
【本文中でリンクした投稿】
■
企業の本社は東京より地方の方がメリットが大きい アイリスオーヤマ大山健太郎社長 ■
アメリカでは部下が上司を呼ぶときにさん付けせず呼び捨てって本当? ■
ベンチャー企業、東京より地方にメリット 本社移転数を調べると? ■
ニトリのCMキャッチコピーは「お値段以上」ではなく、「お、ねだん以上。」が正しい ■
日本の紙おむつがすごい!中国など世界で売れるユニ・チャームの秘密は?【その他関連投稿】
■
日本企業では二度と働きたくない!近年急激に人気低下した理由は? ■
利益余りすぎ!内部留保額ランキング トヨタ,三菱UFJ,日本郵政など ■
企業・会社・組織についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|