移民の話をまとめ。<移民懐疑派の教授、ついに移民・難民における経済的恩恵を認める>、<イギリスで社会保障を多く支払い国を支えているのは移民だった>、<人手不足・低成長・少子化…移民嫌いのイタリアが一人負け状態>などをまとめています。
2023/08/03追記:
●人手不足・低成長・少子化…移民嫌いのイタリアが一人負け状態 【NEW】
【クイズ】安倍首相は2016年9月21日のアメリカ・ニューヨークの講演で、「日本の開放性を推進する」「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」とアピールしました。
この他に「(高齢化などは)○○ではなくボーナス」と発言していますが、「○○」に入るのは何でしょう?
(1)重荷
(2)コスト
(3)難問
ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実 望月 優大 (著)

●移民懐疑派の教授、ついに移民・難民における経済的恩恵を認める
2016/11/1:
移民政策に反対する理由は「外国人労働者は日本人の奴隷じゃないから」で書いたように、私は移民を積極的に受け入れて経済を発展させようという主張には賛成していません。
ハーバード大学のジョージ・ボーハス教授も「移民懐疑派」と世間一般には思われていたのだそうですが、何とそのボーハス教授の研究でも移民批判に不利な結果が出たそうです。記事では、"ボーハス教授が新たな論文で難民の流入に明らかな経済的恩恵があるとの認識に至ったのは恐らく注目すべきことだろう"としていました。
<ハーバード大学のジョージ・ボーハス教授とスペイン銀行(中央銀行)通貨金融研究センターのホアン・モンラス准教授は新たな研究論文で、移民が急増した過去4回の事例を分析した。それによると、移民の流入は受け入れ国において、一部のセグメントの雇用情勢を悪化させる一方、残りのセグメントにとっては雇用改善につながっていたことが分かった>
(
難民流入、受け入れ国の賃金低下招くとは限らず - WSJ By JEFFREY SPARSHOTT 2016 年 9 月 28 日 07:31 JST より)
●移民と能力差が大きい人々には経済的な恩恵
雇用情勢が悪化する「一部のセグメント」というのは、"移民の流入が移民と同じ水準の技能を持つ人々"のこと。一方で、違う水準の技能を有する人々には、恩恵をもたらすことがわかりました。これは
意外!メキシコ不法移民で損するのは合法移民で、米国人は得していたによく似た研究結果です。
なので、最初読み始めたときには、てっきり当時読んだものと同じ研究かと思って確かめたら違ったんですよ。確実に別の研究です。また、今回の研究でおもしろいのは前回の研究で見たような低賃金層以外の移民、よりハイレベルな移民の流入においても、同じような現象が起きるということ。意外性があります。
<旧ソビエト連邦からイスラエルに移住したユダヤ人の場合、大半は大卒だった。ユダヤ人の流入でイスラエルの人口は13%余り増加し、上級・中級の技能を持つイスラエル人の賃金は低下した。だが、教育水準が最も低い人々の所得は増えた。恐らく彼らが提供するサービスへの需要が拡大したからだろう>
ただ、ボーハス教授は飽くまで移民懐疑派であるのためか、コミュニティに対する流入者の人数が多ければ影響があるだろうといったことも言っていました。直接的でない言い方でわかりづらかったものの、たぶん悪影響があるはずと言いたいのだと思われます。人数が多けりゃそりゃ変わってくるだろうと私も思うものの、学者としてはそれを証明する研究を提示する必要がありますね。批判ありきな感じです。
●永住権獲得を緩和する安倍首相
なるべくさくっと書いちゃいたいんですが、いつもクイズづくりに悩みます。結局、今回は
安倍首相が移民推進で永住権緩和 「高齢化は重荷ではなくボーナス」などと意味不明の発言もから出題することに。
【クイズ】安倍首相は2016年9月21日のアメリカ・ニューヨークの講演で、「日本の開放性を推進する」「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」とアピールしました。
この他に「(高齢化などは)○○ではなくボーナス」と発言していますが、「○○」に入るのは何でしょう?
(1)重荷
(2)コスト
(3)難問
【答え】(1)重荷
この発言のせいで、「自民党」は「移民党」などと呼ばれています。私も移民政策よりも、少子高齢化が進んでいるにも関わらず、依然として先進国で最低レベルな少子化対策を改善するしかないと考えていますが、本腰入れてやってくれません。
本当、自民党って少子化対策が大嫌いですね。不思議なくらいです。本当は愛国どころか日本が大嫌いで、衰退するのを楽しんでいるんじゃないでしょうか?
●イギリスで社会保障を多く支払い国を支えているのは移民だった
2017/06/18追記:イギリスに関しても、
英国はEUを離脱して初めて移民の貢献を思い知ることになる | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン(2017.5.1 石川純子 [野村総合研究所金融ITイノベーション研究部/主任研究員])という記事がありました。
こちらでは、2014年度の財政貢献/負担比率のグラフがあり、イギリス国民と出身地別に分類した移民の財政貢献度を比較しています。この財政貢献度が1を超えていた場合、社会保障などの受給額に比べて納税額が大きいことを示しています。他の層を食べさせてやっているようなイメージですね。
このような見方をした場合、イギリス人は財政に大きく貢献していて、移民のために税金を支払っている状態、搾取されている状態になっていると、イギリス人は思うでしょう。たぶん日本人もそう考えると思われます。ところが、これが違うのです。イギリス人は実はこの財政貢献度が、1.0以下。つまり、恩恵を受けるている側でした。たいていの移民も、恩恵を受けている方であり、イギリス人より納税額が多いわけではないのですが、それほど大きく変わりありません。
じゃあ、誰がイギリス人と多くの移民を食わせてあげているのか?というと、2001年以降に流入したEEA(欧州経済地域、EU28ヵ国+ノルウェー、リヒテンシュタイン、アイスランドの31ヵ国)出身の移民というグループでした。このグループが唯一の1.0以上で、1.6程度の相当に高い財政貢献度になっていました。つまり、移民を失ってしまうと、イギリス人は相当大きな経済的な打撃を受ける…というのが事実のようです。
このような税金系の問題の他に、移民の問題として反発がより大きいのは雇用の問題かもしれないものの、"英国全体にとっては、移民が労働者として流入したおかげで、インフレ圧力を高めることなく、経済を成長させることができた事実から目をそらしてはならない"といった話もありました。
●人手不足・低成長・少子化…移民嫌いのイタリアが一人負け状態
2023/08/03追記:全然証明された話ではないのですけど、イタリアは移民に厳しいことで経済成長できていないのではないか?といった記事を読みました。
アングル:移民に厳しいイタリア、高学歴スキル認めず低成長に拍車 | ロイター(2023年5月7日)という記事です。
<イタリアでは労働許可や市民権の取得が厳しく制限されるなど、幾つもの要因が重なり、外国人労働者はいくら能力が高くても、良い職に就くことが非常に難しい。
大半の西側諸国と異なり、移住者が医師やエンジニア、教師などの専門職に就いているのを見ることはまれだ。経済が慢性的に低迷し、高齢化と人口減少が急ピッチで進むこの国にとっては「警戒信号」だと言える。>
フィリピンで長年、高校の数学教師を務め移住してきた女性は、「この国は、フィリピンで取った学位や履修課程を認めてくれない。私は専門職に就けない」と語っていました。ところが、別の男性はトリノの大学で機械工学の修士号を取ったものの、就職できずにオランダでエンジニアになりました。
移民に厳しいことで経済成長できていないかどうかはありませんが、イタリアにいるEU域外出身労働者の67%強が大学レベルの教育を受けているのに、中・低技能の職にしかつけていません。加盟27カ国中ではあのギリシャに次ぐ悪さ。全体の平均は約40%。一方で、イタリアの専門職は不足しているといいます。
<イタリアは、高い職能を備えた国民が経済の好調な国に脱出するという問題にも見舞われており、移住者によって専門職の人手不足を補う必要性が増しているとエコノミストは言う。また、大半の欧州北部諸国と異なり、イタリアの職場では英語が広く使われていない。>
<イタリア経済は、2000年から実質ベースでほとんど成長していない。1995年から2021年にかけての労働生産性上昇率はわずか年0.4%と、EU平均の3分の1に満たないことが、ユーロスタットの統計で分かる。
イタリア政府は何十年にもわたって移住者の職能育成や労働力への取り込みを怠ってきた。それどころか、移住者を警戒すべき要因として扱ってきたとトリノ大学の社会学教授、フィリッポ・バルベラ氏は言う。>
イタリアでは右派政権が誕生。移民に対してはむしろ今まで以上に敵視する方向性です。また、出生者数は1861年のイタリア統一以来で最低となっており、その意味でも危機。移民を入れないことで低成長であれば自業自得なのでしょうが、どんどん悪い方向に向かって行っているのかもしれません。
ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実 望月 優大 (著)

【本文中でリンクした投稿】
■
移民政策に反対する理由は「外国人労働者は日本人の奴隷じゃないから」 ■
意外!メキシコ不法移民で損するのは合法移民で、米国人は得していた ■
安倍首相が移民推進で永住権緩和 「高齢化は重荷ではなくボーナス」などと意味不明の発言も【その他関連投稿】
■
移民は犯罪率を増加させるから反対 アメリカのボストン爆弾テロ事件の余波 ■
難民のメリット 犯罪多発地域の犯罪率を改善したイスラム教徒たち ■
海外・世界・国際についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|