天草四郎いない説にミッツ「大変なことになる」 Narinari.com 2016年11月7日 08時50分 (2016年11月8日 16時40分 更新)
タレントのミッツ・マングローブ(41歳)が、11月6日に放送されたバラエティ番組「フルタチさん」(フジテレビ系)に出演。ある発言をしたことで、一部ネットをざわつかせた。
この日番組では、歴史教科書の内容が変わっているという話の中で、「次の教科書で変わるかもしれない歴史」として、天草四郎時貞をピックアップ。天草四郎といえば、江戸時代初期のキリシタンで、幕府に抵抗した島原の乱のリーダーとされる人物だ。しかし番組では「天草四郎、もともといない説」に触れ、次のように説明した。
※※※ ※※※ ※※※
◎天草四郎がいない理由
・一揆をおさめた幕府が天草四郎の首を持ってこさせたとき、背格好の似た少年の首が複数集まったと、幕府の記録に残っている。
・2015年、熊本大学名誉教授の吉村豊雄氏が「“天草四郎”は、複数の少年からなるグループ名」という説を出した。
※※※ ※※※ ※※※
天草四郎 - Wikipedia 最終更新 2016年11月4日 (金) 06:34
なお、このとき幕府側には天草四郎の姿や容貌の情報が全く伝わっておらず、幕府軍の陣には四郎と同じ年頃と見られる少年たちの首が次々に持ち込まれたものの、幕府軍はどれが本物の四郎の首であるか分からなかったため、以前から幕府軍に捕えられていた四郎の母(洗礼名:マルタ)にこれらの首を見せたところ、母は陣佐左衛門が持って来た首を見て顔色を変え、その場で泣き崩れた。これにより、幕府軍は佐左衛門が持って来た首を四郎の首と断定したという(細川藩資料:「肥前国有馬戦記」)。
1637年に勃発した島原の乱ではカリスマ的な人気を背景に一揆軍の総大将となる[4]。戦場では十字架を掲げて軍を率いたとも伝わるが、四郎本人はまだ10代半ばの少年であり、実際に乱を計画・指揮していたのは浪人や庄屋たちで、四郎は一揆軍の戦意高揚のために浪人や庄屋たちに利用されていたに過ぎないと見られる。
『天草四郎』(漢字間違ってたらすみません)って... - 歴史 | Yahoo!知恵袋
pachopachovvさん 2009/9/1723:30:29
『天草四郎』(漢字間違ってたらすみません)って、実在したかわからない人になってきているんですか?
別カテでそのように書いてありました。詳しい方、回答お願いします。
o0gushi_0505さん 2009/9/1808:27:25
天草四郎についてはあまりはっきり知られてないようです。
なので「本当に実在した人物なのかどうかはわからない人」の中には入ってると思いますよ!
天草四郎の正体 (歴史新書y)
幕末以前の江戸時代最後の内乱であり、日本史上もっとも大規模な農民反乱である「島原・天草の乱」の盟主・総大将とされる天草四郎。美少年として誰もが知る日本史上の有名人物。じつはその実像は明らかではなく、最期さえわかっていない。本書はさまざまな史料を駆使して解明した「天草四郎は一人ではなく、複数の少年の総称であった」という衝撃の真実に迫るものである。
トップカスタマーレビュー
おもしろい! ミステリーのようなおもしろさ。
投稿者 Ookubo 投稿日 2015/9/13
天草四郎(益田四郎時貞)と言えば、実在が確かだと思われている人物だ。そんな人物を大胆にも疑う。
貴種流離譚の天草四郎説はある。「実は天草四郎は豊臣家の・・・」のような説。
でも、この本は違う。天草四郎は島原の乱の首謀者達が作った架空の人物だったという説だ。
(中略)
島原の乱の首謀者達が宗門改めした百姓をもう一度クリスチャンに引き戻して、反乱を起こすために天草四郎のようなカリスマが必要だった。だから天草四郎は架空の存在でありながら実在しているように見せる必要があった。
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |