富山大学の話をまとめ。<37回虚偽記載で懲戒解雇の富山大准教授、訴訟して勝訴>などをまとめています。
2023/10/15:
一部見直し
【クイズ】2016年7月、奥村弘・富山大総合情報基盤センター准教授が逮捕されました。理由は何だったでしょう?
(1)学生らをマルチ商法に勧誘し、金銭をだまし取った疑い
(2)校内で模造刀を振り回したりエアガンを発射した末、学生にエアガンを突きつけて脅した疑い
(3)男性の財布を盗んで、ガソリンスタンドで男性名義のカードを使い車に給油した疑い
●37回虚偽記載で懲戒解雇の富山大准教授、訴訟して勝訴
2016/11/30:ブログ内検索しても出てこなかったので、最初の処分のときには紹介していなかった方みたいです。今回は懲戒解雇を不服として訴訟、和解という形で処分取消しに成功したという話。おそらく最初の処分が重すぎたってことなのでしょうが、何かスッキリしない話ですね。異論がある人もいるかもしれません。
取り消し 富大と元准教授が和解 /富山 毎日新聞2016年11月30日 地方版によると、富山大から懲戒解雇された元准教授(60)が処分取り消しを求めた仮処分は29日、富山地裁で和解が成立。元准教授側によると、地裁の和解案を受け入れ、大学側が懲戒解雇処分を取り消し、60日間の出勤停止に変更することなどで合意したそうです。
最初に書いたように「処分が重すぎた」というのはあり得る話。そこで、この元准教授は具体的に何をしていたのか?という話を読んでびっくり。読んでみると、あんまり軽い不正じゃないんじゃのこれ…?という内容でした。
元准教授と大学和解、懲戒解雇を出勤停止に変更 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)(2016年11月30日 19時34分)では、元准教授側によると、富山大人文学部時代の2013年6月、2000~12年度に教授昇任選考書類に虚偽の業績などを延べ37回記載したとして懲戒解雇されていたそうです。
●退職手当など757万円を獲得するも、元准教授はまだ不満
元准教授にしてみれば大勝利だろうと思ったのですが、これでも満足していないそうです。軽くなった出勤停止処分でも不当だってことなんでしょうね。
「懲戒権の濫用を富山大が認めたという成果があったと考えるが、十分に満足いくものではない。今後、不公正かつ恣意的な手続きや審査による処分で教員の研究や教育の途が閉ざされる事態が二度と生じないよう強く希望する」
最初の記事を見た時点ではてっきり大学に復帰するのかと思いましたが、そうではないみたいですね。富山大が退職手当と解決金計757万4690円を支払い、処分を懲戒解雇から60日間の出勤停止に変更して自己都合退職とのこと。ということで、退職手当などのゲットが今回の訴訟の成果でした。
まあ、この状態での大学復帰はさすがに精神的にもキツイ話です。富山大学は「60日間の出勤停止は懲戒処分。業績の虚偽記載を行ったことは裁判所で認定され、復職も認められなかったと考えている」とコメントしており、虚偽記載そのものは事実の可能性が高そうなためです。
とはいえ、懲戒解雇取り消しの裁判を起こす時点で、十二分にメンタルが強いと感じました。すごいですね。
●最近の大学の先生は個性豊か
クイズは特に今回の話とは関係ないもので、単に富山大学でブログ内検索して出てきた
窃盗容疑で逮捕の奥村弘富山大准教授の経歴 マルチ商法勧誘疑惑もからでした。
【クイズ】2016年7月、奥村弘・富山大総合情報基盤センター准教授が逮捕されました。理由は何だったでしょう?
(1)学生らをマルチ商法に勧誘し、金銭をだまし取った疑い
(2)校内で模造刀を振り回したりエアガンを発射した末、学生にエアガンを突きつけて脅した疑い
(3)男性の財布を盗んで、ガソリンスタンドで男性名義のカードを使い車に給油した疑い
【答え】(3)男性の財布を盗んで、ガソリンスタンドで男性名義のカードを使い車に給油した疑い
なお、不正解の選択肢は富山大学ですらなく、
正解できなかったらこの銃で撃つ!大東文化大学教授が懲戒解雇にがベースでした。本当、いろんな先生がいるものです。
【本文中でリンクした投稿】
■
窃盗容疑で逮捕の奥村弘富山大准教授の経歴 マルチ商法勧誘疑惑も【その他関連投稿】
■
大型案件?東大がネイチャーなどの医学論文11本の不正疑惑を調査 ■
東大論文22本研究不正疑惑 門脇孝教授ら6教授「コメントはない」 ■
東大不正疑惑で二の矢、論文が22本に ディオバン小室一成教授も再び ■
東大の不正告発3連発、論文は既に撤回 大野里奈博士の研究論文?過去に捏造・改ざんの指摘 ■
研究不正疑惑についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|