【クイズ】成人の依存症について調べている厚生労働省の研究班(研究代表者=樋口進・久里浜医療センター院長)による日本のギャンブル依存症の多さに関する説明は?
(1)日本でギャンブル依存症に当たる人は、アメリカと比べると多いが、韓国よりは少ない。
(2)日本でギャンブル依存症に当たる人は、アメリカや韓国と比べてかなり多い。
(3)日本でギャンブル依存症に当たる人は、韓国と比べると多いが、アメリカよりは少ない。
●谷川弥一議員、カジノ法案質疑で般若心経を唱え出す
これ完全に国民を舐めているだろう…という話。
カジノ合法化に関する100の質問 : 初日から大波乱:第一回カジノ法案審議(2016年12月01日 05:40 木曽 崇)によると、第一回カジノ法案審議で自民党の谷川弥一衆院議員が、"質疑の最中、急に般若心経を唱えはじめ、その教えを延々と解説し始める"ということがあったそうです。
自民議員がカジノ法案審議中に突然「般若心経」唱え出して… スポーツ報知 / 2016年12月2日 16時10分によれば、この般若心経を唱えるにあたった理由はあるにはあります。
カジノ法案の"「負の部分」としてハマった人が言い訳をすることへの対抗として「宗教」を挙げ"、"般若心経の解釈について説明を展開し"たということだそう。
たぶんカジノにハマって破滅する人が出るという批判に対し、宗教で救うって言いたいんでしょうね。ただ、この意見に賛同する人は少ないでしょうし、国会の質疑で般若心経を唱える必要性を認める人はさらにいないでしょう。
あと、自民党は新興宗教繋がりの議員が多いので谷川議員もそうかな?と検索したものの、信仰している宗教はわかりませんでした。
●「時間余った」と言って地元愛を語り出す場面も
普通ならこの般若心経だけで話は終わるのですが、呆れたことに谷川議員はさらにひどいことをやっていました。
最初の木曽崇さんのブログによれば、"「時間が余ったのでついでに聞いてくれ」などと言い出し、カジノとは全く関係のないご自身の地元の長崎五島列島への郷土愛を語り始め"たのだそう。国民を馬鹿にするのも大概にしろという話です。
なお、"質問の持ち時間が大幅に余ってしまった"のは民主党が審議を欠席したせいもあるのかな?と思ったものの、"民進党に与えられていた審議時間およそ40分あまりに亘って委員長である秋元議員(引用者注:秋元司議員。自民党)が手持ち無沙汰に委員長席で座ってる映像が延々と中継される"というのも別にあったので、関係なさそうです。
●日本維新の会の浦野靖人議員もめちゃくちゃ
木曽崇さんは、"マトモな質疑をしたのが法案慎重派といわれる公明党と、反対派である共産党だけで、一方の推進側にいる議員がことごとく意味のない質疑で延々と持ち時間を消費するという驚きの展開となりました"と書いていました。
実はもう一つのカジノ法案賛成である政党である日本維新の会の質問者もひどかったそうなのです。
・質疑に立った日本維新の会の浦野議員(引用者注:浦野靖人議員)が、答弁者でもないのにご自身の直前に質疑した共産党議員への答弁演説を勝手に始める。
・挙句の果てに、浦野議員は本法案の起案者であるIR議連の議員に対して「法案が審議に至ったことに対する『感慨』を聞きたい」などと言いだし、なぜか法案審議の場で「日本カジノ合法化の歴史」語りと、ここに至るまでの苦労話が延々と展開される。
学級崩壊の児童みたいですね…。同じ政党の
甘利問題そっちのけで郷原信郎弁護士を誹謗中傷した足立康史議員を思い出しました。
というか、谷川弥一議員も浦野靖人議員も質問する内容がないって、いったい何しに来ているんでしょうね? こんな人や政党に税金が使われていて、なおかつこんな審議で決まったカジノ関連に莫大な税金がつぎ込まれると思うと、腹が立ちます。
ついでに言うと、自民党や日本維新の会の議員らはカジノ関連業者からの献金の質問について回答しなかったそうです。
パチンコの換金合法化目指すカジノ議連メンバー 小沢一郎最高顧問などでやっているように、パチンコなどは一般的に保守の政治家が極めて強い業界です。
カジノ法案提出者5人、業者の献金語らず 民進質問に:朝日新聞デジタル 南彰 2016年12月2日12時38分
民進党の緒方林太郎氏が「議論に入る前提として、カジノ業界や業界団体、遊戯産業関係業者、業界団体からの政治資金パーティー券の購入、さらには政治団体への寄付はそれぞれあるか」と質問した。
これに対し、提出者である自民の西村康稔氏は「政治資金規正法にのっとって適正に処理している」と答弁。続いて自民の細田博之、岩屋毅両氏、維新の小沢鋭仁、松浪健太両氏がいずれも「同様です」とだけ答弁した。
緒方氏が「(政治資金パーティー券の購入、政治団体への寄付が)あるかどうかを聞いている」と重ねて尋ねたが、西村氏は「質問通告なしに言われてもわからない」と答弁を拒んだ。
●日本はもともとギャンブル依存症が多い国
クイズはハマる人には宗教で対策などとわけのわからないことを言っていたので、日本のギャンブル依存症の多さについて。
日本人は外国人よりギャンブル依存症が多い 海外の数倍という多さでやったように、カジノができる前から日本は依存がひどい国なんだそうな。宗教で全然解決できていないというのがよくわかります。全く役に立っていません。
【クイズ】成人の依存症について調べている厚生労働省の研究班(研究代表者=樋口進・久里浜医療センター院長)による日本のギャンブル依存症の多さに関する説明は?
(1)日本でギャンブル依存症に当たる人は、アメリカと比べると多いが、韓国よりは少ない。
(2)日本でギャンブル依存症に当たる人は、アメリカや韓国と比べてかなり多い。
(3)日本でギャンブル依存症に当たる人は、韓国と比べると多いが、アメリカよりは少ない。
【答え】(2)日本でギャンブル依存症に当たる人は、アメリカや韓国と比べてかなり多い。
日本人のギャンブル依存の深刻さを軽んじてカジノ法案可決を強行したわけですから、いろいろな意味で国民のために行動していないと感じます。
【本文中でリンクした投稿】
■
甘利問題そっちのけで郷原信郎弁護士を誹謗中傷した足立康史議員の経歴・学歴 ■
日本人は外国人よりギャンブル依存症が多い 海外の数倍という多さ ■
パチンコの換金合法化目指すカジノ議連メンバー 小沢一郎最高顧問など【その他関連投稿】
■
自民党を中心としたパチンコ政治家リスト カジノ議連は超豪華 ■
パチンコと安倍晋三 下関事務所は元在日韓国人のパチンコ富豪の関係 ■
安倍と麻生、共産党の追及でパチンコ合法化のカジノ議連退会していた ■
小池百合子とパチンコ・マルハンの関係 カジノ推進の議連メンバー ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|