【クイズ】アメリカのミレニアル世代のヘンリーは、マイホームやマイカーを重視しないと言われています。このヘンリーとは、どういった人々を指す言葉でしょう?
(1)都市部および人口の多い州に暮らす人々
(2)ヒスパニックを中心とした非白人・非黒人層
(3)まだ富裕層とはいえない高所得者
●トヨタ自動車の幹部「若者に車が売れないのは自動車ゲームのせい」
毎日新聞のコラム「憂楽帳」の「デートカー」(2009年10月19日)という回の話。「デートカー」というのはコラムの執筆時から20年ほど前に人気だったという車のジャンル。日産シルビア、ホンダプレリュードのような"大切な彼女を乗せるため"の"カッコよい愛車"のことを言ったそうです。
記者の川口雅浩さんが、この"デートカーの思い出を酒の肴(さかな)にしていると、トヨタ自動車の幹部"が以下の問題の発言をしたと書いているので、いっしょに飲んでいたんだと思われます。
「家庭用ゲーム機がいけない。あんなリアルな遊びがあったら、車なんか要らなくなっちゃう」
なお、記者自身はトヨタ幹部の主張した若者に原因を求める意見に賛同しているわけではなく、"若者が自動車に興味を持たなくなった"のは、"若者の心をつかむ魅力的な車が少なくなった"からと見ていました。これもおっさんの発想であり、若者の感覚と全然違うような気がしますが…。
憂楽帳:デートカー - 毎日jp(毎日新聞)
リンク切れ
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/archive/news/2009/10/20091019ddf041070025000c.html
●若者の車離れがゲーム…に賛同意見なし
なぜこの話が今頃炎上したのかは不明ですが、 J-CASTニュースではソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)などのコメントを取ってきています。
全文表示 | 若者の車離れ「自動車ゲーム」が原因 「トヨタ自動車幹部」発言に異論続々 : J-CASTニュース
SCE広報は、
「車のゲームをきっかけに、実車やモータリゼーションに興味を持つ人がいると聞いています。ゲームはゲームの、実車は実車の楽しみ方があります」
とし、若者の車離れがゲームと関係していることについて首を傾げる。(中略)
ガリバー自動車研究所の鈴木詳一所長は、
「ゲームに満足して車を買わない人がいるかもしれないが、そういう人達はもともと車を買う意欲が低いのではないか」
と分析する。若者が車を買わなくなっている原因はいくつかあり、平均所得が減るなかで特に収入の低い若年層は車を持つ余裕がなくなっていること。また、ケータイやパソコンに興味を奪われ、ケータイ一つあれば部屋を出ずにほとんど済んでしまうライフスタイルができている、ことなどがあげられるという。
ちなみに、鈴木詳一所長は上記の他に、毎日新聞記者と同じことも言っていました。
特に問題なのはメーカーの姿勢だという。
「若者が魅力を感じる新車が出ないため、車から関心が離れてしまった」
というのだ。
●本当はお金がないから車を買わないだけ?
若者の車離れに関しては、実は車社会のイメージが強いアメリカでも起きています。しかも、お金があるのに買わない…というのですから驚きです。
これは、
アメリカでは高所得な若者もクルマ離れ・マイホーム離れ ミレニアル世代の新しい価値観でやった話でした。
【クイズ】アメリカのミレニアル世代のヘンリーは、マイホームやマイカーを重視しないと言われています。このヘンリーとは、どういった人々を指す言葉でしょう?
(1)都市部および人口の多い州に暮らす人々
(2)ヒスパニックを中心とした非白人・非黒人層
(3)まだ富裕層とはいえない高所得者
【答え】(3)まだ富裕層とはいえない高所得者
彼らミレニアル世代のヘンリーは、所得が低いグループではありませんから「お金がないから車を買わない」とは言えません。
これは彼らの自動車に関する価値観が変化したためだと考えるのが妥当でしょう。しかし、古い価値観の人たちは、理解することが難しい説明だろうとも思います。
このミレニアル世代の新しい価値観そのものはアメリカの話でした。ただ、
ヒット商品の秘訣:モノではなく体験を売る 五感を使うことが大切など、日本でも似たような価値観の変化を見ることができます。
なので、お金の問題でもなく若者の自動車に対する価値観そのものが変化しているのだという説明は、日本でもある程度通用するだろうと私は考えています。
【本文中でリンクした投稿】
■
アメリカでは高所得な若者もクルマ離れ・マイホーム離れ ミレニアル世代の新しい価値観【その他関連投稿】
■
自動車の品質調査 韓国・起亜自動車1位でホンダは33中24位に転落 ■
実燃費と比較した燃費ランキング 日本の人気車種はすべて失格 ■
スズキは三菱自動車と違って不正ではない? マスコミの扱いに差 ■
テスラのモデル3、日産リーフと同程度の価格で航続距離は2倍 予約台数も既に2倍 ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|