【クイズ】手書き履歴書に関するタレントのフィフィさんの意見として正しいものは?
(1)字がうまい人は仕事ができると思うので、採用できるので手書き履歴書は良い。
(2)手書き履歴書は効率が悪く無駄なのでやめるべき。
(3)筆跡は性格を知る助けになると思うから手書き履歴書は良い。
●仕事ができる人がわかるのはどれ?85年間の採用結果を分析した結果
2016/12/11:グーグルの採用は、アメリカの心理学者フランク・シュミットとジョン・ハンターが過去85年にわたる人材の採用に関する定量的な研究を徹底的に収集・分析した1998年のシステマティックレビュー論文を参考にしていると思われるそうです。
この話があった
『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』第2章 人事のための統計学(1) 優秀な人は採れてますか?|待望の新刊『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』無料公開|ダイヤモンド・オンライン(西内啓 2016年10月10日)という記事では、その論文の結果を紹介。の論文によると、例えば、以下のような要素は採用後の業績とほとんど関係ないと言えます。
選定方法 決定係数
年齢 0.01未満
筆跡鑑定 0.01未満
興味テスト 0.01 (どのような職種に興味が向いているかというテスト)
教育年数 0.01
重要度で意味付けした経歴評価 0.01
うちでは過去に、
字(筆跡)で性格がわかるは非科学的で差別的 手書き履歴書重視企業は要注意というのを開智得ます。筆跡で性格がわかるは非科学的って話を以前書いていましたが、業績との関係も科学的にきちんと否定されていたとは知りませんでした。
これは「筆跡鑑定」で「字の上手い下手」とは書いていませんけど、たぶん上手い下手をひっくるめて字の個性との関係が全部否定されているってことでしょう。なので、字が上手い人が頭が良いとか、字が下手な人が頭悪いとかってことはありません。むしろそんなこと言っちゃう方が、頭悪いと思われてしまいます。
【クイズ】手書き履歴書に関するタレントのフィフィさんの意見として正しいものは?
(1)字がうまい人は仕事ができると思うので、採用できるので手書き履歴書は良い。
(2)手書き履歴書は効率が悪く無駄なのでやめるべき。
(3)筆跡は性格を知る助けになると思うから手書き履歴書は良い。
【答え】(3)筆跡は性格を知る助けになると思うから手書き履歴書は良い。 (
手書き履歴書不要論に「字(筆跡)で性格がわかる」から必要と反論より)
●一般的な面接も実はあまり相関性がない IQはやっぱり仕事の出来に関係!
また、以下のあたりもあまり関係がないようです。困ったことに一般的な面接ってのも、あまり業績と関係ないんだそうな。人事の人は「学生を見ればわかる」って言っていますけど、大嘘なんでしょうね。
選定方法 決定係数
職務経験年数 0.03
身元照会 0.07
誠実性テスト 0.10
履歴書の評価 0.12
アセスメントセンター 0.14
非構造化面接(一般的な面接) 0.14
では、逆に業績との相関が見られるものは?と言うと、上位は、ワークサンプルテストや一般認知能力テストといったグーグルが採用しているものでした。この「一般認知能力テスト」というのは、「いわゆるIQテストのようなもの」と説明されていました。IQは関係ないって主張もあるものの、今取られている手法で最も業績との関係が深いようです。
選定方法 決定係数
ワークサンプルテスト 0.29
一般認知能力テスト 0.26
構造化面接 0.26
同僚からの評価 0.24
職務知能テスト 0.23
業績記録を用いた経歴評価 0.20
試験採用 0.19
正直さテスト 0.17
●上司の意見すら否定するデータ至上主義グーグル 採用方法も当然…
ワークサンプルテストと一般認知能力テストを組み合わせると採用後の業績の40%もが説明できるとのことで、基本的には上位のものを採用すべきでしょう。グーグルはこれに3位の「構造化面接」を加えてやっているそうですから、上位3つをそのまま使っているということです。
うちでは過去に、
グーグルはデータ至上主義 数字を出して説明できない社員はいらないや
社長や上司が偉い日本からはグーグルのような企業は生まれないという話をやっています。採用手法もさすが裏付けに基づいて仕事をするグーグルといった感じ。非常にグーグルらしいです。
でも、ここで出てきた「構造化面接」って何なんですかね? 知らないので、こいつも調べなきゃいけなくなりました。これはまた今度やります。…ということで、この後、
普通の面接は無意味だった 就職後の業績がわかるのは構造化面接という話も後日書きました。
【本文中でリンクした投稿】
■
グーグルはデータ至上主義 数字を出して説明できない社員はいらない ■
社長や上司が偉い日本からはグーグルのような企業は生まれない ■
字(筆跡)で性格がわかるは非科学的で差別的 手書き履歴書重視企業は要注意 ■
普通の面接は無意味だった 就職後の業績がわかるのは構造化面接 ■
手書き履歴書不要論に「字(筆跡)で性格がわかる」から必要と反論【その他関連投稿】
■
早く他社を内定辞退しない就活生には人事が報復!悪い部署に配属という切り札 ■
書いてはいけないエントリーシートのNGエピソード例「私は変わった」など ■
受験料を取るドワンゴの有料入社試験より賢い?SHIFTの新卒採用のすごさ ■
他社を早く内定辞退しない就活生はなぜ人として終わっているのか? ■
ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|