【クイズ】平成22年度農林水産省調べによると、日本の食料廃棄量の多さは世界で何位?
(1)3位
(2)13位
(3)23位
●中国の豚の餌をありがたがって食っている日本人に驚き
ネットではよく食べ物屋さんなどをけなすときに「豚の餌」という言葉を使います。私はこれがすごく嫌です。食べ物への感謝の気持ちを感じられない形容のためです。
ただ、日本人がマジで豚の餌を食っているという話がありました。
なんたる浪費! 中国の農村で豚のエサにされているモノが、日本では健康食扱いされている!=中国メディア サーチナ / 2016年9月26日 12時5分(編集担当:今関忠馬)
中国メディア・今日頭条は25日、「農村人がブタのエサにしている葉っぱが、日本では健康食品扱いされている」とする記事を掲載した。記事は、サツマイモの葉について「1毛(0.1元、約1.5円)で籠いっぱい買えてしまう」ほどの安値で、基本的にはブタのエサにされてしまうと紹介。その一方で、「農村の人間でも食べないような葉っぱが国外では喜ばれており、日本では健康食品と見なされている」とした。
●日本バッシングではなく「見習おう」という話
サーチナは日本すごい系のネタが多いところで、この話も実はそれ系です。「あいつら豚の餌食ってるぞ」とバカにしているわけではなく、「我々中国人は食べ物を粗末にしてきた」と反省するスタンスでした。まあ、こういった自己反省自体は良い精神で、見習いたいところではあります。
サツマイモの葉はヘルシーかつ栄養豊富で、免疫力の向上や貧血防止にも役立つ食品であると説明するとともに「どうやらこれまで、本当に無駄遣いをしていたようだ」とし、健康志向が高まる中で再評価すべき食品の1つであることを伝えている。
●いや日本人だって全く食わないよ…
ただ、そもそも我々日本人もサツマイモの葉は全然食べていませんよね。スーパーでは見かけませんし、作者も"葉を食べる人は少ないのではないか"と予想していました。海外記事で多い異国文化への誤解が出た例だと思われます。
試しに検索してみたら、"畑地にすき込まれか、焼却処理されていた"という「豚の餌」より無残な話が出てきました。むしろ日本人が中国人に見習うべきかもしれません。
未利用のさつまいも茎葉を家畜の飼料に向けて|農畜産業振興機構 2010年4月 社団法人 鹿児島県畜産協会 専門考査役 森永 弘文
今日では発酵技術の進展によりこうしたさつまいも由来の副産物はリキッドフィードとして養豚場等で既に実用化されているが、茎葉部位についてはほとんどが畑地にすき込まれか、焼却処理されていた。
また、
日本のもったいない文化はすごい!は嘘 世界有数の食料廃棄国というのが現実でやっているように、日本はもったいない文化をとても誇れるような状況ではありません。
【クイズ】平成22年度農林水産省調べによると、日本の食料廃棄量の多さは世界で何位?
(1)3位
(2)13位
(3)23位
【答え】(1)3位
上記のサツマイモの葉を焼いていたという話は、海外の飼料資源に依存しっぱなしで自助努力せず資源を無駄にしてきたという理解でしたし、日本にもったいない文化が本当に浸透するのはまだまだこれからという感じです。
【本文中でリンクした投稿】
■
日本のもったいない文化はすごい!は嘘 世界有数の食料廃棄国というのが現実【その他関連投稿】
■
子供の嫌いな野菜ランキング、ナスが1位 にんじんはむしろ好きな野菜 ■
科学的根拠なしのスーパーフード ケール,アボカド,ざくろの健康効果の真実 ■
母親の食べ物の好き嫌いは子供にも伝染する? 野菜嫌い調査で相関 ■
緑黄色野菜かわかりづらいレタス類 サラダ菜・グリーンリーフ・サニーレタスなど ■
スーパーフードのクコの実,チアシード,ビーツ,海藻に科学的根拠なし ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|