Appendix

広告

Entries

ポケモン都市伝説のデマ拡散?ユンゲラー裁判の任天堂法務部最強エピソードが事実とは思えない嘘臭さ


 以前、ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由でやったユリ・ゲラーさんのユンゲラー裁判が、ツイッターで話題になっていました。

 そのこと自体は別に構わないのですが、裁判に関する説明が以前やったものと異なっていて、任天堂法務部最強エピソードになっていました。事実とは思えない嘘臭さで、デマの可能性が高そうです。


●ポケモン都市伝説のデマ拡散?

 当時引用したWikipediaを見直してみると出典がなかったのでそっちも微妙ではあるものの、以前任天堂が勝訴した理由は「ユンゲラーは日本のみで扱われている商品であり、連邦法での訴訟は要件を満たさないから」といったもの。

 しかし、ツイッターで広がっていたものは別な逸話でした。以下のような内容です。

・任天堂の弁護士が「ユンゲラーは超能力を使えます。もし、ユンゲラーとユリ・ゲラーが同じだというのなら、この場で超能力を使って下さい」と主張したところ、ユリ・ゲラー氏側は黙ってしまい訴訟を取り下げた。

 リンクが貼られれていたツイートでは、ポケモンの都市伝説【ユンゲラー裁判】~ユリ・ゲラーと任天堂の訴訟結果は~ | ポケモン都市伝説まとめサイトというサイトがありました。

 「都市伝説」というのは、出所が不確かな噂話であり、そもそも事実ではない嘘の話もしくは限りなく胡散臭い話だということです。

 なので、最初閲覧者が勝手に誤解しただけだと思ったのですが、サイトの作成者さんも以下のように実話だと取れる書き方をしていました。

"今回はポケモンの都市伝説?と思われていたユンゲラー裁判について取り上げました。この裁判というのは、ウワサではなく実際に行われたようです"

 ただ、実際には裁判があったのは事実ではあるものの、やり取りは嘘じゃないかと思われます。


●任天堂法務部最強伝説は本当なのか?

 嘘臭さ満点ですし、十中八九嘘で間違いないと思うものの、明確な出典がないのは気に入りません。なので、もうちょっと検索。

 任天堂法務部とは (ニンテンドウホウムブとは) [単語記事] - ニコニコ大百科が見つかりましたが、ここはWikipediaと違ってそもそもソースが書かれていることの方が珍しく、やはり強い証拠にはなりません。
 ユリ・ゲラー裁判

超能力者として一世を風靡していたユリ・ゲラーが、ポケットモンスターのキャラクター「ユンゲラー」は自分の権利を侵害しているキャラクターだと訴訟を起こした事例。
任天堂は「ユンゲラーという名前は日本で発売したものでしか使われない」「日本で発売した商品には海外の法は適用されない」という点を指摘し、訴えを退けた。

この裁判に関して、任天堂側がユリ・ゲラーに直接「このキャラクターは超能力を使えますが、あなたの権利を侵害しているというのならこの場で超能力を見せてください」と言い放ったと伝説になっているが、実際はそんな事は言っていない。

 以下も個人サイトで証拠になりません。ただ、筋が通っているのはこういった説明ですよね、という論理的な説明でした。
任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

 ポケモン「ユンゲラー」裁判(2000年12月)

(略)裁判中、「ポケモンのユンゲラーは超能力を使えますが、ユリゲラー氏はこの場で超能力を使えますか?(笑)」という冗句はありましたが、あくまで冗句です。

実際の裁判の争点は、

1 ポケモンナンバー64番「ユンゲラー」は日本でしか著作権を取ってない。またユンゲラーと呼称するポケモンは、日本でしか発売されてない。

2 日本国内向けに、日本国内で販売された製品には、海外の法が適用されない。

3 1、2から、アメリカの連邦法での訴訟は、訴訟要件を満たしてない。

もし日本に来て訴訟を起こせば、それなりの結果が出たかもしれませんでしたが、ユリゲラーはそうはしなかったということです。「ユンゲラー」の使用を、日本国内だけにとどめたのは訴訟の可能性を予見して先手を打っておいたということなんでしょうね。

●ケーシィ・フーディンの元ネタも実在の人物

 なお、ユンゲラーと同じ「ねんりきポケモン」はケーシィ・フーディンというのもいます。そして、ユンゲラー以外も実は元ネタがあるのです。

 しかし、ユリ・ゲラーさん以外の元ネタの人は裁判になりません。というのも、既に死んじゃっているのです。

 まずケーシィの元ネタは、エドガー・ケイシーさんだと言われています。かなりそのままな名前ですね。戦前の方ですから、余裕で大丈夫でした。
エドガー・ケイシー - Wikipedia

エドガー・ケイシー(Edgar Cayce, 1877年3月18日 - 1945年1月3日)は、予言者、心霊診断家。妻はガートルード・エヴァンズ。(中略)

彼はメスメリズムによる催眠状態で、人々からの相談や質問に答え、病気の診断や人生のアドバイスなどを行った[1]。これはリーディングと呼ばれ、相談内容の多くは速記により記載された。主として彼自身の潜在意識(神智学用語に倣ってアカシックレコード(アカシャ記録)と呼ばれていた)にアクセスして質問者の問いに答えていたとされ、アカシックレコードには過去の輪廻転生の膨大な記憶が刻まれていたという[1]。

 ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由で書いたように、ユリ・ゲラーさんはそもそも超能力者ではなく、インチキでなおかつ下手くそな手品師です。

 ケイシーさんも当然怪しいのですが、何分昔の話なのでよくわからない部分が多いようです。
リーディングによって競馬で大儲けした者、医療で目覚ましい業績を残した者、懇意にしていた事業家といった神話的エピソードもあるが、いずれも仲違いをしたり、急死するなどして、これらの出来事は記録が残っていない。記録として残されているリーディングから神話的な評価をすることは困難である。(中略)

未来の予言に関するものに限れば、当たっているものを探す方が難しく、アトランティスの再浮上、ピラミッドに隠された文献の発見、日本の海への没入(1958年から1998年の間に日本の大部分が沈没するといった予言が有名でありハラリエルという「警告」の天使が語った特殊な例とされる)といった予言の類は外れている(彼自身、思いが未来を作るといっている[4]。参考:ニューソート)。

初期の頃のケッチャム医師やアーサー・ラマースらによって残された、神話的な治療、形而上学的なリーディングや、十中八九を当てた予知能力といった、一部の神話化されたエピソードが前面に出ることで、強い予知能力を持っている印象を与えている。しかし、実際に記録として残されているリーディング結果に当たった予言があるかは不明である。記録によって検証される範囲では、少なくとも超常的なリーディングの内容を見いだすのは困難であり、一部のケイシー研究家や占い師によって、神話が伝承されている状況にある。また瞑想だけで人格が高まるような表現や、黒人や日本人を差別していると取られかねない発言[要出典]も含まれる。

●フーディンの元ネタの人物はむしろ反超能力主義?

 一方のフーディンの元ネタとされるハリー・フーディーニさんは、さらに昔。19世紀の生まれでした。
ハリー・フーディーニ - Wikipedia

ハリー・フーディーニ(Harry Houdini [ˈhæri.huːˈdiːni]、1874年3月24日 - 1926年10月31日)は、「脱出王」の異名を取った、オーストリア=ハンガリー二重君主国ハンガリー王国ブダペスト市七区(エルジェーベト町)出身[1]のユダヤ人で、アメリカ合衆国で名を馳せた奇術師。本名ヴェイス・エリク (Weisz Erik) [ˈvæjsˌerik](ハンガリー人は姓を先に、名を後に表記するので、ヴェイスが姓)。「現在でもアメリカで最も有名な奇術師」と呼ばれるほど認知度は高く、奇術師の代名詞ともなっている[2]。

 フーディーニさんは「奇術師」と書かれていますね。奇術師はタネがあることを明確にしている人たちで、超能力などの主張は通常しません。ユリ・ゲラー批判をしている人の中にはこの奇術師もいます。
1891年にアメリカで出版された『霊媒術の暴露』(著者匿名)という霊媒のトリックを詳細に解説した本に書かれていた「縄抜け」のテクニックに興味を持ったことでマジシャンへの道を志す。デビュー前後は、従兄弟とともにコンビで興行していた。

脱出術を得意とし、各国の警察の留置場や刑務所に収監されての手錠外しによる脱出や、また凍った運河やミルク缶からの脱出を行い、話題となった。「フーディーニに脱出できない所は無い」「不死身の男」「脱出王」と大規模に宣伝するなど、マスコミを利用した売り込み技術はずば抜けた才能があり、当時のアメリカのトップスターとなった。 また、それまであったトランクからの脱出を、助手と奇術師が一瞬で入れ替わるトリックへと進化させ、奇術にスピード性と鮮やかさをもたらした。妻のベアトリス(ベス) (Wilhelmina Beatrice (Bess) Rahner) と行ったこの入れ替わりマジックは「メタモルフォーゼ(完全変態)」と呼ばれる。

 しかし、読み進めていたら、"最愛の母の死去に伴い当時大流行していた心霊術(スピリチュアリズム、交霊術)信仰へ傾倒する"とありました。

 フーディーニさんもそっちサイドの人なの?と思ったものの、彼はさすが一流です。インチキに気づいたとのこと。しかも、インチキ撲滅の活動まで始めちゃいました。霊能力者は商売あがったりですね。
だが、奇術師としての知識と洞察力からじきにそれらがトリックだと気付き、これを暴くことに熱心に取り組んだ。(中略)心霊術を調査する為にアメリカの科学雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』が学者らによる調査委員会を発足させたときにも委員として参加し、奇術師としての知識と才能を駆使して、超能力者や心霊能力者のいかさまを見破ることに貢献した。フーディーニは本物の霊能力者に会うことで死んだ母親と交信をしたかったものの、プロの奇術師であるフーディーニを欺けるような霊媒師など存在するはずがなく、その怒りからサイキックハンターの道を歩んだといわれている(インチキ霊媒師の手口を暴き、その技を改良して自分のパフォーマンスに応用できるという役得もあった)。

 というか、むしろ反超能力主義みたいなフーディーニさんを「ねんりきポケモン」にしちゃう任天堂ってどうなんでしょうね?

 前述の通り、とっくに亡くなっているので訴えられる心配はないのですが、冒涜的なことをしているようにも見えます。


【本文中でリンクした投稿】
  ■ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由

【その他関連投稿】
  ■コナミは本当はゲームが嫌いだった?家庭用ゲーム開発中止で全滅状態に
  ■任天堂とマリオの豆知識
  ■ヒンズー教の聖職者がセガに女神転生に出るクリシュナの削除を要求
  ■ゲーム脳は大嘘 ゲームをする子ほど成績が良く社会性も高い
  ■ゲームの売上本数ランキング マリオは任天堂のトップですらない
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由