Appendix

広告

Entries

新渡戸稲造の『武士道』への批判 根拠がない捏造された武士像


【クイズ】新渡戸稲造が信仰していた宗教は?

(1)キリスト教
(2)神道
(3)仏教


●新渡戸稲造の『武士道』への批判

 武士道は捏造 戦国時代までは主君を変えたし、裏切りも多かったの続き的なもの。

 武士道の話をするとなると、新渡戸稲造さんのことは避けて通れないかな?と思ってこちらの話もちょっと。新渡戸さんは悪い人じゃなさそうなので申し訳ないのですけど、彼の武士道論には批判があるそうです。

 以下の『武士道』を書くに当たった経緯を見てわかるように、彼は以前から武士道について研究していたわけではなく、海外で悩んでいるときに無理やり作り出しただけ。要するに素人の考えにすぎないようです。
武士道 - Wikipedia

新渡戸はキリスト教徒の多いアメリカの現実(人種差別など)に衝撃を受け、同時にキリスト者の倫理観の高さに感銘を受けた。新渡戸は近代において人間が陥りやすい根っこにある個人主義に対して、封建時代の武士は(封建)社会全体への義務を負う存在として己を認識していたことを指摘している。無論これは新渡戸の考えである。同時に新渡戸にとって武士は国際社会において国民一人一人が社会全体への義務を負うように教育されていると説明するのに最適のモデルであったとするのが今日の一般的な見方である。そのため彼の考えを正当とされるよりも、批判がなされることもあった。(中略)

 新渡戸稲造の『武士道』

新渡戸稲造は現地の教育関係者との会話において日本における宗教的教育の欠落に突き当たった結果、1900年にアメリカ合衆国でBushido: The Soul of Japan[5][6]を刊行した。(中略)

『武士道』においては、外国人の妻にもわかるように文化における花の違いに触れたり19世紀末の哲学や科学的思考を用いたりしながら、日本人は日本社会という枠の中でどのように生きたのかを説明している。島国の自然がどのようなもので日本独特の四季の移り変わりなどから影響を及ぼされた結果、日本人の精神的な土壌が武士の生活態度や信条というモデルケースから醸成された過程を分かりやすい構成と言葉で読者に伝えている。例えば、武士や多くの日本人は、自慢や傲慢を嫌い忠義を信条としたことに触れ、家族や身内のことでさえも愚妻や愚弟と呼ぶが、これらは自分自身と同一の存在として相手に対する謙譲の心の現れであって、この機微は外国人には理解できないものであろう、といったことを述べている。しかしこれは新渡戸独特の考えであり、彼の思想を批判する書も出されている。

●文献的な根拠がない捏造された武士像

 ただ、具体的な批判がWikipediaにはないので検索してみました。すると、2ちゃんねるのレスですが、以下のようなものが見つかりました。
新渡戸稲造って何をやった人なの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:56:04 ID:cWmR0+nf0
今日「武士道」という用語は、肝心の日本人の間で、極めて曖昧かつ混乱した使い方をされている。
何をもって武士道と呼ぶかという核心の部分がはっきりしないまま、言葉だけが語る者の気分次第で一人歩きしているのである。

「武士道」という言葉を聞いて、今日多くの人が思い浮かべるのは、新渡戸稲造の著書『武士道』(原題は“Bushido,the soul of Japan”)であろう。
学問的な研究者を除く一般の人々・・・とりわけ「武士道精神」を好んで口にする評論家、政治家といった人たち・・・の持つ武士道イメージは、
その大きな部分を新渡戸稲造の著書に依っているように思われる。そして実はそのことこそが、今日における武士道概念の混乱を招いている、
最も大きな原因の一つなのである。

新渡戸『武士道』が、武士道概念を混乱させているとは、どういうことか。それは一言でいえば、新渡戸の語る武士道精神なるものが、
武士道の思想とは本質的に何の関係もないということなのである。
新渡戸武士道が、当事者としての武士を全く無視した、武士とは無関係な思想であるという批判は、『武士道』の日本版が刊行された直後に、
すでに歴史学者津田左右吉によってなされている。新渡戸の論が、文献的にも歴史的にも武士の実態に根ざしていないというのは、
専門に研究する人たちの間では当たり前のことなのである。だから、「武士道」という用語の歴史的変遷を研究する人の中には、
「今どき、新渡戸『武士道』によって武士のイメージを形作るという日本人もそう多くはあるまいし」(佐伯真一『戦場の精神史』NHKブックス)と述べる者もいるくらいなのだ。
-----------------------------------------
「武士道の逆襲」菅野覚明



 同じスレでは以下のような同情もありました。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:31:04 ID:0hUCR5eAO
新渡戸の話題になっても武士道の負の面ばかり取り上げられて
貧民や女性教育に熱心だったり、台湾では国父として尊敬されてたり、
国連でユニセフの前身となる組織作ったりとかは、
あまり話題にならないよね。
武士道にしても外国向けに書いただけで
日本向けの翻訳とかには係わっておらず、新渡戸自身が
武士道はもう古いと言ってるのに・・・

国内では「国を滅ぼすのは軍部と共産党」と言って
右翼に批判され、天皇陛下から関係改善を依頼され
向かった先のアメリカでは、軍部の弁解にきたと
冷たくあしらわれ・・・
結構可哀相な人だと思う

●武士道とキリスト教の不思議な関係

 なお、当時武士道について熱心に書いた人は、なぜかキリスト教徒が多いことが指摘されています。


【クイズ】新渡戸稲造が信仰していた宗教は?

(1)キリスト教
(2)神道
(3)仏教

【答え】(1)キリスト教


 日本だと伝統的とは言いづらい宗教を熱心に信仰する人たちが、日本の伝統的精神を一生懸命探しだそうとした(捏造した?)というのは不思議ですね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■武士道は捏造 戦国時代までは主君を変えたし、裏切りも多かった

【その他関連投稿】
  ■戦国時代の名言 武田信玄、黒田官兵衛の組織・リーダー論
  ■おんな城主井伊直虎、女じゃなかった?別の男性と混同と井伊達夫・井伊美術館館長が指摘
  ■関ヶ原の戦いではなく「青野カ原の戦い」が正解? 青野原の戦いだと南北朝時代の合戦に
  ■豊臣秀吉は秀次に切腹を命じていない?秀次事件、矢部健太郎・國學院大學教授の説
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由