Appendix

広告

Entries

早稲田大学は外国人留学生数日本一 特に中国人留学生に人気な理由


【クイズ】以下のサムスン創業者一族のうち、早稲田大学の学生だったのは何人でしょう?

サムスン創業者 李秉喆
サムスン現会長 李健熙
サムスン次期会長候補 李在鎔

(1)1人
(2)2人
(3)3人


●早稲田大学は外国人留学生数日本一

 早稲田大学がそんなに外国人留学生に人気だとは思いませんでした。マンモス校なので割合で言えば上は多いでしょうが、単純な総数で言えば日本一の多さだそうです。(ちなみに慶応大学は13位止まり)

【外国人留学生受入数が多い大学ランキング】(2015年5月1日現在)
1 早稲田大学 4603
2 東京大学 2990
3 日本経済大学 2835
4 立命館アジア太平洋大学 2649
5 九州大学 2097

出典:JASSO「留学生に関する調査」
中国人エリートが慶應よりも圧倒的に早稲田を目指す理由|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン  中島 恵 [フリージャーナリスト] 2016年10月14日


●特に中国人留学生に人気

 もともと日本の大学の留学生と言うと中国人が多いわけですけど、早稲田大学は中国人留学生に限った数でも1位。しかも先ほどのランキング以上にダントツな1位でした。

【中国人留学生受入数が多い大学ランキング】(2015年5月1日現在)
1 早稲田大学 2377
2 日本経済大学 1662
3 東京大学 1245
4 九州大学 1059
5 筑波大学 1009


●中国人留学生に大人気な理由は?

 東大に入れないのなら第二志望は早稲田大学――"東京都内にある日本語学校に通い、日本の大学受験をする中国人留学生に声を掛けてみると、かなり高い確率で"そう答えるほど優先順位が高いとのこと。東大と早稲田大学だとレベルは全然違うのですが、中国人はあまり気にしないようです。

 不思議な感覚ですが、これは一言で言うと中国における早稲田大学のブランド力の高さです。中国人がよく知る日本の大学というのは、東大と早稲田大。これらは田舎の学生ですら知っていて、親戚に自慢できるほどだと言います。

 さらに、なぜブランド力が高いか?というあたりは、以下のあたりの記述でわかります。
 国際部東アジア部門長の江正殷氏は「それは早稲田の歴史と中国が深い関係にあるからです」と胸を張る。

 早稲田と中国との最初の関わりは1896年(明治29年)にさかのぼる。この年、清国から官費留学生13人を受け入れ、日本語教育を行ったのだ。1913年(大正2年)には中国人、李大釗が入学。李は後に中国共産党の創設メンバーの一人となった。同じく創設メンバーで、初代総書記に選出された陳独秀も日本留学組で、早稲田の出身だ。

「多くの中国人が、早稲田は李大釗、陳独秀が学んだ由緒ある大学だと認識し、よく知っています。98年に江沢民、08年には胡錦濤という2人の国家主席(当時)が来日しましたが、その際、わざわざ早稲田を特別に訪問して講演を行ったり、卓球の福原愛選手と交流したことなどからも、思い入れの強さがわかるでしょう」(江氏)

 中国政府の指導者が早大を訪れたことは中国でも大々的に報道され、近年、中国での知名度は抜群にアップした。

 また、中国の歴史教育も関係していると言います。
中国の歴史教科書では近代史の学習を重視しているが、日本については明治維新について重点的に勉強する。その影響もあって、日本の近代化がなぜ成し遂げられたのかに興味を持つ中国人が多いのだが、その明治新政府で活躍したのが早大の創始者、大隈重信であり、そこで学んだ中国人留学生たちが中国共産党を創設したという"運命的なつながり"は、海外を目指す中国の若者の心をくすぐり、その他の日本の大学と違って、光り輝いて見えるようだ。

●日本語を話せなくても大丈夫!早稲田大学も留学生重視

 その他、ブランド力だけでなく、少子化で早稲田大学側が留学生を重視しているというのもあるようです。
 05年、早稲田は日本の大学として初めて北京大学内に大学事務所を設立した。同じ年に北京大学、復旦大学などの有名大学と提携してダブルディグリー制度(所属大学だけでなく、提携先の海外の大学の学位も同時に取得できる教育プログラムで、留学しても卒業が遅れないなどのメリットがある)を設けた。

 また、中国の高校との「指定校制度」を設置し、中国各地の高校から早稲田に留学したい学生を推薦してもらう仕組みを整えた。日本語ができる必要はなく、TOEFLと小論文、英語面接などによって合格を決めるもので、2016年5月までにその数は25校に上っている。早稲田には英語だけで学位が取れるコースが学部、大学院合わせて50コースもあり、「これが日本への留学を希望する高校生にとって大きな魅力になっている」(江氏)のだ。

 底辺校ではない早稲田大学すら留学生獲得に必死というのは驚きですが、これは問題視するような内容ではないでしょう。

 東大の第二志望という人が多いというのですから、結構優秀な学生を確保できていると考えられます。本当に大学に通えるレベルかどうかも不明な学生で定員を穴埋めしているわけじゃありませんからね。うまく行っている感じです。


●韓国の韓国のサムスンの創業者一族も早稲田大派

 今回は中国人の話でしたが、クイズにしたように韓国のサムスンの創業者一族も早稲田大学に通っています。


【クイズ】以下のサムスン創業者一族のうち、早稲田大学の学生だったのは何人でしょう?

サムスン創業者 李秉喆
サムスン現会長 李健熙
サムスン次期会長候補 李在鎔

(1)1人
(2)2人
(3)3人

【答え】(2)2人

  ■サムスン現会長李健熙・創業者李秉喆は、日本の早稲田大出身
  ■サムスン次期会長李在鎔(イジェヨン)は慶応大大学院卒で日本語が堪能


 一番若い李在鎔さんだけはソウル大学出身で、大学院も慶應義塾大学でしたが、他二人は早稲田大学でした。韓国も慶應より早稲田派なのかもしれません。


【その他関連投稿】
  ■名誉?むしろ不名誉? 意外な早稲田大学卒業生芸能人ランキング
  ■慶応大は先生を「君付け」・東工大では休み時間にボウリング
  ■女性優遇・女尊男卑も差別、大阪電気通信大学の女性に点数加算は問題
  ■なぜか経済学部でコウモリの研究をしてた旭川大学 出羽寛・名誉教授らが研究
  ■三重県伊勢市の皇学館大とはどんな大学? 論文盗用で教授を懲戒処分で話題
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由