Appendix

広告

Entries

飯塚市の市長と副市長、勤務時間中に賭けマージャン 陰謀だと主張


 タイトルだけで吹き出しちゃった市長と副市長が賭けマージャンというニュース。ただ、勤務時間中に抜け出してサボっていたわけではないとのこと。ちゃんと休みは届けていたそうです。

 とはいえ、そもそも賭けマージャンは違法ですし、業者を相手にしていたなど問題点がありながら、なぜか「仕掛けられた」と陰謀論を展開し被害者面しており、全く反省はありません。すごい人たちだなぁ…。


●飯塚市の市長と副市長、勤務時間中に賭けマージャン

 とりあえず、以下はNHKのニュース。たまたま1回やったわけではなく、何度もやっていたとのこと。
市長と副市長がたびたび平日に賭けマージャン 福岡 飯塚 | NHKニュース 12月22日 11時58分

飯塚市の斉藤守史市長(68)と田中秀哲副市長(69)は、平日の市役所の開庁時間に、現在は営業はしていない市内のマージャン店を訪れ、知人の業者らと現金を賭けてマージャンをしていました。

NHKの取材では、去年11月以降、田中副市長が日中に訪れる様子が複数回確認され、1月には市長も訪れて、長い日にはおよそ8時間店にいたこともありました。

●賭けマージャンと業者相手は問題

 NHKによれば、市長と副市長は特別職で勤務時間などを定める規定はないとしています。どれくらいの時間働くかは決まっていないのでしょうね。

 また、西日本新聞では、特別職の2人には通常の公務員のような勤務規定はないものの、問題ではないかというコメントを載せていました。

「特別職とはいえ、一般職員は執務時間内であり、示しがつかない。市民感覚からも理解不能だ」(出水薫九州大大学院法学研究院教授(政治学))
賭けマージャン「許容範囲」、10年前から 第三者が入店画像、交渉迫られやめる - 西日本新聞(2016年12月22日 06時00分)

 私は市長だからと言って休みを取っちゃダメだとは思いませんし、休みであるのなら何をしても自由だろうと思います。そこに文句つけるのもどうかなぁ?とちょっと思います。

 ただ、今回の場合はそもそも賭けマージャンなのですから、問題ありでしょう。また、以下のように、業者とやっていたというのも問題があります。
 マージャン相手には来年4月から市施設の指定管理者になる会社の社長もいる。2人は便宜供与について「一切ない」としている。

●賭けマージャンをやめた理由は脅迫

 斉藤市長は10年近く前からしており、市政トップの2人には一部の市民の間で「平日の昼間から出入りしている」とうわさが広がっていたそうです。

 しかし、この記事によれば、市民の噂になったことが彼らが賭けマージャンやめた理由にはなっていません。どうもこのことを理由に脅迫されたことで、やっとやめたみたいですね。
 2人が店へ通うのをやめたのは、今年初めに田中副市長を訪ねた第三者が元店舗に出入りする場面を捉えた画像を示し、交渉を迫ったのがきっかけだった。

 田中副市長によると、第三者とは面識がなく、福岡市内のホテルで交渉の場を持つよう要求され「仕掛けられた」と思ったという。飯塚署に相談して面会を拒否。飯塚署の幹部は取材に「毅然(きぜん)とした態度で応じるように伝えた」と明かした。

●「仕掛けられた」として、陰謀だと主張

 この脅迫そのものはいけないのですけど、繰り返し言うようにそもそも悪事を働いていたことは間違いありません。脅迫と賭けマージャンの罪は別の問題です。甘利大臣のときもここらへんが混同されていましたね。悪い先例ができてしました。

 ということで、脅迫の有無は関係ないのですが、今後の進退を聞かれた田中副市長は被害者面して、以下のようなことを言っていました。

「副市長から退く考えはない。私がいると迷惑する人がおり、仕掛けられたと思っている」
(「賭けないとおもしろくない」市長、副市長と賭けマージャン 一問一答 2016年12月22日 10時34分 西日本新聞)

 実際に賭けマージャンをやっていて、嵌められたって主張は変でしょう。例えば、違う目的でたまたま入店した際の写真を元に賭けマージャンをしているとされた、みたいになって初めて嵌められたと言えます。

 事実を指摘されて、陰謀だ!ってのはないでしょう。悪は悪です。


●賭けマージャンは「楽しみ」なので「違法というのは違う」

 また、お金を賭けていたことに関しても、全く反省がない様子でした。

斉藤市長「大きく動いても1日に1万~1万2千円程度。社会通念上許される範囲だと思っている」
斉藤市長「(賭け行為は違法ではと聞かれて)賭けなかったら全然面白くない。」
田中副市長「楽しみは何かないと。違法というのは違うと思う」

 「楽しみは何かないと」という言い訳が通ったなら、賭けマージャンはすべてOKになります。楽しみかどうかは無関係でしょう。

 それから、業者相手ということについても、「ごく近い間柄。家族マージャンのようなもの。口利きをしたことは一切ない」(斉藤市長)と、こちらも反省なし。

 お二人とも平日の開庁時間に遊んでいたことのみを謝罪しており、市民感情もひょっとしたらそこなのかなと思いますが、私はそれ以外の2つの方が問題だと考えています。


●一番食品会長でもある齊藤守史市長

 齊藤守史市長に関しては経歴も見てみました。政党の推薦がわかったのは、2006年のときのみ。この年は自由民主党・民主党・公明党の推薦で、いわゆる相乗り候補だったようです。
齊藤守史 - Wikipedia

齊藤 守史(さいとう もりちか、1948年10月17日 - )は、日本の政治家、実業家。福岡県飯塚市長(3期)。現在、一番食品株式会社の代表取締役会長。(中略)

2006年(平成18年)3月26日、旧飯塚市は頴田町・庄内町・穂波町・筑穂町の4町と合併し、新制の飯塚市となる。これに伴って4月23日に行われた市長選に自由民主党・民主党・公明党の推薦を受けて出馬。 旧筑穂町長の永芳達夫、前市議の江口徹ら2候補を破り初当選を果たした(齊藤:27,775票、永芳:15,618票、江口:13,586票)。投票率は53.58%だった[2]。

2010年(平成22年)4月、一番食品の代表取締役会長に就任。同年4月18日、前回戦った江口徹を破り再選[3]。2014年(平成26年)、元市議の小幡俊之を破り3選。

 一番食品もWikipediaがありました。調味料メーカーだそうです。
一番食品 - Wikipedia

一番食品株式会社(いちばんしょくひん)は、福岡県飯塚市に本社を持つ調味料メーカー。主に大企業向けの調味料を製造販売している。他に、一般向けに調味料や健康食品の通信販売も行っている。

スローガンは「おいしい おつきあい」。

 ネットでも売っていますね。


 本来問題になるべき点がうやむやになりそうなので、ちょっと心配な話です。


【その他関連投稿】
  ■日本の首都=東京は間違いで首都はないが正解 京都に配慮したため
  ■武雄市のタブレット、導入経緯や価格に疑惑 樋渡啓祐前市長の発案
  ■政令指定都市の行政区の数を一覧で 一番少ない市はどこでいくつ?
  ■消滅可能性都市とされた豊島区を見習え?新庁舎を0円建設で注目
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由