Appendix

広告

Entries

風邪とインフルエンザの見分け方は? 医者の教科書に風邪はない


 風邪というのは単一の病気ではないって話は何度か書いていたのですが、お医者さんの教科書にも記載がないと今回知ってたいへんおもしろいと思いました。


●風邪は単一の病気ではない?

 とりあえず、風邪ってのは一つの病気ではないよという話から…のつもりだったのですが、今Wikipediaを読んだらそういう書き方はしていませんでした。

 以前のWikipediaの記述から、風邪は「風邪症候群」と呼ばれる症状の似た多くの病気の総称で、ウイルス以外が原因のものもあり、ときにはインフルエンザも含むことがある…と覚えていました。

 ところが、今読み直してみたら、風邪とはウイルスによる上気道感染症であるなどと書かれており、結構書き方が変わっている気がします。訂正されたのかもしれません。
風邪 - Wikipedia 最終更新 2016年12月28日 (水) 15:58

風邪(かぜ、common cold, nasopharyngitis,rhinopharyngitis, acute coryza,a cold)とは、ウイルスによる上気道感染症であり、主な影響は鼻に現れる[1][2]。(中略)

多くの場合、単に風邪と言えば急性上気道炎(普通感冒)を指し、それ以外を風邪と呼ぶことは少ない。西洋医学的には「風邪症候群」と呼ぶことが多い。

 病原体(ウイルス、細菌、寄生虫など病気の原因となる生物のこと)のところに様々なウイルスの名前が出ていますが、ウイルス以外の話はありません。
 病原体

 ウイルス

ライノウイルス (30%–80%)[12][13]。
普通感冒といわれている。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが主症状で、年齢を選ばない。
コロナウイルス (15%)[14][15]
冬に感染しやすい。SARSはコロナウイルスの新種と言われる。
インフルエンザウイルス (10%–15%)[16]
英語では "flu" とされる。
アデノウイルス (5%)[16]
夏に流行。プールで感染するプール熱として知られる。
パラインフルエンザウイルス
インフルエンザという名称が入っているが、インフルエンザウイルスとは別のウイルスである。
喉頭と下気道を起こしやすい。子供がかかる場合が多い。
RSウイルス
気管支炎や肺炎を起こしやすい。乳幼児は重症になる場合もある。春と夏の感染が多い。

エコーウイルス
エンテロウイルス
下痢を起こしやすい。夏に流行する。

●風邪とインフルエンザの見分け方は?

 というか、インフルエンザウイルスも上記の一覧に入っていますね。この書き方だと、インフルエンザは風邪の一種ということになります。

 一方で、インフルエンザ - Wikipedia(最終更新 2016年12月23日 (金) 05:11)には、風邪とインフルエンザの違いという項目があり、別だとみなしています。ここらへんはおさらいのつもりで書き始めたのですが、何がなんだかわからなくなってきました。

 とりあえず、そこで載っていた風邪とインフルエンザの見分け方は以下。風邪ってあまり熱が出ないものなんですね。

【風邪とインフルエンザの違い】

発熱 風邪=まれ インフルエンザ=頻出(37-38℃)
頭痛 風邪=まれ インフルエンザ=頻出
疼痛 風邪=わずか インフルエンザ=大部分,重度となりえる
疲労・脱力 風邪=風邪=時々 インフルエンザ=大部分, 2-3週続く
極度の疲労 風邪=なし インフルエンザ=大部分
鼻汁 風邪=頻出 インフルエンザ=時々
くしゃみ 風邪=頻出 インフルエンザ=時々
のどの痛み 風邪=頻出 インフルエンザ=時々


●医者の教科書に「かぜ」という項目すらない

 取っ掛かりの部分でつまずいてしまいましたが、もともと書きたかったのは、かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)という書籍のアマゾンのレビューでした。



 おもしろいと思ったのが、何とお医者さんの教科書には、そもそも「かぜ」という項目すらないのだそうです。
最新の研究から、かぜの病態と感染から身を守る方法をユーモアたっぷりの文章で描く
投稿者 オーネスト. H. トップ100レビュアー 投稿日 2015/4/30

私自身は、ウイルス感染症を専門として、研究・臨床に従事しているもので、一般の人から見ると、経歴上はかぜを含めたウイルス感染症のプロということになる。

そもそも「かぜ」の定義とは、主にウイルスにより引き起こされる鼻を中心とした急性の上気道粘膜の炎症性疾患の総称ということになるが、その原因となるウイルスは200種類以上に及ぶ。

ところが、一般的な感覚では、確かに存在するはずの「かぜ」という病態が、治療という観点を中心に考えはじめるとその存在がきわめてあいまいになり、
同時に、私自身の「かぜ」の知識も何とも不完全になっていく。

同様に、手元にある臨床の教科書で言えば、世界で最も読まれている内科の教科書の「ワシントンマニュアル 第13版」にも上気道感染症としての項目の中に、咽頭炎、喉頭蓋炎、副鼻腔炎、インフルエンザ感染症という項目は存在するが、「かぜ」という項目は設けられていない。
また、感染症治療の最も最新の知見がまとめられている「サンフォード感染症治療ガイド2014(第44版)」にも「かぜ」もしくは急性上気道感染症という項目は設けられておらず、ワシントンマニュアル 同様に咽頭炎、喉頭蓋炎、副鼻腔炎、インフルエンザ感染症という項目が存在するだけである。(つまり、「かぜ」の治療法が、教科書に記載されていないのである。)

 上記の「かぜ」の定義である、急性の上気道粘膜の炎症性疾患の総称というのは、私が最初に書いた風邪は単一の病気ではないという理解と同じだと思われます。

 今のWikipediaでは、風邪のことを上気道感染症、急性上気道炎、普通感冒などと書いています。このうちの「上気道感染症」なら、「ワシントンマニュアル 第13版」に大きな項目がありました。

 一方、「サンフォード感染症治療ガイド2014(第44版)」の場合にはそういった話がなく、本当にそれすらないのかもしれません。

 ナポレオン「余の辞書に不可能という文字はない」誤訳説は誤解?でやったように、誤訳説があるものの、「余の辞書に不可能の文字はない」というナポレオンの言葉は有名です。

 これでしたら格好良いのですけど、医者の教科書に「かぜ」という項目がないってのはびっくりな話ですね。


【その他関連投稿】
  ■風邪でお風呂に入るの(入浴)は悪い、汗をかくと治るの嘘・本当
  ■時間の無駄!うがいやマスクでは風邪・インフルエンザを予防できない理由
  ■お茶うがいの効果 ~ヨウ素より〇〇〇が良い?~
  ■ヨウ素のうがい薬、飲むと危険
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由