プロのスポーツ選手は普段から体を鍛えているから風邪をひきにくいと思っている人もいるかもしれません。でも、実は逆みたいですね。スポーツ選手は風邪に弱いと言われています。(2017/1/16)
2017/1/16:
●アスリートは風邪をひきやすい 過剰運動は健康に悪影響
●運動は大事だがやりすぎはむしろマイナス 免疫力を低下させる
●普通の人には朗報?激しいスポーツをする必要はないから
2019/01/26:
●過剰運動で免疫力低下説、実はかなり怪しい?
●アスリートは風邪をひきやすい 過剰運動は健康に悪影響
2017/1/16:約20年前から様々な大会の日本選手団の内科ドクターとして活動してきたという、赤間高雄・早稲田大学スポーツ科学学術院教授によると、「実は、大会中に風邪で体調を崩すアスリートは少なくありません」とのこと。
また、そもそも運動選手は運動のしすぎで健康を害しているようです。為末大さんは風邪のひきやすさとともに、そこらへんの話をしていました。
アスリート 為末大さん | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online PRESIDENT 2013年3月4日号
アスリートは意外と飲む人が多いんです。でも、たとえば「夏の3カ月間」などと時期を決めて禁酒していましたし、本番が近付くと、体重を削るために食べるものや量を意識して調整していました。
どちらかというと、太ることよりも逆に痩せることを気にしました。体脂肪が減りすぎると関節を痛めますし、抵抗力が落ちるんです。体脂肪率が5%周辺だった現役時代は、疲れたまま人ごみに入ると2回に1回くらいは風邪をひいていました。休めば治るのはわかっていますが、休めないから長引くんです。アスリートは基本的に疲労した状態で日々を過ごしているので、実は虚弱。適度な運動は体にいいんですが、アスリートのそれは明らかに過度ですからね(笑)。
今は筋肉がゆるんで体重が3キロ増え、体脂肪も8~9%近くあるので、体中がダブついてる感じ。(中略)ただ、もうどこに行っても風邪はひきません。変な話ですけど、すごく元気になりましたよ。
●運動は大事だがやりすぎはむしろマイナス 免疫力を低下させる
上記のような個人の経験談ですと、科学的にはあまり意味がありません。しかし、「運動と風邪のひき易さには関係があることが科学的に証明されています」と、前述の赤間高雄教授はおっしゃっています。
赤間教授によると、まったく運動をしない状態に比べて、「ほどほどの運動」をすると風邪をひきにくくなるとのこと。この時点では、「風邪をひかないように体を鍛えよう」というのは本当です。ところが、さらに運動の量や強度を増やしていくと、逆に風邪をひき易くなって、結局、運動をしない状態よりもかえって風邪をひき易くなってしまうといいます。
(
スポーツ:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE 赤間高雄・早稲田大学スポーツ科学学術院教授より)
運動のしすぎで風邪をひきやすくなる理由は、いわゆる免疫力の関係で説明されていました。
免疫は、風邪のウイルスが粘膜に侵入するのを防ぎ、侵入したウイルスを攻撃して排除するしくみ。「ほどほどの運動」であればこの免疫力を高めて風邪をひきにくくなるのですが、「過剰な運動」は逆に免疫力を低下させてしまうそうです。
ただ、
サプリメントで免疫強化し風邪予防…は嘘 それより手洗いが効果的では、サプリに関する話ではあるものの、それほど免疫力は関係ないって話があって気になっています。
とはいえ、運動選手の場合は常人のレベルではない運動量ですからね。運動しすぎがまずそうだというのは、確からしい話。とりあえず、免疫力関係の話はだけもうちょっと調べておきたいです。
●普通の人には朗報?激しいスポーツをする必要はないから
あと、今回の話は、普通の人にとっては朗報じゃないかと思いました。だって、激しい運動をする必要がないって話ですからね。
赤間教授が、高齢者の例で1日合計7000歩程度の運動というのを挙げていました。1万歩歩かなくて良いのです。まあ、7000歩でも十分多いと思うかもしれませんが、1日30分週5日のウォーキングを続けてもらっても効果があったと言いました。そこまで多いものではありません。
1日1万歩なんかは歩きすぎだという話は以前もやっています。
運動不足な人はむしろスポーツはするな!1日1万歩も健康に悪い理由です。このとき、私は急にスポーツをやると、体を痛めやすいという話もしています。
同様の系統では、
運動不足が原因で死ぬ人年間530万人 でもスポーツをする必要はない理由というのもあり、少しでも運動を増やすのが大事であり、強い運動でなくても健康状態は改善するといった話が出ていました。
国はスポーツ関連産業を稼がせるためなのか、オリンピック開催の大義名分なのか、スポーツらしいスポーツをやってほしそうなのですけど、そんなものは必要ありません。騙されないようにしましょう。
●過剰運動で免疫力低下説、実はかなり怪しい?
2019/01/26:免疫については大げさに言われているのではないかと疑っていたので、最初の投稿のときに「免疫力関係の話はもうちょっと調べておきたいです」と書いていました。この関係で追記。
その後、
「体温が1度下がると免疫力が30%下がる」のデマ、医師らが拡散 「免疫力」はそもそも「専門家は使わない用語」という投稿をしました。なんと「免疫力」という言葉自体が、非科学的であったようです。
免疫が全く関係ない…とは言えないものの、やはりかなり大げさに言われていた感じがありますね。前述の通り、過剰な運動が身体に良くないこと自体は確かそうなのですが、「スポーツ選手は過剰運動で免疫力を落とし風邪をひきやすくなっている」という説明は慎重に見ておいた方が良さそうです。
【本文中でリンクした投稿】
■
「体温が1度下がると免疫力が30%下がる」のデマ、医師らが拡散 「免疫力」はそもそも「専門家は使わない用語」 ■
サプリメントで免疫強化し風邪予防…は嘘 それより手洗いが効果的 ■
運動不足な人はむしろスポーツはするな!1日1万歩も健康に悪い理由 ■
運動不足が原因で死ぬ人年間530万人 でもスポーツをする必要はない理由【その他関連投稿】
■
実は若者の方が風邪をひきやすい?風邪をひかない方が問題という説も ■
風邪でお風呂に入るの(入浴)は悪い、汗をかくと治るの嘘・本当 ■
時間の無駄!うがいやマスクでは風邪・インフルエンザを予防できない理由 ■
風邪とインフルエンザの見分け方は? 医者の教科書に風邪はない ■
医療・病気・身体についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|