Appendix

広告

Entries

急行列車に激怒の乗客ら、線路を封鎖して普通列車を先に出発させる


 毎度急行列車に怒っていたらたいへんですし、今回だけ怒るというのも変な話だと思うでしょうが、悪天候のために運行が遅れていたためにどうもイライラしていたようです。

 とはいえ、大人数で線路に入っていって急行列車を止めてしまうというのは驚きでしたし、鉄道会社が彼らの要求に屈したというのも驚きでした。


●急行列車に激怒の乗客ら、線路を封鎖して普通列車を先に出発させる

 中国などのアジアの話と思いきや、ブルガリアの出来事でした。以下のような流れです。

(1)1月12日、首都ソフィアからメズドラ行きのブルガリア国鉄の普通列車が、悪天候のために運行が遅れる。
(2)ようやく出発したものの今度は急行列車を先に通すために一時停車。
(3)これに激怒したおよそ50人の乗客が隣接した線路で、急行列車の前に立ちはだかる。
(4)警察が出動したが、普通列車を先に行かせない限り絶対に線路から離れないと主張し、意向が通る。

 なお、時速60キロで走ってきた急行列車はわずか2メートル手前で止まったということで、危機一髪でした。これで死傷者多数なんてなっていたら、こぼれ話じゃすみませんでした。無謀すぎます。

 線路に立ちはだかった人たちだけでなく、急行列車の乗客も怪我する可能性がありますしね。急停車しても、けが人はなかったんでしょうかね? 真面目に考えると、だいぶ笑えない話になってきちゃいました。

「急行列車を先に通します」に激怒、普通列車の乗客ら線路を占拠 2017年 01月14日 11時52分 提供元:AFPBB
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1339998


●「各駅停車」にすら無視される悲しい駅、二子新地駅と高津駅

 この話に合わせて、急行列車に関する話題がないかと検索。鉄道トリビア (329) 「各駅停車」に通過されてしまう残念な駅がある | マイナビニュース(杉山淳一 [2015/11/07])というものを見つけました。

 問題の路線は、東急大井町線で運行されている「各駅停車」で、愛称は「みどりの各駅停車」。もう一つ、「青い各駅停車」は大井町線の大井町駅から溝の口駅まで、すべての駅にちゃんと停まります。

 ところが、「みどりの各駅停車」は、二子新地駅と高津駅を通過しています。名に偽りアリです。

 なぜこうなっているのか?という説明はもちろんあったんですが、何かわかりづらい内容。長い説明を時間かけて読んだのに、すっきりしませんでした。

 うーん、要するに二子新地駅と高津駅は田園都市線の駅であり、大井町線の駅ではないので止まらないって話なのかな?

 興味ある方は、元記事を読んでみてください。


●二子新地駅は「双子死んじまえ」?

 Wikipediaでもっとわかりやすい説明はないかと探していたのですが、特にありませんでした。ただ、全然関係ないものの、二子新地駅に関する説明もひどくて紹介したくなりました。
二子新地駅 - Wikipedia

二子新地駅(ふたこしんちえき)は、神奈川県川崎市高津区二子2丁目にある、東京急行電鉄の駅である。(中略)

駅名は「ふたこしんち」と濁らず読むが、地名の二子は「ふたご」と濁って読む。(中略)

 駅名の由来

かつて、江戸幕府が江戸護衛の最前線と位置付けていた多摩川には架橋が制限されていたため、長く渡船「二子の渡し」が両岸の大山街道を連絡していた。しかし、時代が流れ、ここに橋が架けられることとなった。

その際、この付近一帯には街道宿が数軒立地していたほかは静かな田園地帯であり、かつ繁華街がなかったため、役人接待のために芸者を呼び、歓楽街が開かれ、それが「二子新地」と呼ばれた(関西では、歓楽街のことを「新地」と呼ぶ)。

当駅は開業当初、地名から「二子」という名称だったが、「二子新地」に立地していたことから「二子新地前(ふたこしんちまえ)」と改称された。しかし、時が流れて歓楽街は姿を消し、車内案内放送の発音によっては「双子死んじまえ」と聞こえるとの批判もあったことから、「前」を取って現駅名へと改称された。

●「普通列車」に飛ばされる駅は多数

 ちなみにさっきの記事では、普通は「各駅停車」とイコールである「普通列車」が駅を飛ばしていくというケースも挙げていました。
JRの場合は、乗車券のみで乗れる列車が「普通列車」で、途中の駅を通過する列車もある。たとえば、JR北海道の秘境駅は普通列車もほとんど通過してしまう。JR東日本の東海道線「普通」は、京浜東北線しかホームがない駅は通過する。京浜東北線は「各駅停車」と案内されている。

 そういや、無駄・いらないと思う新幹線の駅 乗降客数ランキング・JR東日本でも「秘境駅」の話題が出ていました。こういったものなら、結構あるみたいですね。


【その他関連投稿】
  ■全国の通勤時間帯の満員電車混雑率ランキング 東京がひどすぎて、関東以外が出てこない
  ■日勤教育という名のパワハラ JR東海がブラック企業だとされる理由
  ■小池都知事のブレーン阿部等の「満員電車ゼロ」公約が安全軽視しすぎと話題
  ■北海道新幹線の事故で安全神話崩壊か?失敗なら戦犯は誰なのか?
  ■阿部等「直通運転より満員電車ゼロを望んでいるはず」2階建て車両の問題を指摘されて
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由