Appendix

広告

Entries

吉田大輔教授ら早稲田大が再就職多数 文科省天下り、補助金が理由か?


 天下りかどうか確定じゃないのですが、大学に再就職している文科省OBは多いよという話。さらに、そういう再就職している人が多いのは、今回問題になった早稲田大学が多いよという話もありました。やっぱり早稲田大学なんですね。


●文科省天下り問題、補助金が理由か?

 文科省が天下りあっせん?就職先は大臣の母校である早稲田大学を下書きしたときは、そんなに大ごとになると思わなかったんですが、意外にえらいことになってきました。

 問題となって辞職した吉田大輔元高等教育局長の件に関して、早稲田大の鎌田薫総長は以下のように強調していました。前回書いたように、鎌田薫さん自身、安倍政権で役職貰っているんですけどね。

「不当な癒着はない。不適切な利益供与、便宜供与を求めたこともなければ、受けたことも一切ない」
(東京新聞:天下りの元局長、早大教授辞職 「理解不足」と総長陳謝:社会(TOKYO Web) 2017年1月20日 20時30分)

 ただ、文科省OBの受け入れの理由として、文科省からの補助金を挙げる大学関係者は多いと、東京新聞:大学再就職 5年で49人 文科省天下り問題:社会(TOKYO Web)(2017年1月21)では、指摘されていました。


●吉田大輔教授など、特に再就職が多い早稲田大

 以下は単に再就職したという話であり、天下りかどうかは確定していないことに注意が必要なのですが、退職後2カ月たたずに私立大を運営する学校法人に再就職した文科省OBは、2015年度までの5年間で42人いたそうです。一方、国立大への再就職は5年間で7人。私立大学が多いようです。

 また、前回私が多くの例を挙げて、文科省との不自然な近さを疑った早稲田大学は、やはりこれらの大学の中でも多いみたいですね。

 記事では、"本紙の調べでは早大は一五年までの五年間に省庁出身者が十人再就職しており、他校に比べて多い"としていました。

 信頼性の低いメディアではありますが、「天下り受け入れ私大」ワーストは日大・早稲田:MyNewsJapan(03:45 01/10 2010 佐々木奎一)という記事も見つけました。これは教員ではなく、事務職員みたいな書き方です。

 そして、やはりここでも早稲田大学が多い方だと指摘されています。

【文部科学省の官僚OBの天下り職員が多い大学ランキング】
1位 日本大学 26人
2位 早稲田大学 24人
3位 関東学院大学 16人
4位 金沢工業大学、聖徳大学、城西・城西国際大学 14人
7位 大阪工業・摂南・広島国際大学 13人
9位 大東文化大学、武蔵野音楽大学 12人
10位 中部大学 11人


 なお、この記事では有名私立大学でも、慶應義塾大学 5人、上智大学 3人と、人数が大きく異なっていることも指摘されていました。単純に有名私立大学だから多いというわけではなく、やはり早稲田大学は特殊なようです。


●補助金が理由と推測されるのはなぜ?

 それから、最初にあった補助金の話をもう少しすると、以下のような証言が東京新聞:大学再就職 5年で49人 文科省天下り問題:社会(TOKYO Web)(2017年1月21)にありました。

「今の私立大は行政の援助なしに経営が成り立たない。その上、私学への補助金は大学や研究によって重点配分する傾向がでてきている。そのときに文科省のOBがいるかどうかでは大きく違う」(都内の私大の理事)

「各大学は補助金を減らされたり、新学部設置の際などに、文科省の嫌がらせを受けないよう、天下り職員を使い、政府や文科省の意向を探っている」(中部地区の国立大関係者)

 私立大学が…といった前半の話は、私立大学と国立大学で再就職の人数が大きく違っていたこととの関係を感じさせるものでした。


●天下り防止は本当に可能なのか?

 なお、文科省天下り、発覚恐れ組織ぐるみで口裏合わせ 読売新聞 / 2017年1月21日 0時42分によると、問題となった吉田大輔元高等教育局長の再就職に関して、人事課は違反の発覚を防ぐため、早大に再就職したOBが仲介したとする口裏合わせをしていたとされています。

 今回の件はこのように人事課が絡んだこと、また、前川喜平前次官(当時審議官)が関わっていたことから、問題となりました。

 ただ、逆に言うと、そうでなければ問題ありません。口裏合わせした内容からもわかるように、文科省OBが関わる分には、違反ではないのだそうです。

 なので、文科省のところだけ是正しても、結局、抜け道を使うことは可能かもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■文科省が天下りあっせん?就職先は大臣の母校である早稲田大学

【その他関連投稿】
  ■早稲田大学は外国人留学生数日本一 特に中国人留学生に人気な理由
  ■名誉?むしろ不名誉? 意外な早稲田大学卒業生芸能人ランキング
  ■なぜか経済学部でコウモリの研究をしてた旭川大学 出羽寛・名誉教授らが研究
  ■女性優遇・女尊男卑も差別、大阪電気通信大学の女性に点数加算は問題
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由