日本維新の会の候補だった長谷川豊・元フジテレビアナなど、日本維新の会系総まとめ。<「これで国会を浄化」杉本和巳議員が信者集めてヨガの呪文>、<上西小百合、丸山穂高、足立康史、リコール捏造、サウナ市長の維新>という新しい話も入れています。
冒頭に追記
2023/05/21追記:
●入管の外国人死亡で梅村みずほがデマ…維新が処分する事態に 【NEW】
2023/02/25追記:
●歌手の中条きよし議員、国会質疑で新曲とショー宣伝 女性蔑視も?
2022/09/12追記:
●維新・尼崎市議に書類偽造で不正、詐欺容疑 700万円が不明朗
●報酬削減などが目玉の維新、むしろ他党よりお金の問題が多い
●入管の外国人死亡で梅村みずほがデマ…維新が処分する事態に
2023/05/21追記:証拠があるのであればまた話が違うのですけど、現在のところデマとしか言えない主張を維新の梅村みずほ参院議員がしつこく連発。問題議員の発言をいつもは擁護する維新も処分せざるを得ない事態に追い込まれていました。この問題の発言というのは、以下の記事でわかります。
・
梅村みずほ参院議員「死亡女性がハンスト、詐病」と根拠乏しい発言連発 ウィシュマさん事件巡り :東京新聞 TOKYO Web(2023年5月16日 22時52分)
<入管難民法改正案を審議している参院法務委員会で16日、日本維新の会の梅村みずほ氏が2021年に名古屋出入国在留管理局で死亡したスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)について「ハンガーストライキによる体調悪化によって亡くなったのかもしれない」と述べた。根拠の乏しい発言をする梅村氏に遺族支援者から反発が強まっている>
<梅村氏は12日の参院本会議でも「支援者のひと言がウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況につながったおそれも否定できない」と発言。>
ウィシュマ・サンダマリさん遺族の弁護団の高橋済弁護士は「死亡を招いた背景には外国人を疑う入管庁の体質がある」としており、日本の入管が問題視されている状況でした。このため、梅村みずほ参院議員の発言は入管庁の擁護となります。ただ、入管庁の調査報告書にはない話であり、今のところ全く証拠がありません。
<出入国在留管理庁(入管庁)は22年3月、参院法務委でウィシュマさんのハンストに関し「事実は把握していない」と明言している。 >
<ウィシュマさんが詐病だった可能性について入管庁の調査報告書に記載はない。 >
「臆測でもデマでもない」梅村みずほ参院議員は発言を撤回せず 維新は参院法務委員から更迭:東京新聞 TOKYO Webによると、遺族らが発言の撤回と謝罪を要求した後も、梅村みずほ参院議員は主張を繰り返してしまいます。維新の藤田文武幹事長が、緊急記者会見で梅村議員を参院法務委員更迭と発表する事態になっていました。
●歌手の中条きよし議員、国会質疑で新曲とショー宣伝 女性蔑視も?
2023/02/25追記:よく右派の人はリベラル系の野党の国会質疑を意味ないと批判するものの、この主張は自民党の正当化的な意味が大きいです。これとは比較にならないレベルで「意味がない」どころか、大問題な国会質疑をする人が右派の日本維新の会から登場。
中条きよし議員 国会質疑で「ディナーショー」宣伝[2022/11/15 18:46 テレ朝]という話です。
<中条きよし参院議員が国会を新曲PRの場に利用し、物議を醸しています。
日本維新の会・中条参院議員:「私の新曲が9月7日に出ております。ぜひお聴きになりたい方はお買い上げ下さい。そして12月28日に“中条きよし ラストディナーショー”というのをやります」
中条氏は国会質疑の終盤で突如、自身の新曲とディナーショーを宣伝する発言をしました>
私は全然知らない人でしたが、俳優、歌手として活動してきた人であり、いわゆるタレント議員だったようです。
Wikipediaによると、以前、タレントの山口達也さんが自宅で未成年にキスを迫る行為をし書類送検された問題について、「当然、加害者が悪いが、被害者となった未成年にも非がある」という主旨の発言もしていたとのこと。女性蔑視的なところもあるのかもしれません。
●維新・尼崎市議に書類偽造で不正、詐欺容疑 700万円が不明朗
2022/09/12追記:「元維新・尼崎市議」などとあったのですが、不正をやったと思われる時期は維新の現役だったようです。私が最初に読んだのは、以下の
元維新市議、政活費17万円不正受給か 詐欺容疑視野に兵庫県警捜査 | 毎日新聞(2022/9/11)という記事。後述するように「700万円を不明朗処理」といった報道も出ており、不正の総額はもっと多いかもしれません。
<兵庫県尼崎市の光本圭佑市議(43)=3期目=が、知人の会社名義で領収書を偽造し、2018年度分の政務活動費約17万円を不正受給した疑いがあることが毎日新聞の取材で判明した。会社の男性社長が取引を否定し、収支報告に添付された領収書は発行していないと証言した。県警もこうした経緯を把握しており、詐欺容疑も視野に捜査している>
<領収書の発行元となっている大阪市のウェブシステム会社の男性社長は毎日新聞の取材に、「光本市議のパソコンを修理していないし、約17万円も受け取っていない」と話した。同社印が押印された領収書は「書式が本来のものと違うし、発行していない」とした>
書類を偽造しており、不正としてもかなり悪質な部類。また、社長とは金銭トラブルがありました。ホームページの更新作業などの代金約110万円が支払われず裁判に。2020年11月の地裁判決は光本市議に未払い金の全額と遅延損害金の支払いを命じていました。このようい判決は確定しているのに、いまだに支払いはないといいます。
これより前の2022/8/19には、
元維新市議の政活費支出は「違法」 偽造納品書証拠に 尼崎市監査委 | 毎日新聞という記事が出ていました。兵庫県尼崎市監査委員会は、光本圭佑市議による約76万円の政務活動費の支出は違法だったとする結果を通知。これはもう確定みたいですね。この時点で17万円よりずっと多い金額です。
<会派幹事長だった光本市議は2021年8月、パソコン6台などを購入。監査委は偽造した納品書を証拠書類とした違法な支出と判断した。請求では購入で付与された約7万6000円分のポイント返還も求めたが、市に損害は生じていないとして対象外とした>
●報酬削減などが目玉の維新、むしろ他党よりお金の問題が多い
ただ、全然それじゃ済まない可能性がある…というのは、さらに前に
政活費700万円を不明朗処理 元維新・尼崎市議のウソを検証する | 毎日新聞(2022/7/25)という記事(有料記事で一部のみ閲覧可)が出ていたこと。すでに返金されたものもありますが、余罪は大きいかもしれません。しかし、維新はお金の問題の改革が目玉政策なのに、むしろお金の不正が多いところですね…。
<公費で支給される政務活動費(政活費)を巡り、兵庫県尼崎市議の疑惑が深まっている。市議は会計資料の一部を偽造したことを認めたものの、「私的流用はない」として辞職勧告に応じていない。しかし、市議が政活費を管理する会派の口座から現金を引き出し、しばらく後に戻すという不可解な処理を約1年前から繰り返していたことが判明。説明に多くの矛盾も見えてきた。市議が動かした総額約700万円のカネを追った。
渦中の人物は市議3期目の光本圭佑氏(42)。2013年に初当選し、15年6月以降、大半の期間を市議会の会派「日本維新の会」幹事長として、会派に支給される政活費を差配した>
< 問題が表面化したのは22年6月。同年4月20日、10人が所属する維新会派の口座に振り込まれた半年分の政活費600万円の処理がきっかけだった。会派などによると、その日のうちに250万円が出金され、光本氏名義の口座に移された。(中略)団長によると、光本氏がその後、250万円を団長に返金したという>
<会派が口座を調べると、不透明な出金はこれにとどまらなかった。
21年6月、光本氏はパソコンや周辺機器を購入する名目で、会派の口座から75万円を出金。9カ月後の22年3月、同額を口座に戻した。光本氏は会派の調査に「電器店に現金を先に支払ったが、店が商品をそろえられず、契約をキャンセルした。店側が失念していたため、返金が遅れた」と説明した。ところが、店側は会派の調査に「実際は現金を受け取っていない」と証言していたことが毎日新聞の取材で判明した>
●橋下徹辞任で焦る日本維新の会、よりによって長谷川豊氏を擁立
2021/11/04:
日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ 2017年2月5日 13時15分 日テレNEWS24という記事が出ていて、笑ってしまいました。日本維新の会は橋下徹さんが辞めた後、かなり焦っているようで、問題ある候補者にばかり声をかけています。で、今回よりによって悪名高い長谷川豊さんを「考え方が近い」として擁立するとの報道。本当なりふり構っていられないんでしょうね。
さすがにないんじゃないの?と最初思ったのですが、記事によると、出馬する方向性なんだそうな。"日本維新の会は次期衆議院選挙で、千葉1区の公認候補者として元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏を擁立する方針を固めたことがわかった"としています。その後本当に立候補して惨敗しました。
そして、なんと日本維新の会の幹部の1人は「維新の会と考え方が近く、知名度もある。関東に維新を根付かせたい」と話していたとのこと。これは、たぶん"自らのブログで憲法改正やカジノを含むIR(=統合型リゾート施設)の導入に積極的な姿勢を示していた"といった保守派的なところだと思います。
●日本維新の会の幹部「維新の会と考え方が近く、知名度もある」
「維新の会と考え方が近く、知名度もある」とのことでしたが、長谷川豊さんと同じ考え方ってのは、普通不名誉なことですよ。長谷川豊さんと言えば、「人工透析患者を殺せ」の人だからです。
長谷川豊 - Wikipediaでは、「人工透析患者に関するコラムと番組降板」という項目ができています。
<人工透析患者に関するコラムと番組降板>
<2016年9月19日付で「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!」というタイトルのブログを投稿(2日後の2月21日はタイトルを謝罪とともに変更)。
この記事は読者から「暴論だ」、「透析患者への誹謗中傷だ」、「事実誤認が多い」などと批判が殺到。全国腎臓病協議会(全腎協)が長谷川の発言に対して撤回と謝罪を求める抗議文[20]が送られた。(中略)
本人だけではなく、テレビ局のスポンサーや株主に対してまで批判が拡大した結果、担当していた全5番組を降板する事態となった>
このような人を日本維新の会が擁立するというのですから、当然、ツイッターでの反応はさんざんでした。
Ceron - 日本維新の会 次期衆議院選挙で長谷川豊氏を擁立する方針 - ライブドアニュースでは、以下のようなコメントが並んでいます。
日本維新の会の方向性がまたも明確になりましたね。何かあれば自己責任であり「殺せ」という偏見に満ち差別的な思想ということですね。
Yasushi Komatsu(@com2blog)
最悪や…。維新の会何考えてるねん(´・ω・`) こんなアホなことやっとったらどんどん支持失うで。
にゃん太郎(@6n_o_n9)
維新 次期衆議院選・千葉1区で を擁立する方針 ←まぁあまり驚かないよね。憎まれっ子同士お似合いだよ、という感じ。当選はないでしょう。でも比例復活は要注意か。
VOTUNE【アンチ野田佳彦】(@Votune)
今の段階では、どう考えても悪手だと考える。長谷川氏の場合は悪名が広がりすぎている。
えふたか(@f_taka_)
日本維新の会終了のお知らせ!!(o"・∀・)マァチガイナイ!→
何だろうこの逆張り感。考え方以前に人としてアカンだろこの人w
Azukiさん(@judas_pain2001)
透析患者は死ねとか言って大炎上して全部の仕事を干されたほど知名度はあるけど、こんなのに頼ろうとする維新の会はアホやろ。
なつかもとや(@natsukamotoya)
院選で長谷川豊氏を擁立へ
差別主義者のための党・日本維新の会
Kan Non(@xellectro)
これは衝撃的なニュース。「幹部の1人は「維新の会と考え方が近く、知名度もある」」って、長谷川はただの炎上屋、社会常識のない香具師芸人。まったく理解に苦しむ。→
南青山(「沈黙はファシズムの承認」)(@minami_aoyama)
他人の文章を剽窃してまで透析患者は死ね言ってた人が立候補とな? 維新は病人や弱者に厳しすぎるな・・・。
衛生兵(@combatmedic)
●クリーンなはずの日本維新の会が8億円熊手で有名な渡辺喜美氏
あり得ない候補者をゴリ押しした例としては、同じ保守政党の自民党がワタミの渡邉美樹さんを呼んだ件が思い出されます。ただ、最近に限って言えば、日本維新の会(当時はおおさか維新の会の名前)の方が迷走が目立っており、日本維新の会が8億円熊手で有名な渡辺喜美さんも持ってきていたことも思い出しました。
おおさか維新 渡辺喜美氏を参院比例代表に擁立へ | NHKニュース 5月14日 17時46分
おおさか維新の会は常任役員会を開き、この夏の参議院選挙の比例代表に、旧みんなの党の代表だった渡辺喜美元衆議院議員を擁立することを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160514/k10010521201000.html
以前投稿した
橋下徹「マスコミは舛添要一東京都知事より国会議員を追求しろ」では、だいぶ引用しなかった話がありました。省略した部分は宣伝だからという理由で、橋下徹さんが「うちは自民党や民進党と違ってクリーンですから」といった感じのことをたくさん書いていたんですよね。で、8億円熊手で有名な渡辺喜美氏って選択はないでしょ。あり得ません。
渡辺氏は平成8年に自民党から立候補して衆議院議員となり、行政改革担当大臣などを歴任しました。その後、平成21年に自民党を離れ、みんなの党を結成して代表に就任しましたが、化粧品会社の社長から8億円を借り入れていた問題で、おととし代表を辞任し、同じ年の衆議院選挙で落選しました。
●保守のゴミ捨て場…日本維新の会議員はなぜ不祥事多い?
渡辺喜美さん擁立の方のニュースは当時、あんまり話題になっていませんでした。はてなブックマークでもブックマークのユーザーが100未満の84という、やや盛り上がりに欠ける数字。そのやや少なめのコメントの中からということになりますが、以下はその反応です。
“「舛添が叩かれてるからいける!」とか思ってんのかも知らんが、お前の疑惑は全く晴れてないんやで?>>喜美”(Arturo_Ui 2016/05/14)
“8億円の熊手男が帰ってきた!”(tamasuji 2016/05/14)
“おおさか維新のイメージを落とす渡辺氏の擁立を歓迎します。”(ksaitou 2016/05/14)
“あれ、みんなの党が日本維新の会とくっつくのを嫌がってた張本人が渡辺喜美じゃ…あれれー?”(b4takashi 2016/05/14)
はてなブックマーク - おおさか維新 渡辺喜美氏を参院比例代表に擁立へ | NHKニュース 一番おもしろいと思ったのはここではなく、
はてなブックマーク - 渡辺喜美氏、参院比例出馬へ=おおさか維新から:時事ドットコムの以下のコメントでした。
“さすがお維(おおさか維新の会)。橋下徹が辞めてからの凋落ぶりがハンパないが、旧みんなの党系の議員をかき集めるなど、すっかり保守勢力のゴミ捨て場と化しているのには失笑を禁じ得ない。”(eto2006リンク2016/05/)
日本維新の会議員の不祥事は非常に多いのは、ここらへんが理由でしょうね。自民党もめちゃくちゃ不祥事が多いため、右派自体が根本的に問題ある人が多いと考えられますが、日本維新の会の場合はこの理由に加えて、自民党など他の政党にさえ入れない極めて低レベルな人を受け入れるため、自民党にすら勝るほどの問題児集団になってしまうようです。
●不倫判明直後の乙武洋匡氏にも打診していた日本維新の会
また、最初の方のはてなブックマーク見ていて驚いたのが、以下のコメントでした。
“不倫騒動後の乙武氏に打診したことといい、もはやサンデー・ジャポンみたいな政党ですねw”(hharunaga 2016/05/14)
私はこの話も知りませんでした。不倫騒動間もない乙武洋匡さんに出馬を打診するって、節操なさすぎだろう…。自民党も乙武さんの擁立を当初はなかなか諦めず、行けると思っていたようですが、さすがに最後は諦めました。この余裕の無さからすると、日本維新の会は相当苦しいのかもしれませんね…。
おおさか維新の会が乙武氏に参院選出馬打診 - 社会 : 日刊スポーツ [2016年5月2日20時18分]
おおさか維新の会が4月、「五体不満足」の著者で作家の乙武洋匡氏(40)に夏の参院選東京選挙区(改選数6)での出馬を打診し、固辞されていたことが2日、同党関係者への取材で分かった。自民党も乙武氏の擁立を検討したが、週刊新潮で不倫問題を報じられ見送りを決めた経緯がある。おおさか維新の働き掛けはその後だった。(中略)
党内では乙武氏を擁立すれば、かえって世論の反発を招きかねないと懸念する声もあったが、松井一郎代表らが「不倫問題で、これまでの活動や実績が否定されたわけではない」と判断した。周辺によると、乙武氏はおおさか維新に対し「出馬は考えられない」と4月中に返答したという。(共同)
●日本維新の会の馬場伸幸幹事長、長谷川豊氏は「いい政治家になる」
その後長谷川豊さんと日本維新の会との関係については悪化していると聞いたのですが、2019年になって再び日本維新の会から参議院での擁立が決定。和解したようです。似た者同士ですしね。しかも、比例での擁立とのことで、当選してしまう確率が高まりました。今回読んだ記事によると、長谷川豊さんは、以前紹介した発言以外にもたくさん問題発言をしていたようです。やはりネトウヨさんと親和性の高いこともおっしゃっていました。
・ベッキーと川谷絵音のスキャンダルが話題になった際に、週刊誌に掲載されたLINEの画像をめぐり、川谷の妻(当時)が流出させたと断言し、「一番ダメな行為をしているのはゲス谷君の奥さん」と批判。
・「8割がたの女ってのは、私はほとんど『ハエ』と変わらんと思っています」
・「つまり60歳以上って、選挙権はく奪でいいんじゃないか?」「80過ぎたジイさんとバアさんが、落ち着いた、冷静な、的確な未来に向けての判断なんて出来ますかね? んな判断力、あるでしょうか?」
(
参院選出馬の長谷川豊アナ、過去に「自業自得の透析患者は殺せ」「女はほとんどハエ」発言 | ビジネスジャーナルより)
維新の会の馬場伸幸幹事長は、こんな長谷川豊さんに対し、「ある意味、問題提起をしている」「キチッと政治活動に勤しめば、いい政治家になると思います」と高評価しちゃってます。さすが保守!って感じです。
●「これで国会を浄化」杉本和巳議員が信者集めてヨガの呪文
さらにその後の2021年になって日本維新の会人気がやや復活。ただ、ひどい議員が多いのは相変わらず。<「“信者”とマントラ」 維新4回生議員が議員会館を不適切使用の疑い>(11/2(火) 文春オンライン)という記事が出ていました。政党を渡り歩き日本維新の会で当選した杉本和巳議員の話であり、やはり他の政党からダメな議員を集めてるって話ですね。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典によると、「マントラ」というのは<サンスクリット語で本来は文字,言葉を意味する>そうです。ただ、「本来」とされているように、現在では別の意味で使われることが多いんですね。宗教的には賛歌,祭詞,呪文などをさすために使われています。マントラでは「仏教の~」といった説明も見られるものの、仏教以外での用法も多いです。今回も仏教ではない事例でした。
<その杉本氏が、地元事務所などで開いているのが、「オームチャンティング」というヨガの儀式だ。地元・一宮市の元支援者が明かす。
「『オームチャンティング』は、モーリシャス出身の教祖が始めたもので、“信者”たちが輪になって『オ~ム~』というマントラ(聖なる言葉)を唱えて、力強い癒しを得るというものです(中略)」
杉本氏は、議員会館でも定期的にオームチャンティングを開催している。
「政治とは関係のない数名の“信者”が会館の部屋に集まり、『オ~ム~、オ~ム~』とひたすら唱え続けるのです」(同前)
そして、参加者たちはこう語っていたという。
「これで国会を浄化できる」
だが、税金で運営されている議員会館で、私的なヨガの儀式を行うのは適切なのか。
「議員会館の会議室等の使用は会派に直接関係のある会合で、議員が主催する会合及び行事等に限る」>
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f342a0aac1604c2d39457c1485b24f2d5e574e
●上西小百合、丸山穂高、足立康史、リコール捏造、サウナ市長の維新
記事では、<日本維新の会の議員や候補者を巡っては、これまでも政治資金問題や不適切な発言など不祥事が相次いできた>と問題視していました。ヤフーニュースのコメント欄でも日本維新の会に対する特異性を指摘するコメントが多くなっている…というのが、特徴の一つになっています。やはり日本維新の会といえば問題児ばかりという印象があるようです。
「ほらね。維新お得意の問題児が、選挙直後に出現しましたね」
「期待を裏切らない維新」「維新は候補者の身体検査をちゃんとしないのか。もっとも、危ない奴が多い党だから、うるさいこと言ったらみんないなくなっちゃうか」
「党の大きさに対しての不祥事持ちの議員の数が多すぎる感はあります」
「維新は、この手のスキャンダルが議員の数に比べて飛び抜けて多い」
コメント欄では、上西小百合、丸山穂高、足立康史、知県知事リコール署名偽造で起訴された事務局長、市長室にサウナを持ち込んだ大阪池田市長などの名前を出している方も…。ここで名前が明記なかった方を補足すると、リコール事務局長は田中孝博さん、サウナ市長は冨田裕樹さんですね。本当、問題議員に事欠きません。
●買収容疑…日本維新の会の赤木正幸陣営の選挙運動員2人を逮捕
2021/11/18追記:議員さん本人ではないのですが、
維新・赤木氏の運動員逮捕 衆院選で報酬約束疑い―兵庫県警:時事ドットコム(2021年11月05日)というニュース。続報で、
買収約束疑いで22歳女を逮捕 維新当選者運動員の孫:東京新聞 TOKYO Web(2021年11月6日 18時27分)という記事も出ていました。
最初の記事によると、衆院選で兵庫4区から立候補し、比例復活で当選した日本維新の会の赤木正幸議員の選挙運動員が、知人の運動員にビラ配りなどへの報酬の日当1万3000円を支払う約束をしたとして、兵庫県警は、公選法違反(買収約束)の疑いで、同県小野市三和町の70歳の会社役員を逮捕したそうです。
赤木正幸議員は、「(買収を)指示することはない」などと自身の関与を否定。それだけでなくこの会社役員について、「運動員ではなく支援者の1人。街頭で3、4回会っただけで、事務所への出入りもなかった」と話したとのこと。「よく知らんやつが勝手にやった」といった感じの冷たい説明。買収までするのだから、相当熱心な支援者に見えますけどね。
相当熱心な支援者だったという印象は、2つ目の記事でさらに強くなります。新情報としては、まず、最初の報道であった知人というのは、男性の孫の22歳女性だったということ。約束を承諾したとして、公選法違反(買収約束)の疑いで逮捕されています。ただ、男性がビラ配りに熱心だったとわかるというのは、容疑がこれだけじゃないということでした。
この孫娘は、祖父と共謀して知人ら6人に、選挙運動の見返りに日当1万3千円を支払う約束をした疑いももたれています。これらの資金は祖父から出ていると考えられますので、孫娘を入れて合計7人に日当1万3千円を支払うつもりであった模様。つまり、9万1000円の出費です。これが自腹ならかなり大きな金額だと言えるでしょう。
赤木正幸議員は冷たい反応でしたが、9万円もの私財を投じるのですから、かなり熱心な支援者だったと考えられます。ただ、これは飽くまで「男性役員の自腹だったなら」という話。組織的なものであるなど、どこか別のところからお金が出ていた可能性もあります。警察にはそこらへんまで突っ込んでほしいですね。
●伊東信久議員がマルチ商法企業を議員会館などで宣伝し被害が拡大
2021/12/20追記:日本維新の会、今度はマルチ商法です。問題となったのは、「ITEC INTERNATIONAL(アイテック)」という会社。2021年8月、消費者庁から特定商取引法違反で6カ月間の取引停止を命じられたところですから、悪徳であることはすでに確定済みです。オーナーら2名も6カ月間の業務停止命令を受けています。
消費者庁によれば、アイテックは化粧品などのいわゆる“マルチ商法”を手掛け、大学との架空の共同研究など、虚偽の説明に基づく違法な勧誘活動をしていました。国民生活センターによると、アイテックに関する相談件数は2021年11月8日現在で、617件に及ぶといいます。特に悪い案件ですね。
騙されていた元会員は「開発者が医師免許を持つ政治家で、議員会館でセミナーをやると聞き、安心した」とのこと。この政治家というのが日本維新の会の伊東信久議員(57)のでした。
今度は“マルチ商法企業”セミナー 維新3回生・伊東信久議員が議員会館を不適切使用の疑い 文春オンライン / 2021年11月10日 16時0分によると、ノリノリで宣伝していた録音テープが残っているそうです。
<落選中だった2019年12月4日、サンドーム福井で行われたアイテックの全国大会。「週刊文春」が入手した音声データによれば、伊東氏は司会者から以下のように紹介されていた。
司会者「『MATRIXエキス』(引用者注:アイテックの目玉化粧品)の開発者の一人でもある大阪大学大学院国際医工情報センター招聘教授、伊東信久先生にご講演いただきます」
さらに、伊東氏の経歴や、京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授と大学時代、先輩・後輩の間柄だったことなどがアナウンスされた。そして、伊東氏にマイクが渡ると、まず以下のように語った。
伊東「山中教授、たしかに先輩なんですけども、一つは大学だけじゃなく、大学院でも先輩やったんですね」(中略)
伊東「山口オーナーとも話をしていますけど、大阪大学の中ですね、研究室をつくって、さらなる新しい製品を開発しようとしています」
最後に、大勢のアイテック会員たちを前に、国政に戻った際には、法律面でのサポートをすると宣言したのだった>
別の元会員は「アイテックの売り文句は『商品発表会を議員会館で開催した。それほど信用がある』。月1回のリーダー会議が会館で開かれることもありました」と証言。伊東信久議員自身は「自分もアイテックに利用された被害者」と主張しているものの、録音テープの内容と一致しない主張ですし、議員会館使用は明らかに不適切でしょう。
<伊東氏は、議員会館でもアイテックに関連した講演を行うことがあった。2019年9月19日、議員会館で行われたとされるアイテックのリーダー会議。小誌が入手した会員のグループLINEにはこう記されている。
〈全国から約300名近くのリーダーが集結し、伊東先生やAIメディカルの山ノ内代表(註:関連企業の代表)、山口オーナーのこれからのアイテックの戦略について聞いてきました!!〉
さらに、厳重な〈セキュリティゲート〉を〈オーナーのはからいで、ノーチェックで〉通過したことなども報告されていた>
●辻元清美氏を破り当選…文通費の池下卓・議員、違法献金もらってた?
2022/01/10追記:府議から転身し、辻元清美さんを破って初当選の池下卓衆院議員。「任期一日で100万円出る。世間の常識では考えられない」と問題視し、文書通信費問題の火付け役になったことでも有名です。ただ、このようにに政治とカネの透明化を掲げる池下卓衆院議員に違法献金疑惑があるとの報道が出てきました。
維新 “辻元清美を倒した男” に違法献金疑惑 | 週刊文春 電子版(2022/01/05)によると、池下卓後援会や、自身が代表の政党支部「日本維新の会高槻三島支部」の事務所は父の自宅敷地内を使用。相場からして家賃は月4〜5万円と考えられますが、府議時代の池下卓後援会の収支報告書には家賃名目の支出が見当たらず、政治資金規正法違反(不記載)にあたるそうです。
取材時に池下卓議員は法律を理解してなかったのか、報告書を修正するようなことを簡単に言っていました。ところが、その後の<辻元清美氏破り当選“維新議員”が違法献金か 報告書に不記載疑い>(22/1/6(木) 20:14 テレビ朝日系ANN)では以下のように、一転して「修正しなくても問題なし」と主張を変更しています。
<池下氏によりますと、場所の無償提供は父親から直接、後援会にではなく、まず父親から自分へ、そして自分から後援会へだと主張。
日本維新の会・池下卓氏:「池下卓が池下卓後援会にまた貸し、という言い方はあれだが…」
つまり、貸主は自分なので父親による寄付の上限オーバーにはあたらない、というのが池下氏の言い分です>
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ce210db2b3f0ec94a5345b0763cadfd6153778
なぜこういう変わった主張を突然しだしのか?と言うと、後援会への無償提供があったと認めると別の問題が生じるため。父からは個人献金の上限額である150万円を毎年寄附をすでに受けています。ここに家賃相当分の「寄付」を合わせると、寄付の上限150万円を超えてしまうので、上記のような屁理屈を考えたようです。
ただ、これがOKなら、全議員がこの屁理屈で上限オーバーの寄付がやり放題に…。親族ならOKであっても不公平なのは同じです。あと、父も一般人ではなく元高槻市議会議長という大物であり、その父からこのような支援を受けていることから、世襲打破を謳う維新の主張とも矛盾…という書き方を文春はしていました。
●村上ファンドからの違法な高額献金、馬場伸幸共同代表が受け取り
2022/01/17追記:「村上ファンド」代表として有名になり、逮捕されたこともある村上世彰さんが、日本維新の会に法定上限の2000万円を超える個人献金をしていたという話。よりによってあの評判の悪いところから!という高額献金で、維新と仲良いとは知らなくてびっくりしました。ただ、言われてみると、相性が合いそうな感じがして妙に納得の組み合わせです。
村上世彰氏らの告発状提出 大学教授ら「維新に高額献金」:時事ドットコム(2021年12月10日)によると、政治資金収支報告書には、村上世彰さんが2020年10月、日本維新の会党本部に2000万円、馬場伸幸さんが代表を務める日本維新の会支部に150万円を献金したと記載。しかし、どうもこれは政治資金規正法違反のようです。
これは、馬場伸幸さん側が故意に上限を超えて受領したのではないか?ということで、告発状が大阪地検特捜部に提出されたというのがニュース。一方、馬場伸幸共同代表は「事務手続き上のミス」だと説明し、2021年12月1日付で収支報告書を訂正したとのこと。訂正したのでOKということで、逃げられそうな感じです。
●要請と矛盾…松井一郎大阪市長が維新議員30人と長時間の大宴会
2022/01/25追記:日本維新の会のひどい話があまりにも多すぎて書くのが遅くなったのですが、2021/12/10の<松井一郎大阪市長が維新議員30人と「焼き鳥屋で大宴会」現場!>(FRIDAY)という話を。大阪では「同一テーブル4人以内」「2時間程度以内の会食」を府民に要請している中で、維新議員らは大宴会。上級国民的です。
<宴会は12月2日、大阪・心斎橋の焼き鳥屋で行われた。夕方6時半頃、公用車で現れた松井一郎大阪市長(57)が店に入っていったところから、会はスタート。(中略)維新の会関係者が証言する。
「松井市長とお付きの事務方2名、14区から初当選した青柳仁士衆議院議員と秘書、14区に含まれる八尾市の市長・市議、羽曳野市長・市議、柏原市長・市議、藤井寺市議、そして14区が地元の府議多数。総勢約30名が参加しました。会費は3000円。店の予約はこの店の常連である松井さん自ら行ったと聞いています」>
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2cd42464a44e37f89f0acfa317bcb606d43146
「2時間程度以内」は守られず、3時間以上の開催。また、維新の会関係者によると、「テーブルは4名ごとに区切られ、アクリル板も設置、換気対策で窓も開けられて」いたものの、「入れ代わり立ち代わりに松井さんのテーブルに議員が挨拶に行っていたので人数制限を守れていたとは言い難い状況」のため、大阪府の要請に従った内容ではないとされていました。
ちなみに別の維新関係者によると、幹事は「にコロナに罹患し、大阪府の自宅療養者が1万4000人を超えるなかですぐさま入院したため、『議員特権ではないか』と批判を浴びた」という中谷恭典・大阪府議。維新の会は本当ダメな意味で人材豊富。以下のようにコメント欄でも批判が出ていました。
<普段から国民目線、有権者目線を強調して他党を批判しているんだから、厳しく自らを律してほしいですね>
<大阪市役所においては700人の職員、教員について5人以上の会食について懲戒の対象にして戒告しまくりだったと思うんだけど、、、>
<市民は皆、感染拡大しないよう意識して行動しているのに政治家が自分たちでその模範を破る蛮行でしょう>
<松井は、コロナ禍にジムサウナ通い、住民投票、そして30人・3時間以上の大宴会、これで大阪市長、日本維新の党の代表>
国民に自粛を要請しておきながら自分たちは守らない…という上級国民ぶりは、同じ右派の自民党で多数ありました。維新の場合、大阪では与党の立場であり同じ構図。イギリスでも同様に首相らがパーティーをやってたことが判明しているのですが、こちらも右派。ただ、イギリスではこれで支持率が急落した一方、日本では自民も維新も人気…というところだけ大きく違っています。
●「前川に一票を」公選法違反の罪で維新・前川清成衆院議員を起訴
2022/03/26追記:本当、維新は不祥事に事欠かないですね。
維新・前川清成衆院議員を在宅起訴 公選法違反の罪 奈良地検:朝日新聞デジタル(2022年3月22日 16時30分)によると、2021年10月の衆院選の公示前に自身への投票を呼びかける文書を配布したとして、奈良地検が日本維新の会の前川清成衆院議員(59)を公職選挙法違反の罪で在宅起訴したそうです。
<起訴状によると、前川氏は公示前の昨年10月14日、奈良市内で「選挙区は『前川きよしげ』、比例区は『維新』とお書き下さい。」などと記載したはがきや、「例 前川さんへぜひ一票をお願いします。」などと書いた文書の入った封書を35カ所に送り、法定外選挙運動用文書を頒布するとともに、届け出前の選挙運動をした>
別記事
維新・前川清成衆院議員を起訴 21年衆院選、公選法違反 毎日新聞 2022/3/22 14:57(最終更新 3/22 21:02)では、以下のような説明。また、こちらによると旧民主党議員だそうで、うちで書いていた「他党の問題議員が維新に集まってしまう」現象の一例かもしれません。
<捜査関係者などによると、前川議員が送ったのは、同月19~30日の選挙運動期間中にのみ使用が認められている「選挙はがき」に宛名やメッセージなどの記入を依頼する内容。メッセージの文例として「前川さんへぜひ一票をお願いします」とも記され、母校・関西大の卒業生らに送られた>
●石井章議員、女性新人にセクハラ?「顔で選んでくれれば1番」
2022/05/25追記:日本維新の会の石井章参院議員(65)が2022年5月15日、夏の参院選栃木選挙区で立候補予定の同党女性新人の事務所開きのあいさつで、「(候補予定者が)5人出るのが全部女性でしょ。年齢だけは若いということですが、顔で選んでくれれば1番取るのは決まってるんですけどね」と言ったそうです。
これは、右派の人ほど「なぜ問題か?」「褒めているんだからいいじゃない?」「ジョークなのに」と思いそうなところでしょう。ただ、
「顔で選んでくれれば1番」 維新・石井章議員が女性候補巡り発言 毎日新聞 2022/5/16 18:21(最終更新 5/16 22:13)によると、維新内でも厳重注意されたといいます。
容姿について触れる発言は、確か以前同じ右派の自民党の安倍元首相が、よりによってそうした発言に厳しい国際舞台でやらかした覚えがあるのですが、検索しても出てきません。うちもどっかで書いた記憶があるんですけどね。もし該当の投稿が判明したら、後で紹介するかもしれません。
とりあえず、そもそも容姿に触れるのは、セクハラになるケースが多いので一般の人も要注意。美人だと思っていない人に「美人」と言えば嫌味だと思われますし、実際、美人だったとしても言われると嫌だと感じる人がいてリスクがあります。美人ではない人への差別だとも考えられますし、そもそも言わない方が良いのです。
●河村たかし減税日本との公認・岬麻紀氏、虚偽経歴との調査結果
2022/06/17追記:
維新・岬氏経歴「虚偽だった」 調査結果発表―減税・河村氏:時事ドットコム(2022年05月13日)という記事が出ていました。選挙公報に記載していた「亜細亜大学非常勤講師」の経歴について、虚偽の疑いがあるとして、公選法違反容疑で名古屋地検に刑事告発されている最中だともいいます。
<地域政党「減税日本」の河村たかし代表(名古屋市長)は13日、名古屋市で記者会見を開き、2019年の参院選に日本維新の会と「共同公認」した維新・岬麻紀衆院議員の経歴をめぐる調査結果を発表した。河村氏は「虚偽だったと思う」と指摘した>
時事ドットコムのコメント欄では例によって「維新は問題議員だらけ」との感想が多くなっていました。経歴詐称は安倍元首相もやっており、維新だけじゃないですけどね。また、今回はリコール不正の河村たかし市長絡みとのことでそちらを批判するコメントも出ていました。
<国会をサボって男性秘書と温泉旅行に行った女性議員・酔っ払って北方領土の元島民に、戦争しろとクダを巻いた男性議員・自分の利権しか考えない宗男さん・経歴詐称の議員など、維新の議員はお粗末な人が多い。民間会社だったら、入社の際履歴書に嘘の記載をしていたら、即解雇ですよ。国会議員はなぜ、首にならないのでしょうか>
<厳しいようですが維新の議員には、人間性に問題があって、まったく議員に相応しくない人間が他党に比べ多すぎます。この様なポピュリズム政党の議員に、雰囲気で投票する有権者が多くなると議会制民主主義が心配になります>
<H氏と言いほんといろいろ出てくるなこの政党。でもテレビがほとんど取り上げない。メディアの擁護が凄いんだよ>
<経歴詐称? 非常勤講師?それより 大村名古屋知事リコール不正運動の方が罪は重いけどね。 ほっかむりしてるのですかね?>
●日本維新の会代表選でルール違反相次ぐ…過去にも不正党費疑惑
2022/08/24追記:日本維新の会代表選は、国会議員票を重視する他党の党首選と違い、議員ら特別党員と一般党員を同じ「1人1票」とするため、97%が一般党員票というのが特徴。ただ、この一般党員票に絡んでルール違反が相次いでいるとのこと。リベラル系…ではなく、日本維新の会と同じ右派の読売新聞が報じていました。
この読売新聞記事<維新代表選でルール違反次々…SNSに投票画像・陣営に党員名簿>(22/8/22(月) 10:06配信)によると、一般党員の投票用紙をまとめて郵便ポストに投函(とうかん)したとSNSで発信する国会議員には「投票の秘密を定めた規則に反する」と批判が出るなどして問題になっているそうです。
<空本誠喜衆院議員(比例中国)は18日、ツイッターに「支援者に投票用紙の書き方を説明。まとめて投函」と記し、自身が支持する候補者名が記された一般党員向け投票用紙6枚を郵便ポスト前で広げた画像を投稿した。
外部から「圧力をかけて書かせたのでは」と指摘され、投稿を削除した空本氏は「親族に自由意思で書いてもらった」と釈明したが、党選挙管理委員会は、投票の秘密を定めた規則に反したとして、厳重注意した。
また、党県組織で管理する一般党員の名簿の一部を国会議員が特定の陣営に提供し、郵便物が発送された事案も問題になっている。
党は「大阪府議・大阪市議は50人」「国会議員は200人」といった一般党員の獲得ノルマを課すが、代表選では県組織が管理する名簿の活用は禁止されている。しかし、ある陣営は提供を受けた名簿を使って一般党員に政策チラシを郵送し、支持を訴えた>
この陣営は「名簿がルールに反したものであることは把握できなかった」と正当化。ただ、ある一般党員は「『1人1票』を売りにするなら、候補者全員の訴えを平等に扱うべきだ」として、全候補に党員名簿を公表するよう求めました。つまり、一部の陣営がズルして有利に動いているって訴えでしょうね。
なお、
ノルマ未達で罰金罰則・自爆営業、違法?200万円支払らわせた極悪組織もで書いたように、こうしたノルマでは違法になりかねないこともあるので注意が必要です。同じ右派の自民党なんかはかなり過激な罰則をかけていて、企業で同じことをやれば違法行為になりそうな感じでした。
また、名簿の不正な活用…ということでは、日本維新の会も絡んだ同じ右派の名古屋市のリコール不正を思い出しました。名古屋市のリコール不正の場合は不正投票的なところが最も問題だったのですけど、日本維新の会の方でも結局、以下のようなこの種の問題があったといいます。
<以前、国会議員が代表選を有利に戦おうと、後援会員らを短期間にまとめて党員にしたとされる事案があり、当時は「資金力のある政治家が党費を肩代わりして党員を集めている」との見方があった。
このときは選挙にならなかったが、党は今回、一般党員向けの資料が宛先不明で送り返されるなどした場合、実在しない党員の可能性があるとして、投票資格者から外した。
一方、「18歳以上の日本国民」と定める党員資格は全員に確認しておらず、ある議員は「不正があれば選挙の正当性が揺らぎかねない」と党の対応を批判した>
【本文中でリンクした投稿】
■
ノルマ未達で罰金罰則・自爆営業、違法?200万円支払らわせた極悪組織も【その他関連投稿】
■
ネトウヨがよく見るサイト 左翼がネットで人気にならない理由とは? ■
ホリエモンが絶賛するN国・立花孝志代表、幸福の科学信者と告白 ■
酒井吉廣・中部大学教授は右派思想?共和党に知己が多く政策に詳しい ■
共産党要綱に暴力的な革命とデマ、八代英輝弁護士などが拡散 ■
政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|