東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ 1月27日 6時07分 NHKニュース
東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、一度取り替えるとおよそ10年間使用でき、白熱電球と比べてエネルギー効率がいいLED電球を普及する取り組みを始めるため、新年度予算案に18億円を盛り込みました。
この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170127/k10010854391000.html
小池知事は、予算規模が縮小する中で「過去最多の382件の新規事業を立ち上げた」とアピールしました。
新規事業として特に強く打ち出したのは、LED照明導入の促進案でした。
「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう。(LED)普及のための起爆剤にしたい」(小池百合子都知事)
東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声 対策を東京都に聞いた - ねとらぼ 2017年01月27日 16時48分 更新 [イッコウ,ねとらぼ]
担当者はLED電球の転売対策について、「こちらとしても危惧している問題」と説明。交換の際に、本人確認をとった上で東京都で交換者のデータを管理する他、交換数も1世帯あたり1個に限定するなどし、複数回の交換を防止し、転売対策に繋げるそうです。
交換を行う店舗については現状未定としていますが、大型の家電量販店などではなく地域に密着した電器店にする意向。店舗では交換の際に省エネに対するアドバイスを行うほか、受領証を書いてもらうなどの対応も行われます。また、他にも転売対策を検討しており、悪意をもった転売については警視庁とも相談するとしています。
無駄な手間をかける→ 「交換の際に、本人確認をとった上で東京都で交換者のデータを管理する」:東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声 対策を東京都に聞いた - ねとらぼ https://t.co/dA6QlLEZn7 @itm_nlabさんから
— tsyk@禁酒2年 (@sttsyk) 2017年1月27日
無駄なことをした結果、無駄な仕事が増える。:東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声 対策を東京都に聞いた - ねとらぼ https://t.co/6OcvnBGLD6 @itm_nlabより
— 赤木智弘@メメクラゲさんチーム (@T_akagi) 2017年1月27日
電気店かわいそうに。交換手数料を貰わないとやってられないよな。
— サンタマルタ (@santamartaman) 2017年1月27日
東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声 対策を東京都に聞いた - ねとらぼ https://t.co/HTaJnwr0uk @itm_nlabさんから
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |