Appendix

広告

Entries

恵方巻きなどのノルマ・自爆営業、ブラックバイトで違法の可能性


 恵方巻きに限らないものの、今回は恵方巻きでのノルマがすごいという話。そして、そのノルマは違法である可能性が極めて高いという話。

 また、その背景にはコンビニ本部の圧力があるということもやっています。


●恵方巻きなどのノルマ・自爆営業、ブラックバイトで違法の可能性

 恵方巻きのアルバイトがたいへんという記事がありました。
「恵方巻」の販売ノルマ アルバイトがネット上で悲鳴 | NHKニュース 1月26日 14時33分

ツイッターには「店から『恵方巻』の販売ノルマを課せられ悩んでいる」というコンビニで働いている学生などの書き込みが年明けから相次いでいます。

中には「数十本のノルマを命じられた」という書き込みもあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170126/k10010853681000.html

 これは過去に成功報酬・インセンティブより未達成ペナルティ・罰則が効果的…は本当? たとえ有効でも違法行為の可能性でやったように、アルバイトに限らず、正社員でも違法の可能性があります。実際、記事でもそういった話がありました。

「ノルマ分を給料から差し引くのは労働基準法に違反する。自主的に買い取る場合も、店の圧力で仕方なく経済的な負担を受け入れていると見られる。弱い立場のアルバイトがノルマを強制させられないようコンビニの本部も対策を進めてほしい」(法政大学の上西充子教授)


●コンビニのノルマはコンビニ本部の問題

 ただ、コンビニで問題なのは、本来、コンビニ本部のノルマが原因なのに、責任がオーナーに向かってしまうことではないかとも考えました。この記事では、これに該当する話も網羅しています。完璧ですね。

 でも、コンビニ大手はそもそもノルマがないなどと言っていましたわ。セブンイレブンはブラック企業?長時間労働プラス体育会系暴力や自腹では、ノルマの話が出てきたんですけどね。

 とりあえず、コンビニ大手の各社の言い分は以下。いずれも以下のような内容だったそうです。

「各店舗は本部とフランチャイズ契約を結んでいるものの自主的に営業しているため、本部が店舗にノルマを課したりアルバイトに買い取りを強制することはない。また、アルバイトに無理な負担を強いないよう店舗に対して指導している」

 学生アルバイトの労働問題に取り組んでいる「ブラックバイトユニオン」の青木耕太郎執行委員は、そんなわけないでしょ?という見方。

「コンビニ大手の本部の店舗に対するアドバイスにしたがって、仕入れを多くしたり高い販売目標を設けたりしている店舗がある。それが、結果としてアルバイトに対するノルマの強制につながっていることを本部も認識してほしい」


●毎年大量に廃棄される恵方巻き

 恵方巻き関連ということで検索。これは昨年の節分が終わった後の記事。ただ、読んでみると、廃棄の話でした。26万円の廃棄というのもあったとのこと。
「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ キャリコネニュース 2016年02月05日 13:54

クリスマスケーキやおせちといった行事ものの常なのか、各地の店舗で売れ残りが発生し、今年も大量に廃棄されたようだ。ツイッターには3日の夜から4日未明にかけて、小売店で働く人々が次々と廃棄される恵方巻の画像をアップしている。

 ああ、ここでも自爆営業の話が出ていましたわ。

「会社のノルマ達成の為に今年は恵方巻を8本買わされた」
「いきなりラインで『恵方巻予約1人ノルマ20本』とかきては??無理」

 厚労省の調査によると、コンビニでバイトする学生の11.6%が「商品やサービスの買い取りを強要された」と回答しているそうです。異常ですね。


●コンビニ大手「不正は一件もない」

 今年の記事でも、やはりコンビニ本部の圧力が裏にあることを指摘するものがありました。
恵方巻ノルマに今年も「助けて!」 コンビニ「自爆営業」はナゼ消えないのか
2017年 01月27日 19時42分 提供元:J-CASTニュース

恵方巻に関する相談が寄せられている労働組合の首都圏青年ユニオンの執行委員長は、J-CASTニュースの取材に対し、

「アルバイトからの相談には、コンビニが『(給料から)引いておくよ』と恵方巻などを買い取らせて、友達などに売るようにし向けていたというものも過去にありました。こうしたことは、店の売り上げを上げるように本部が圧力をかける中で起きている構造的な問題だと思います。店は高いロイヤルティーを本部に支払うため売らざるを得ず、結果として、会社としての責任を労働者に転嫁させている形になっています」

と指摘。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1345920/

 また、ある大手コンビニに取材したところ、不正を指示していないだけでなく、もし不正があれば対処するとしていたそうです。

「本部としては、そのような不正行為を強制することは一切ありません。もしフランチャイズ加盟店で不正があれば、対処しないといけなくなります」

 ノルマが一般的になっているのが現実なのですから、コンビニ大手は大忙しだと予想されます。

 ところが、「今シーズンで、対処したケースはない」とのこと。要するに「対処する」というのは口だけで、何もしていないようです。

 うーん、私は未だに一度も恵方巻きを食べたことないので、今年は買ってみようかと思って、価格と大きさを比較したのですが、これは買いづらいですね。

 本部の圧力に苦しむコンビニオーナーのためにむしろ買うと考える人もいるでしょうが、買ってしまうと悪習に加担してしまうような気分にもなります。コンビニ本部の思う壺ですからね。

 そこでノルマがないという保証もないのですが、買うのなら地元のスーパーにするつもりです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■セブンイレブンはブラック企業?長時間労働プラス体育会系暴力や自腹
  ■成功報酬・インセンティブより未達成ペナルティ・罰則が効果的…は本当? たとえ有効でも違法行為の可能性

【その他関連投稿】
  ■恵方巻きが高くてびっくり 値段の相場はいくらくらい?コンビニ・スーパーの価格
  ■世界一のグルメ国と言われるのに、世界一食探しを楽しめない日本人
  ■日本のインドカレー店 実はネパール風でナンはパキスタンだった!
  ■食べログ点数操作炎上の誤解 アマゾンより良い評価方法が災い 点数のアルゴリズムが不明なのはやらせ対策
  ■飲茶なのに、なぜ飲まずに食べる?疑問に思うのは点心と混同しているから
  ■ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由