Appendix

広告

Entries

恵方巻きノルマ情報を比較 セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクスで違いはある?


 恵方巻きなどのノルマ・自爆営業、ブラックバイトで違法の可能性で出てきた記事によると、あるコンビニ大手は、本部としてはノルマは一切課していないし、フランチャイズがノルマを押し付ければ不正で指導する必要があるが、一度もそういうことは起きていないなどと説明していました。

 で、嘘つけこの野郎!と思ったので、コンビニ名と恵方巻きとノルマでツイッター検索してみることにした…というのが今回です。ツイッター情報ですのですべてが真実とは限りませんが、労働団体に相談が来ているところを見ると、存在は否定できないと思うんですよね…。

冒頭に追記
2022/08/05追記:
●正社員登用を餌に恵方巻きやケーキの購入強制 どこのコンビニ? 【NEW】


●正社員登用を餌に恵方巻きやケーキの購入強制 どこのコンビニ?

2022/08/05追記:全然恵方巻きシーズンではないのですが、2022年8月1日に恵方巻きのニュースが出ていました。恵方巻きやクリスマスケーキの購入強制に関するニュースであり、やはり「ノルマは一切課していない」というコンビニ大手の説明は嘘ではないか?と思わせるもの。ただ、コンビニ本部ではなく、運営企業の話ではあります。

 また、どこのコンビニでノルマが多いのか?という当初の話題的に気になるのが「どこのコンビニ?」という話。今回のケースではローソンでした。無理やり恵方巻を…ローソンで働く外国人ら待遇改善を申し入れ「宗教上食べられないのに強制」:東京新聞 TOKYO Webという記事であり、記事タイトルにもローソンであると明記されています。

<恵方巻きやクリスマスケーキの購入を強制されるなど不当な待遇を受けたとして、ローソンで働く外国人らが1日、ローソンの本社を訪れ、待遇改善を求めて団体交渉を申し入れた。
 団体交渉を求めたのは、埼玉県内で複数のローソン店舗をフランチャイズ経営する「フォレックス」(本社・越谷市)の外国人社員10人。
 いずれもバングラデシュ、スリランカ、ネパールの出身で、留学生を経て正社員への登用を前提にフォレックスに契約社員として就職。数年前から埼玉県内のローソン店舗で働いていたが、商品購入を強制されたり、交通費が払われなかったりと不当な待遇にさらされているという>

 バングラデシュ出身でヒンズー教徒のロイさんは「買わされたものはほとんど捨てていた」と話します。もったいない!と思うかもしれませんけど、宗教上の戒律から食べられない物まで購入を強制される…という事情があるとのこと。日本人でも普通に食べきれないほど買わされる…ってのはあるでしょうけどね。

 「宗教上の戒律」というのは日本人でもあるでしょうが、そういう宗教の人は日本人だと比較的少ないと予想されます。他にも外国人特有の問題はありそうで、外国人らの代理人の小川隆太郎弁護士は「正社員への登用のための実務研修の名の下で実際には搾取が行われている。(加盟店を指導する立場の)ローソンの責任も大きい」と指摘していました。


●恵方巻きノルマ情報を比較 セブンイレブンは当然あり

2017/1/30:とりあえず、コンビニの大ボスであるセブンイレブン。大体コンビニの違法行為のやり方もセブンイレブンが発明していますし、恵方巻きブームそのものもセブンイレブンが作り出したものでした。まさに諸悪の根源です。

 で、検索。やっぱり楽勝で見つかりました。あまりに件数多いので、途中で見るのをやめるくらいあります。












 以下は経験談ではないもの。


●ブラックなイメージがあるローソンは?

 では、セブンイレブン以外はどうでしょう? セブンイレブンを口撃するなど、猛烈に意識していたローソンも企業文化的には普通に悪っぽいところです。

 セブンイレブンと比べると、ローソンは古いツイートがヒット。数が少ないのかもしれません。

 しかし、実際に労働団体に相談が寄せられたという信憑性の高い事例が、上位で出てきました。


 この後は以下の通りで、ローソンも普通にたくさんって感じでした。








●ファミリーマートでもノルマは常識

 ファミリーマートは店舗数の割に影が薄いです。ただ、ビジネスモデルとしては、セブンイレブンを結局真似しているので似たようなものでしょうか?

 検索すると、やはり普通に出てきますね。










●ファミマと合流予定のサークルKサンクスは?

 最後にサークルKサンクス。とりあえず、まずサークルKで検索。

 ノルマはなかったという経験談がありました。


 ただ、他ではノルマの話がガンガン登場。やはり大手3社と変わりありません。




 以下はセブンイレブンとセットで両方ノルマに協力しなきゃというツイート。地獄です。


 もうみんないっしょだろうとサンクスを検索したら、ここだけ他と違ってほとんどヒットしませんでした。これにはびっくり!

 他のコンビニはどれも量が多くて最後まで見なかったのですが、サンクスは3件しかヒットしませんでした。うち1件は経験談ではなく、ノルマがあるんだろうなという想像。

 他の2件はちゃんと経験談でしたのであるにはあるのでしょうけど、サンクスは割合ノルマが少ないのかもしれません。





●儲かるコンビニほどブラックで食品を無駄にしているという現実

 今回の恵方巻きノルマの話題で思い出したのが、セブンイレブンの食料品の廃棄量の話。セブンイレブンが強いのは食品を多く廃棄できるから もったいないと思うと負けるでやったものです。ブンイレブンは今でも相変わらず1店舗あたりの売上が、抜けてナンバーワン。このセブンで他店との差となっているのは、食品を捨てることを躊躇しないかどうかだと言われていたんですよ。

 フランチャイズのオーナーは、廃棄ロスが多く出ることを恐れて、どうしても夕方や夜間の発注数を手堅く絞ってしまうそうです。ところが、コンビニ本部としては、これは悪い考え方。ある程度の廃棄ロスを前提に、棚にたくさん商品を並べた方が来店客の購入意欲をそそるとされているためです。

 で、セブンイレブンを真似して、ローソンやファミリーマートも捨てることを恐れずに、夜もたくさんお弁当などを発注するように指導しているとのこと。サークルKサンクスの場合は、ファミリーマートなどよりさらに売上が落ちますから、まだまだ捨て方が甘いんだと思われます。ここらへんの差が、恵方巻きノルマの差でも現れているのかもしれません。

 人間としてどうなんだ?という話なのですが、これがコンビニの現実。さらにコンビニが儲かるのはオーナーから搾取してるから…実際は儲からないでやっているように、コンビニは他のことでもオーナーをいじめて稼いでいる形です。こういうのを書いていると、経営者に多いサイコパスは、仕事ができる望ましい会社員?も思い出しました。

 サイコパスが経営者に多いことが知られていますが、それは必ずしも彼らが優秀だからとは限りません。他の人を虐げることで、結果的に出世したり、儲けたりしている可能性があるためです。コンビニ、特にセブンイレブンの成功というのも、単に悪いことをするのにためらわないからということなのでしょう。ここらへんは自浄を期待することはできそうにないですから、法的に対処すべきかもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■恵方巻きなどのノルマ・自爆営業、ブラックバイトで違法の可能性
  ■セブンイレブンが強いのは食品を多く廃棄できるから もったいないと思うと負ける
  ■コンビニが儲かるのはオーナーから搾取してるから…実際は儲からない
  ■経営者に多いサイコパスは、仕事ができる望ましい会社員?

【その他関連投稿】
  ■恵方巻きが高くてびっくり 値段の相場はいくらくらい?コンビニ・スーパーの価格
  ■日本のインドカレー店 実はネパール風でナンはパキスタンだった!
  ■世界一のグルメ国と言われるのに、世界一食探しを楽しめない日本人
  ■飲茶なのに、なぜ飲まずに食べる?疑問に思うのは点心と混同しているから
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由