Appendix

広告

Entries

トランプは韓国好き?古いサムスンスマホ愛用、韓国防衛に最大限の軍事力と強調


 トランプ大統領と日本、トランプ大統領と中国というのはよく話題に挙がりますが、韓国絡みの話はそれほどでありませんので、気にしてきませんでした。

 ただ、韓国のスマホを愛用というニュースと、韓国防衛ってニュースをいっしょに目にしたので、ちょっと見てみることに。


●トランプは韓国好き?古い危険なサムスンスマホ愛用

 トランプ大統領は、アメリカでの製造にこだわっていて、トヨタにも圧力をかけていました。これは経済学的には間違った考え方です。ただ、トヨタ批判はともかく、こういった保護主義的な考え方は正しいとする人は、日本の保守派でも多いです。

 ところが、そのような主張にも関わらず、トランプ大統領は韓国製スマホを使っているとのこと。彼の周辺にはこの手の話は他にも多く、ビジネスもアメリカ国外に強く関わっています。ここらへんの矛盾は、支持者は気にならないみたいです。

 あと、韓国サムスンのスマホの時点でセキュリティが危険だ!と言いたい人もいるでしょうが、「危険なスマホ」というのはそういう話ではなく、OSのアップデートが既に止まっているスマホという意味。パソコンで言うと、サポートされていないWindows XPを使い続けているようなものですね。
トランプ氏、「危険なAndroid端末」からのツイートを大統領就任後もやめず。使用機種はGalaxy S3か - Engadget 日本版 Munenori Taniguchi 2017年1月26日, 午後01:00

New York Timesは、トランプ大統領が今もAndroidスマートフォンを手放していないと報じており、「トランプ砲」ことトランプ氏の公式TwitterアカウントもいまだTwitter for Androidアプリからの投稿が続いていることが判明しました。(中略)

Android専門のニュースサイトAndroidCentralがトランプ氏の写真を分析したところでは、そのAndroid端末はUSBやヘッドホン端子、LEDライト、カメラの位置関係からGalaxy S3だとほぼ断定されています。

AndroidCentralは、いま現在もそれを使っているかは未確認だと前置きしつつも「2012年の製造でAndroid 4.3 Jelly Beanを搭載し、2015年8月以降はOSのアップデートも提供されていないGalaxy S3は安全でないと分類されても仕方のない端末だ」と評しています。

●トランプ大統領、韓国防衛に最大限の軍事力と強調

 また、トランプさんは、韓国の防衛に力を入れるといった発言をしています。日本への発言も今後変わってくるかもしれませんが、今のところ日本に対するバッシング(駐留経費を日本が全額負担しなければ米軍撤退など)とは、大きな温度差があります。
韓国防衛に「最大限の軍事力」 トランプ氏:国際:中日新聞(CHUNICHI Web) 2017年1月30日 12時41分

 【ワシントン、ソウル共同】トランプ米大統領は29日午後(日本時間30日午前)、韓国の大統領代行を務める黄教安首相と電話会談した。トランプ氏は「韓国防衛の責務は揺るがない」と明言、両首脳は核・ミサイル開発を続ける北朝鮮の脅威に対抗するため、米韓共同で防衛能力を強化することで一致した。

 ホワイトハウスが明らかにした。トランプ氏は「核の傘」を含む拡大抑止力の維持を確約し、「最大限の軍事力を活用」して韓国を防衛すると強調した。

●保守派は激怒と思いきや大喜び

 これに対して保守派は発狂するか?と思いきや、好意的に捉えています。韓国のTHAADミサイル配備へのプレッシャーだと、解釈しているようです。
韓国THAADで電話協議 計画通り配備か 毎日新聞2017年1月30日 21時32分(最終更新 1月30日 21時32分)

 【ソウル米村耕一】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領代行を務める黄教安(ファン・ギョアン)首相は30日午前、トランプ米大統領と電話で協議した。トランプ氏は核抑止力を含めた韓国防衛に関する米国の強固な関与を改めて確認し、地上配備型迎撃システム「終末高高度防衛(THAAD)ミサイル」の在韓米軍への配備についても計画通り進める意向を示した模様だ。

●韓国はトランプ大統領が怖くて堪らない?

 これ以外のトランプ大統領と韓国という話を検索してみると、「韓国はトランプ大統領を恐れている。ざまぁ!」というものが多く見えました。

 この手のものは、産経新聞や同じ産経新聞社の夕刊フジの記事が目立っています。以下は夕刊フジのものですが、「韓国防衛に最大限の軍事力」発言を踏まえていない記事です。
トランプ政権“狂犬長官”に韓国震撼 左翼政権誕生なら米地上軍撤退も…米韓同盟を厳格査定 夕刊フジ 1/30(月) 16:56配信

 「米国は韓国を守る必要がない」

 ドナルド・トランプ米大統領は選挙期間中、米韓の軍事協力に絡み、こう繰り返し、支持者から拍手喝采を浴びた。「ディールする」(=取引する)が口癖のトランプ氏だけに、韓国に駐留経費の負担増を求めるための恫喝(どうかつ)かもしれないが、米軍最高指揮官となった以上、無視できない発言だ。

 そして、ここでも韓国へのプレッシャーだという話が出てきます。
 韓国では、国防相の韓氏らと会談するが、マティス氏(引用者注:韓国を訪問するジェームズ・マティス米国防長官)の対応が日本と同じとは考えにくい。

 何しろ、朴氏が職務停止で崖っぷちのなか、次期大統領選の世論調査では、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の見直しや、高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備延期を主張している最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表が独走しているのだ。(中略)

 今回の韓国訪問について、トランプ政権の本音は何なのか。(中略)

 「トランプ氏は就任初日に発表した基本政策で、『ミサイル防衛の飛躍的強化』を打ち出した。その柱の1つは『対中国』と『ミサイル防衛』の要素を持つTHAADだ。トランプ政権は対中強硬姿勢を明確にしている。THAADの韓国配備は、オバマ前政権も推進していた。文氏が次期大統領となり、これに抵抗すれば、相当厳しい対応になるだろう」(引用者注:福井県立大学の島田洋一教授)

 なお、"マティス氏の対応が日本と同じとは考えにくい"というのは、韓国の後、日本にも訪問予定のためです。"安倍首相はこれを見据えてか、25日の参院本会議で、「わが国としても防衛力を強化し、自らが果たしうる役割の拡大を図る」"と書いていました。

 でも、これも日本への軍事力強化のプレッシャーを与えた結果と、解釈できる内容です。ここらへんは言い方次第ですね。


●日本が後回し…は問題なし?

 あと、韓国と日本の訪問の順番については、どうなんでしょう? 私はこだわらなくて良い話だと思いますが、こだわる人はこだわります。安倍首相もこだわるタイプのようで、韓国絡みではないですけど、以下のような報道がありました。
トランプ氏が英首相と会談 安倍首相は鳶に油揚げさらわれた NEWSポストセブン / 2017年1月30日 16時0分

 各国が競い合うトランプ大統領との首脳会談レース。日米首脳会談は2月10日に実施される見込みだが、“予選”では最初に面会して得意顔になった安倍首相は、外務省に「1月27日首脳会談」の日程を指示して“本戦”でも1番乗りに意欲満々だったという。

 首相のスピーチライターとして知られる谷口智彦・内閣官房参与はワシントンで開かれたセミナーで、「1月下旬に安倍首相が再び訪問する計画が進められている。おそらくここワシントンでもトランプ氏と公式に会談することになる」と予告(昨年11月の会談はニューヨークのトランプタワー)。自民党執行部にも「1月27日か28日」の首脳会談を前提に国会日程を組むように指令が出されていた。(中略)

 ところが、1月中旬になっても色よい返事がなかった。(中略)

「総理は苛立って『あれだけ早くから(首脳会談の)日程を組むようにと言っていたのに、外務省はどうしてできないんだ』と怒りをぶつけていた」(官邸筋)

 そこに首相の神経を逆なでする情報が舞い込んだ。大統領就任式翌日、米国の大統領報道官が英国のメイ首相との会談決定を発表したのだ。(中略)

 直接の会談どころか、電話会談すら後回しにされていた。これまでの日米間では、新大統領や新首相が誕生するとただちに電話会談を行なうのが恒例だった。

 ところがトランプ氏はメキシコのペニャニエト大統領、カナダのトルドー首相を皮切りに、インド、エジプトなどの首脳に自ら電話を入れているが、日本にはマイケル・フリン大統領補佐官から谷内正太郎・国家安全保障局長に挨拶があっただけだ。ようやく1月28日に電話会談が実現し、首脳会談の日程が決まった。

 私は中韓との外交でも、メンツは相手を立てて、日本は実を取れば良いと考えています。ところが、保守派の方ってメンツにこだわって、中韓と同レベルの争いしますよね。いつも書いているように、似た者同士です。


●韓国訪問が最初「…」 →  日本訪問が最初「日本重視!!!」

2017/03/17:前述の通り、安倍首相が訪問の順番を気にするタイプなのに、ジェームズ・マティス米国防長官が韓国を先に訪問したことはスルーしていました。

 ところが、ティラーソン米国務長官の訪問では、岸田外務大臣が順番の問題に言及。日本重視だと大喜びしていて、笑いました。

「最初のアジアの訪問先として日本を選んでくれ、日米同盟や日本を重視する姿勢と受け止め高く評価している」
(米国務長官 “対北朝鮮核・ミサイルで協力強化” 日米外相会談 | NHKニュース3月16日 15時00分 より)

 その論理で言ったら、この前は韓国重視じゃねーか。

(この後、北朝鮮政策に関する話も書いていたのですが、ティラーソン米国務長官の発言を岸田外相の発言と誤解していたのに気づいたので、2017/03/18削除。すみません。めちゃくちゃ意味不明になっていました)


【本文中でリンクした投稿】
  ■安倍晋三首相、1ヶ月で豹変 批判していた北朝鮮との対話路線に変更
  ■アメポチ産経新聞、在日米軍の駐留経費負担を褒められて大喜び 安倍首相、日本ではなくアメリカの雇用70万人創出に公的年金を利用

【その他関連投稿】
  ■安心して良い?政権の中心はトランプではなく親日派のペンス副大統領 ハガティ駐日大使も親日家
  ■闇サイトのトランプ暗殺計画、既に1000万円の寄付 詐欺じゃないの?
  ■実は中国企業だった本間ゴルフ 安倍首相がトランプ氏に贈ったゴルフ用品のメーカー
  ■トランプ圧勝の誤解、得票はヒラリー 世論調査はマスコミの捏造?
  ■共和党はなぜ今頃ドナルド・トランプ不支持に?日本差別OKでも許されない侮辱もある
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由