男性保育士が女児を着替えさせるべきではないという声が、保護者から出ているとのこと。差別的なもので、普段保守派的な発言をしている人たちが、男性差別!女尊男卑!と、ここぞとばかりに叩くと思っていました。
ところが、意外なことに結構この差別に賛同している人もいます。予想外でした。
●女児を着替えさせるな!という保護者の声
とりあえず、今回の件がうまくまとまっていたのが、以下の記事。
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か J-CASTニュース / 2017年1月24日 7時0分
千葉市は2017年1月18日、「男性保育士活躍推進プラン」を策定した。(中略)
だが、男性保育士の活躍を促すこの施策をめぐり、インターネット上では思わぬ形で議論が起きることになった。そのきっかけは、熊谷市長が1月19日のツイッターで、
「(プラン策定について)女児の保護者の『うちの子を着替えさせないで』要望が通ってきた等の課題が背景にあります。女性なら社会問題になる事案です」
などと言及したことだった。
●男性保育士への差別となる理由
「性犯罪の加害者の九割が男性って事を考えたら、充分考慮する理由になると思うんだけど」といった反論がありましたが、これはおかしいです。
男性の9割が性犯罪者なら男性=危ないってことになるでしょうが、性犯罪者の9割が男性という話。男性全体で見ればごく僅かであり、区別して良い理由にはなりません。
これが許されてしまえば、年収が低いほど犯罪が多いことを理由に、貧しい人たちを差別して良いことになります。人種なんかもそうですね。これがOKなら、黒人差別が問題になることはなくなります。差別し放題です。
(下書き時点ではまだ発生していなかったのですが、今のアメリカの国籍による入国拒否問題も、ここらへんが関係してきます)
千葉市の熊谷俊人市長の場合はこれを、「全体から見れば極めて小さな確率の事例」によって人権や職業選択を侵害することは、「現代社会では許容されません」と説明しています。
●保守派や男性サイドも結構「わかる」
ところで、保守派の人には、女性蔑視・女性嫌悪などとも言われれるミソジニーの性質が見えていると指摘されています。なので、今回の件は女性を叩くチャンスです。さぞや激しく叩いているだろうと思いました。
しかし、普段保守派的な言動をしている人が、ちょっと理解できるみたいなことを書いていて、あれ?と思いました。
で、検索して見つけた、
痛いニュース(ノ∀`) : 男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か? - ライブドアブログを覗いてみると、意外に賛同しているコメントが見られました。多数派とまでは言えないものの、結構賛成があります。
26: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/24(火) 07:54:08.60 ID:C3Uuno1J0
そもそも何で男なのに保育士になったか
考えれば危険な事は理解できる
35: シャイニングウィザード(沖縄県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/24(火) 07:56:08.02 ID:ggCCsV7q0
これに切れてんのはロリコンだけだろ
普通の親は男に保育士やってほしくないわ
63: フロントネックロック(佐賀県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/24(火) 08:06:26.80 ID:DTQYMBt00
当たり前だろどんだけ男性保育士の性犯罪があると思ってんだよ
64: ハイキック(茸)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/24(火) 08:06:31.37 ID:1qNpMJN50
男の保育士なんて全員それ目的だろ
男の保育士が居ないところに預けるしかない
65: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/24(火) 08:06:34.24 ID:XqJQQFl90
いや、自分は父親だけど男の保育士にはされたくないわ
83: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/24(火) 08:14:13.60 ID:P+Nmak+i0
女は男児を性的な目で見ることはほとんどないが
男は女児を性的な目で見る奴が多い
96: キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/24(火) 08:18:47.61 ID:eGblL3ML0
>>1
差別はダメだけど性差を鑑みるのは大切だよ
実際幼児に性的感情を抱いてそれを実行するような基地外がいるけど
見た目からじゃわからんからね
111: 毒霧(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/24(火) 08:24:01.62 ID:bULvHjL90
父親の立場で考えるとそう思うのも仕方ない
●性別を区別することを差別だと感じない人たち
普段は女性差別をちょっと指摘するだけで、フェミニストみたいな決めつけするんですけどね。男性差別でも許されるパターンがあるというのは、意外でした。
なお、私自身、女性差別に関する投稿は多数しているものの、男性差別も批判していますし、女性優遇も支持していません。
例えば、女性に下駄を履かせて高評価することだけでなく、管理職などの女性の比率の数値目標すら害悪だと考えています。
女性優遇・女尊男卑も差別、大阪電気通信大学の女性に点数加算は問題がそういう話です。
セクハラや性犯罪でも同様。男性へのセクハラも問題視しています。
■
逆セクハラの事例10 理解が進まない女性から男性へのセクハラ ■
同性間セクハラの具体例「初体験は?」「風俗行け」「結婚は?」など これは以前の
日本人お断り・外国人専門は人種差別 なぜ産経新聞は批判しない?と似た例かもしれません。
外国人差別だけでなく日本人差別もダメだと考える私は、このとき問題だと感じたものの、産経新聞はむしろ望ましいかのように書いていました。
最初不思議でしたが、アパルトヘイトのような人種差別に寛容な産経新聞としては、人種で区別することに違和感がなかったのかもしれないと想像しました。(関連:
曽野綾子のアパルトヘイト賛美、海外メディアが安倍首相の恥と報道)
今回も同じく性別で区別することに違和感がないがゆえに、男性を差別することにもあまり抵抗を感じない人が一部いたのかもしれません。
【その他関連投稿】
■
都合良く使われるハラスメントとポリコレ ポリコレ疲れがトランプ勝利の理由? ■
黒人と白人をいっしょの学校に通わせると差別と偏見が加速する理由とピグマリオン効果の信頼性 ■
蓮舫は華僑で女工作員ツイートの琉球大准教授は近藤了嗣 経歴・学歴は? ■
市場ずし、韓国人ら外国人客にわさび増量と差別発言でおもてなし ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|