グーグル 社員に帰国促す 大統領令でIT企業に動揺 1月29日 8時31分 NHKニュース
アメリカのトランプ大統領がテロ対策を強化するための大統領令に署名し、難民の受け入れと、中東やアフリカの7か国の人の入国を一時的に停止したことを受け、世界各地でアメリカ行きの空の便への搭乗が拒否されるケースが相次ぎ、混乱が起きています。
こうした中、アメリカのメディアが28日、伝えたところによりますと、グーグルのピチャイCEOが社員宛てにメールを送り、出張や旅行でアメリカ国外にいる人は速やかに帰国するよう促したということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170129/k10010856681000.html
トランプの大統領令でダルビッシュ父も入国禁止の可能性?! | THE PAGE(ザ・ページ)
レンジャーズの球団サイドは、ダルビッシュが入国禁止処置を受けることがないように現在の国籍など入念なチェックを行う予定だという。レンジャーズでは、5月26日から28日までカナダのトロント・ブルージェイズでの試合が予定されており、試合終了後、アメリカへ再入国する際に、入国禁止などとなると大変な事態となるため、事前にチェックをしておくようだ。
またNBAでは、ミルウォーキー・バックスに制裁対象となっているスーダン出身のソン・メーカー選手、ロサンゼルス・レイカーズにも、同じくスーダン出身のルオール・デン選手がいて、カナダにあるチームと試合をした際の再入国が心配されている。ルオール・デン選手は英国籍を取得しているが、どう扱われるかが微妙な状況だという。
ダルビッシュ父「米国入国」拒否?トランプ大統領令でイランは禁止対象国 : J-CASTテレビウォッチ 2017/1/31 13:45
イラン外務省はトランプの大統領令に対し「イスラム教徒とイランへの明らかな侮辱」と表明、対抗措置としてアメリカ国民の入国を禁じる可能性がある。2、3月(2017年)にはイランでレスリングW杯が開催されるが、入国規制をされればアメリカ選手の参加はどうなるか、現時点では不透明だ。
米入国禁止 日本の大学のイラン人研究者にも影響 2月1日 16時31分 NHKニュース
関西の大学で教育について研究している20代のイラン人の女性は、来週アメリカで開かれる国際会議で研究結果を報告する予定です。
すでにビザや航空券を取得し渡航の準備を進めていますが、トランプ大統領が中東やアフリカの7か国の人の入国を一時的に禁止したことを受け、日本の空港で飛行機に乗れなかったり到着後に入国拒否にあったりするのではないかと懸念しています。
女性はアメリカの領事館と交渉しているほか、会議の主催者とも相談を重ねていますが、渡米できるかわからず不安を強めています。このまま状況が変わらなければ渡米を断念し、インターネットのテレビ電話を使って参加することも検討しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170201/k10010860771000.html
外国人はSNS履歴や電話帳が必須? トランプ政権、入国制限の新政策を検討か The Huffington Post | 執筆者: 濵田理央(Rio Hamada) 投稿日: 2017年01月30日 10時50分 JST 更新: 2017年01月30日 10時50分 JST
トランプ政権がアメリカを訪れる外国人に対し、利用する全てのソーシャルメディアやウェブサイト、携帯電話の電話帳の提示を求める可能性を検討していると、CNNが報じた。
記事によると、外国人渡航者がソーシャルメディアの閲覧履歴などの提示を拒んだ場合、アメリカへの入国を拒否される可能性があるという。CNNは情報筋の話として、この政策はまだ検討をする準備段階だと伝えている。
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |