Appendix

広告

Entries

幡谷祐一氏の漢詩がひどいと話題だけど、茨城県のドンなんだぞ!茨城県漢詩連盟会長で全国最高齢で筑波大博士号取得


 幡谷祐一さんの漢詩がデタラメすぎるとちょっと話題になっていましたが、幡谷さんは数多くの役職を持つ茨城県の超大物だそうです。

 まあ、大物だから批判しちゃいけないって、本気で思っているわけじゃないですよ。茨城県ということで、水戸黄門の「この紋所が目に入らぬか!」といったイメージのタイトルにしました。(2017/2/5)

2018/01/12追記:茨城空港の漢詩、自分の父を賞賛するものだった


●幡谷祐一氏の漢詩がひどいと話題

2017/2/5:とりあえず、漢詩の件は、筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideasで説明されていました。

 俳句で例えると、"日本語としての語順がめちゃくちゃで、季語がなく、五七五も守っていないようなもの"だと説明されていました。

 また、茨城空港開港記念の石碑に彫られた漢詩がひどい - Togetterまとめも話題になっていたものの一つ。


 最初の方のはてなブックマークでの感想もさんざんでした。

“(おいおい、誰の『漢詩』だよと思ったら、幡谷祐一じゃねえか、あっはははー)(もっと言ってやれー)”(kana-kana_ceo 2017/02/05)
“たたき上げで学にコンプレックスある御仁にありがち。誰も鈴つけられないんだろ”(blue0002 2017/02/04)
“常識的に考えて人文系研究者の目を経てないわけがないと思うのだが、どうだったのだろうな。地域の有力者の顔を潰すと厄介だからあえて何も手を加えなかったのでは。”(rajendra 2017/02/04)


●実は茨城県漢詩連盟会長な幡谷祐一氏

 漢詩がひどいとされる幡谷祐一さんですが、実は茨城県漢詩連盟会長だそうです。

“幡谷祐一はあれで茨城県漢詩連盟の会長である。当人はああいう漢詩風の詩文を「平成自由詩」と呼んでいる。で、あちこちに詩を贈っている/某図書館にいたころ寄贈図書として回ってきたので知っている。”(machida77 2017/02/04)

 天妹 (平成自由詩)などといった書籍も出しています。



 幡谷祐一 - Wikipedia(最終更新 2016年4月4日 (月) 12:00)を見るとわかるように、漢詩連盟会長以外にも数多くの役職を持っています。役職コレクターみたいな感じですね。
主な職歴

 現職

・全国中小企業団体中央会 副会長
・茨城県信用組合協会 会長
・茨城県防衛協会 会長
・茨城県自衛隊除隊者雇用協議会 会長
・茨城県暴力追放センター 理事長
・茨城県安全運転管理者協議会 会長
・茨城県行財政改革推進懇談会 会長
・茨城県イタリア・エミリア・ロマーニャ州友好交流協会 会長
・茨城県漢詩連盟 会長
・茨城県ハンドボール協会 名誉会長
・水戸市国際交流協会 理事長
・茨城県信用組合 会長
・茨城トヨペット 取締役会長
・はたやモータープール 取締役会長
・トヨタ部品茨城共販 取締役会長

 歴任した役職

・茨城県公安委員会 委員長
・全国信用協同組合連合会 会長
・茨城県信用組合 理事長
・全国しんくみ保証 取締役会長
・しんくみ総合サービス 取締役会長
・しんくみ情報サービス 取締役会長
・幡谷本店 社長
・茨城新聞社 取締役
・茨城放送 取締役
・茨城キリスト教学園 理事
・土浦第一高等学校進修同窓会 会長

 あと、称号系もこのくくりでしょうか。
 栄典・称号

・旭日中綬章
・紺綬褒章
・自治大臣より授章
・警察協力章
・警視総監章
・暴力追放栄誉金章
・交通栄誉章緑十字金章
・茨城県特別功績章
・水戸市文化栄誉賞
・日本環境共生学会学術学位賞
・日本地域学会学会学位賞
・アナハイム市名誉市長

●幡谷祐一氏は、茨城県のドンなんだぞ!

 また、以下のような感想を漏らしている方もいました。

“さっきTLにこの人が茨城空港に贈った漢詩が流れてきて気になってWikipedia見たけど経歴が茨城県を統治する王って感じだった https://ja.m.wikipedia.org/wiki/幡谷祐一”(prophet2047 2017/02/04)

 茨城県信用組合とトヨタ系の企業を中心に多数の企業を、ご自身もしくは一族で持っていらっしゃいます。絵に描いたような地方の実力者です。
幡谷グループ

 幡谷祐一が実質的なオーナーを務める主な企業

・茨城県信用組合
・茨城トヨペット
・トヨタ部品共販茨城
・はたやモータープール
・富士菱石油
・信用商事
・けんしんリース
・けんしん保証

 幡谷祐一の親族が実質的なオーナーを務める主な企業

・幡谷本店
・幡谷不動産
・ハタヤ商事
・茨城電通
・茨城ヤナセ
・トヨタL&F茨城
・ネッツトヨタ水戸
・トヨタレンタリース茨城
・トヨタホーム茨城   
・トヨタカローラ南茨城
・茨城日野自動車
・茨城トヨタ整備
・タックス
・ベストゴルフ水戸
・茨城トヨタ通信サービス
・茨城トヨタ中古自動車
・茨城トヨタ陸送
・ジョイカルチャー
・アネシスセキュリティ
・ジェームス茨城
・センチュリービークルズ
・物流企画茨城

(中略)

 家族・親族

両親

・父 仙三郎 (茨城県議会議員、小川町長、茨城県商工信用組合創業者)
・母 なを

兄弟

・剛司 (茨城ヤナセ相談役、石岡地区通運会長、幡谷不動産社長)
・浩史 (茨城トヨタ自動車会長、茨城県経営者協会副会長)

妻子

・妻 輝子
・長男 定俊 (茨城トヨペット社長、茨城県危険物安全協会連合会会長、茨城県自動車販売店協会会長)
・次男 直樹 (元昭和女子大学大学院教授、医療法人公華会理事長)

他家

・叔父 仙次郎 (元衆議院議員)
・甥 史朗 (茨城トヨタ自動車社長、日本自動車販売協会連合会常任理事)
・甥 公朗 (茨城日野自動車社長、ネッツトヨタ水戸社長)
・甥 信勝 (茨城県信用組合副理事長)
・甥 貞賢 (茨城電通社長、茨城県醤油工業協同組合理事長)

 また、敬天新聞 茨城県のドン!?(2014.10.21 Tuesday)では、"茨城県では、幡谷氏の前に行けば、どの人物を置いても小物にしかみえないのだ"と書かれていました。

 "茨城県のドンと言えば、自薦他薦の大物小物と色々であろうが、政治、経済、学歴と全てを合体して、代表される人物と言えば県信の愛称で親しまれる茨城信用組合の顔である幡谷祐一氏を置いて他にあるまい"ともあります。マジで茨城県のドン的な存在なのです。


●政界にも影響力を有する幡谷祐一氏

 あと、政治に関しては、"参議院議員で内閣府復興副大臣を務める岡田広、茨城県知事の橋本昌、水戸市長の高橋靖など県内選出政治家の後援会長を務める等、政界に影響力を有する"と、Wikipediaにありました。政党関係は以下。

岡田広 自民党
橋本昌 無所属(自民党などの相乗りのときもあるなど、そのときによって推薦はかなり異なる)
高橋靖 無所属(2015年は、自民党・民主党・公明党の推薦)

2018/01/12追記:検索で見かけただけで真偽不明ですが、そもそも幡谷さん自身、実現はしなかったものの、自民党の候補として検討されたことがあるとのことでした。


●全国最高齢で筑波大博士号取得

 それから、学歴を見ると、社長が多いことで知られる日大出身です。(関連:社長の出身大学ランキング、1位はいつも日大 東大が少ない理由)

 しかし、おじいさんになってから、筑波大の博士号を取っています!

1946年 日本大学法文学部卒業。
2007年 筑波大学大学院に83歳で進学。
2010年 筑波大学大学院博士課程修了。博士号取得(全国最高齢、当時)。

 この筑波大の博士号については、実際には自分で論文を書いていないのではないかとも言われたそうですが、証拠がないのにそういうこと言っちゃいけません。役職関係や、それこそ筑波大のモニュメントなんかは金があればこそのものではあるものの、博士号はちゃんと条件を満たせば取ることができます。

 確かに権力に物を言わせようとした例も過去にあります。例えば、中尾友昭市長、下関市立大学の修士論文でまさかの不合格 理由は?の件です。でも、これは実際にはちゃんと拒否されて、学力に問題があると発覚したものでした。

 筑波大は下関市立大学と違って腐っていて、金で買われたという可能性もあるものの、いずれにせよ証拠が必要な話。根拠なく悪口言っちゃいけないですよ。


●茨城空港の漢詩、自分の父を賞賛するものだった

2018/01/12追記:例の茨城空港開港記念の漢詩。当初特に気にしていなかったものの、自衛隊万歳で保守派的なところがあるのかな?と気になりました。字面だけ見ていると、反対運動にめげずに先見の明で空港を開き、茨城に繁栄をもたらすために、自衛隊をみんなで歓迎しますといった感じです。

「先見」
強靭意思反対耐
卓越先見空港開
永年郷土為繁栄
万人歓呼自衛隊

 検索してみると、幡谷祐一さんの影響力があるという自民党の幡谷祐一議員が、ブログでこの漢詩を取り上げているのを発見しました。

 そして、その説明によると、昭和30年に小川町の町長であった幡谷仙三郎さんが、先見性を持ち国の安全と町の将来を見据えて航空自衛隊を小川町に誘致したことが今日の茨城空港の開港に繋がったのだろうと、この判断を持ち上げる書き方をしていました。自衛隊が先だったんですね。
(幡谷仙三郎翁顕彰碑除幕式|参議院議員 岡田広 2011-10-29 20:21:56より)

 で、名前を見てわかるように、幡谷仙三郎さんというのは幡谷祐一さんのご親族。最初の投稿で既に出てきています、祐一さんのお父様なんです。つまり、この漢詩は、幡谷祐一さんが自分の父を讃えたものだったということがわかり、さらにこの漢詩のすごさがわかりました。

 
【本文中でリンクした投稿】
  ■中尾友昭市長、下関市立大学の修士論文でまさかの不合格 理由は?
  ■社長の出身大学ランキング、1位はいつも日大 東大が少ない理由

【その他関連投稿】
  ■肥満が多い都道府県ランキング 男性は長崎県・女性は沖縄県が日本一
  ■富士山をタブー視する地域が静岡県に!雲見浅間神社のイワナガヒメ信仰
  ■北海道のいいところ・悪いところ ゴキブリがいないのは良い!
  ■北海道出身で海外で一番人気なのは初音ミク? 日本出身でも最も有名なアイドル?
  ■北海道を分割せよ!自民党議員らが分県論 4県案と6県案が有力
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由