Appendix

広告

Entries

都道府県面積ランキング ~2位、最下位はどこでしょう?~


 パソコンを整理していると、各都道府県の面積を並べたエクセルが出てきました。

 何でこんなの作ったのかというと、北海道ってアホみたいにでかいよなぁと思ったのがきっかけなのですが、その話自体は次以降でやります。

 とりあえず、ここではWikipedia(エクセルは出典不明のため)からのもので、都道府県面積ランキングを素直に書きます。


 タイトルに「2位、最下位はどこでしょう?」と書きましたので、ちょっと間を空けます。予想しながらスクロールしてみてください。


















順位都道府県名面積(km2)順位都道府県名面積(km2)
1北海道8 万3456.2025三重県5776.87
2岩手県1 万5278.7726愛媛県5677.38
3福島県1 万3782.7527愛知県5164.06
4長野県1 万3562.2328千葉県5156.58
5新潟県1 万2583.4629福岡県4976.17
6秋田県1 万1612.2230和歌山県4726.12
7岐阜県1 万0621.1731京都府4613
8青森県9607.0432山梨県4465.37
9山形県9323.4433富山県4247.4
10鹿児島県9187.834福井県4189.27
11広島県8478.5235石川県4185.47
12兵庫県8395.4736徳島県4145.69
13静岡県7780.0937長崎県4095.22
14宮崎県7734.7838滋賀県4017.36
15熊本県7405.2139埼玉県3797.25
16宮城県7285.7340奈良県3691.09
17岡山県711341鳥取県3507.26
18高知県7105.0142佐賀県2439.58
19島根県6707.5743神奈川県2415.84
20栃木県6408.2844沖縄県2275.28
21群馬県6363.1645東京都2187.42
22大分県6339.3346大阪府1896.83
23山口県6112.2247香川県1876.47
24茨城県6095.69-日本全土37 万7923.14


 調査時点は2006年10月1日とありました。

 「調査時点」ってそのときどきで違うの?と思いましたけど、そういや、地殻変動や海面の変化などあるでしょうね。


 当然1位の北海道ですが、おそらく北方領土を含んだ面積だと思われます。まあ、もちろん入れなくても、大差でトップは間違いありません。


 2位岩手、3位福島と、東北勢。福島は多少大きいかなという印象ありますが、岩手は全然でしたので、個人的には意外。

 私の予想した新潟は5位、広いイメージのある長野が4位でした。


 逆に狭い方はと言うと、1位が香川県でした。全然予想できず。

 私は1位沖縄、2位東京だと思っていました。


 で、2位はなんと大阪。全然狭いという印象がありませんでした。

 それから、私の予想したところがやっと来ますが、順番が反対で、3位東京、4位沖縄。

 5位神奈川も想定していませんでしたが、全般に人口の多いところですね。

 そう考えて上位を見ると、あちらは人口密度の低いところがそろっているのかも。


 とりあえず、ランキングじゃなくて都道府県順と、地方区分ごとの面積も載せます。(地方区分は私が単純に足したものなので、多少相違があるかもしれません)

都道府県名面積(km2)都道府県名面積(km2)
北海道8 万3456.20三重県5776.87
--滋賀県4017.36
青森県9607.04京都府4613
岩手県1 万5278.77大阪府1896.83
宮城県7285.73兵庫県8395.47
秋田県1 万1612.22奈良県3691.09
山形県9323.44和歌山県4726.12
福島県1 万3782.75近畿3 万3116.74
東北6 万6889.95鳥取県3507.26
茨城県6095.69島根県6707.57
栃木県6408.28岡山県7113
群馬県6363.16広島県8478.52
埼玉県3797.25山口県6112.22
千葉県5156.58中国3 万1918.57
東京都2187.42徳島県4145.69
神奈川県2415.84香川県1876.47
関東3 万2424.22愛媛県5677.38
新潟県1 万2583.46高知県7105.01
富山県4247.4四国1 万8804.55
石川県4185.47福岡県4976.17
福井県4189.27佐賀県2439.58
山梨県4465.37長崎県4095.22
長野県1 万3562.23熊本県7405.21
岐阜県1 万0621.17大分県6339.33
静岡県7780.09宮崎県7734.78
愛知県5164.06鹿児島県9187.8
中部6 万6798.52沖縄県2275.28
--九州・沖縄4 万4453.37


 ここからさらに地方区分の面積だけを抜き出します。

北海道   8 万3456.20 km2
東北    6 万6889.95 km2
関東    3 万2424.22 km2
中部    6 万6798.52 km2
近畿    3 万3116.74 km2
中国    3 万1918.57 km2
四国    1 万8804.55 km2
九州・沖縄 4 万4453.37 km2


 これを見ていてちょっとおもしろかったのは、東北が6 万6889.95 km2、中部が6 万6798.52 km2でちょうど同じくらいだということです。

 それから、関東 3 万2424.22 km2、近畿 3 万3116.74 km2、中国 3 万1918.57 km2というのも、比較的近い数字になっています。


 このページは以上にして、私がもともと調べていた内容のよくわかる北海道の面積1 ~九州と四国の合計よりまだ大きい~へ続きます。



 関連
  ■よくわかる北海道の面積1 ~九州と四国の合計よりまだ大きい~
  ■よくわかる北海道の面積2 ~北海道は都府県何個分?~
  ■その他の世界一・日本一について書いた記事
  ■縄文杉の年齢 ~樹齢日本一はどの木?~
  ■屋久島の大王杉、大和杉 ~樹齢日本一は縄文杉じゃない?~
  ■世界最古の土器は日本?

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由