Appendix

広告

Entries

犬は留守番できない動物だった…限界時間は何時間?対処法は?


 犬の留守番に関する話を書こうとしたら、そもそも犬はひとりの留守番に向かない動物で、限界があるとのこと。びっくりしました。なので、犬が留守番中に問題行動を起こすというのも、しつけうんぬんの話ではなく、孤独に耐えかねて…の可能性があります。(2017/2/17)

2017/2/17:
●犬は留守番できない動物だった…留守番の限界時間は何時間?
●留守番の問題行動、動物本来の性質でしつけの問題じゃないかも
●動物病院に頼るという方法の他、しつけやその他の対処法も
●じゃあ、留守番させず旅行に連れて行こう!で、またストレスに
2019/10/11:
●留守番中の犬は自由にする?わざと不自由にする?正解は…


●犬は留守番できない動物だった…留守番の限界時間は何時間?

2017/2/17:私がこの話を知ったのは、犬の留守番は4時間が限界。孤独に耐えられない犬は飼い主の居ない間に問題行動を起こす。その対処法とは? : カラパイア(2016年04月13日)が、検索結果に出てきたためです。

 具体的な根拠は書かれていないものの、専門家によれば、4時間以上犬を独りにするべきではないのだそうです。この時間は諸説ありそうで、「お留守番時間はできるだけ短い方がいいのですが、長くても6時間を超えないように」と書いているところもありました。
(犬のお留守番について|いぬねこお役立ち情報 2015年4月21日より)

 なぜ犬が留守番できないのか?と言うと、一つには犬が社会的な動物だというのもあるでしょう。ただ、それよりもっと大きい理由があると考えられます。人間が犬をそのように品種改良したという理由です。犬は人によって早くから家畜化された動物として知られます。人が、犬を人間なしでは生きられないようにしたのです。

 この証拠となりそうだと思ったのが、カラパイアで書かれていた品種による孤独への耐性の違い。犬それぞれの個性があるため一概には言えないものの、コリー、レトリーバー、スパニエルといった本能的な労働意欲を有する犬種は、独りになると退屈しやすく、問題行動を起こしやすいのです。人間の目的に合わせた結果、孤独に弱い犬種ができたと予想されます。

 私の実家で今飼っている犬が、今までになく孤独を嫌う犬で、その犬の個性なのだと思っていました。しかし、上記の犬種にバッチリ当てはまっていました。犬種の影響もかなりありそうです。


●留守番の問題行動、動物本来の性質でしつけの問題じゃないかも

 カラパイアによると、飼い主が長時間家を留守にすると、孤独に耐えられない犬たちは、多くの問題行動を起こします。むだ吠え、攻撃性の増加、室内での粗相、食欲減退、遊びへの無関心などです。

 ただ、これは留守番がそもそもの問題なのであって、犬へのしつけができていないからとは限らないでしょう。そういう話かな?と思って読んでみたのが、犬猫の問題行動に「心の病」 : 大手小町 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)(2016年11月29日)という記事でした。

 ところが、記事を読んでみると、留守番に関係ない話ばかり。関係する部分としては、「分離不安」と呼ばれる症状によって、留守番中など飼い主の不在時に問題行動を起こすという話。ここでは、不適切な場所での排せつ、家具の破壊、無駄ぼえといった例を挙げていました。

 意外だったのが、犬と違って単独行動をする習性がある猫でも、分離不安が見られる場合があるという話。「室内飼いが増えた結果」とあるので、それがストレスに繋がっているのかもしれません。

 なお、この記事では、問題行動全般について、治療によって改善できることを強調していました。動物病院でカウンセリングをして原因を突き止め、飼い主とペットとの関わり方を改めたり、犬や猫に薬を投与したりするそうです。


●動物病院に頼るという方法の他、しつけやその他の対処法も

 しつけの問題じゃないよ…というスタンスで書き始めたのですが、実は最初の記事の場合、しつけなどで何とかしようという対処法を紹介していました。例えば、しつけ的なアプローチとして、犬が快適なよう整えた隔離場所を作って、ひとりにする時間を徐々に長くしていくというもの。常にいっしょにいないようにするという形ですね。

 他の方法もあり、「ヘトヘトに疲れさせておく」という作戦は、名前通りのわかりやすいもの。犬がヘトヘトに疲れていれば、心配になったり、家を壊したりするような余裕はないとのこと。

 また、「外出中にやることを与える」では、何時間も飽きないようなおもちゃや、落ち着く音楽を例示していました。本当にそんなのが効果あるんですかね?

 それから、多頭数飼いにも効果があるときがあるという話もあありました。ただ、こちらは大きく失敗する可能性も。新しい子が分離不安で怯える子をいじめてしまうことがあるそうです。


●じゃあ、留守番させず旅行に連れて行こう!で、またストレスに

 では、お出かけにいっしょに連れて行けば良いのでは?と思うかもしれません。これなら留守番になりませんものね。ところが、色々な場所へ連れ回されることは犬にとっては刺激が強く、大きな負担になってしまう、と書いているサイトもありました。
(犬のお留守番について|いぬねこお役立ち情報 2015年4月21日)

 このサイトの場合は、シッターに来てもらうことをオススメしていました。先の記事では、近所の人に散歩しておいてもらうことを提案しており、逆の方向性ですけど、他の人に頼るという点ではいっしょです。あと、どこも書いていなかったものの、犬を預けるサービス(ペットホテル?)もありますよね。あれはあれで、ストレスになりそうな気もするのですが…。

 …とまあ、いろいろとたいへんで、「それじゃ、犬を飼えないじゃん」と思われそうですが、実際、それが現実なのだと思われます。昔と違って、現在のように自宅に誰もいないという時間が長い生活スタイルでは、犬を飼うのに向いていないのでしょう。

 犬を飼う人が減っていくことになるのは犬好きには寂しいですが、それがむしろ犬のためになります。仕方ありません。


●留守番中の犬は自由にする?わざと不自由にする?正解は…

2019/10/11:別記事を読んでみようということで、犬の留守番のストレスと不安は、留守番前後の飼い主さんの態度で抑えられる|いぬのきもちWEB MAGAZINE(2019/02/10)を読んでみました。
(文/h.taco 参考/初めて飼い主さんの「いぬのきもち」2017年10号『噛みグセ直し集中講座」(SKYWAN! DOG SCHOOL代表 井原 亮先生)

 こちらでは対処法が主体の話ですね。そして、留守番中は犬を自由にするより不自由にした方が良い!という意外すぎる話がありました。実を言うと、犬は、広すぎる場所にいると落ち着かずに不安になるんだそうです。

 私は動物を「人間扱い」して、人間の感覚で考えようとするのはどうか?と思っているのですけど、これは完全に予想外。人間の場合、行動範囲が自由な方が良いように思えるのですけど、犬にはかえってストレスになり、ストレス発散のいたずらにもつながるとのこと。

 で、具体的にどうするか?と言うと、なんとオススメは、狭くて外から見えない移動用の寝床ケースと、スカスカで外の見えてケースより広い檻(柵)とつなげて、そこだけに移動範囲を限定するというものでした。うちの犬はどっちも大嫌いなんですけど、大丈夫なんでしょうかね?

 なお、こちらでは、最初にあったのと同じく留守番前に遊ぶことも推奨。やはり疲労感狙いというのがありますが、満足させて留守番中の退屈を感じさせなくするという方が強い理由のようです。さらに、帰ってきた後も、犬から誘われる前に飼い主が主体となって遊んであげるようにとのこと。帰ったときに進んで遊んであげないと、留守番に悪い印象がつくとされていました。


【その他関連投稿】
  ■ドッグセラピーとは? セラピー犬のストレス・孤独感低下効果など
  ■なぜ犬は隙あらば人間の手や足や口をペロペロ舐めようとするのか?
  ■飼い犬がよその人や犬にかみついて危害を加えた!飼い主の責任は?
  ■犬がしっぽを追ってぐるぐる回る理由 寝る前などに歩き回る理由
  ■犬のあたたかくていい話 遭難した人が犬に抱かれて寒さしのぎ助かる
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由