Appendix

広告

Entries

クレジットカードはお金持ちより貧乏人の方が使っている?


 クレジットカードの話をまとめ。<クレジットカードはお金持ちより貧乏人の方が使っている?>、<問題はポイントじゃない…低所得層と高所得者の大きな違いとは?>などをまとめています。


●クレジットカードはお金持ちより貧乏人の方が使っている?

2019/06/26:クレジットカード手数料の高い負担!お店が導入する理由は?では、問題があったのかすぐにブログごと全削除されてしまったというブログ記事を紹介していました。「流行っている人気のお店ほどクレジットカード決済を導入していない」という主張の記事です。

 全削除されてしまっており、「流行っている人気のお店ほどクレジットカード決済を導入していない」の真偽は不明ですが、この中のクレジットカード決済を導入しない理由の一つとして、「少額で頻繁にクレジットカードを積極的に使うのは、ポイントを稼ぎたい低所得者層」というものがありました。

 正直、これも怪しいと思うんですよ。というのも、クレジットカードには審査があり、本当に貧しい人はクレジットカードを持つことができないと指摘されていたため。こちらの説明の方が納得できます。クレジットカードを使う人ほど貧しいというのは、よくよく考えるとおかしな主張でした。


●カードを使うのはポイントを稼ぎたい低所得層?調査によると…

 とはいえ、データ的に見てみないとわかりません。ということで、検索。プレジデントオンラインで高所得者と低所得者を比較してみた…というアンケート調査があったので紹介しておくことに。プレジデントはこういう調査が好きみたいで、以前もやっていましたわ。

 で、調査によると、コンビニや飲食店での支払いでは、高所得者の約80%がクレジットカードや電子マネーを使うのに対し、低所得者は約45%にとどまったとのこと。低所得者の方が多いどころか、めちゃくちゃ少ないという結果でした。保有率はともかく、使用回数では高所得者の方が確実に多いみたいですね。

 調査では、電子マネーも含まれているので厳密に言うとやや違う話。ただ、当初の主張は「クレジットカードを積極的に使うのは、ポイントを稼ぎたいから」というものでしたから電子マネーでも同じ状況で、この主張を否定する分には特に問題ないでしょう。むしろ高所得者の方がポイントがつくカード類をガンガン使うんです。
(調査方法:NTTコム リサーチで実施。個人年収500万円未満158人、個人年収1500万円以上153人から回答を得た。調査日は2018年12月11~13日。"何でも現金派"は一生ビンボーの恐れアリ 収入の高低で時間の使い方全く違う PRESIDENT 2019年2月4日号より)


●問題はポイントじゃない…低所得層と高所得者の大きな違いとは?

 なお、記事の説明で高所得者がカード類を多用する理由は、「ポイントを稼ぎたいから」とされていませんでした。時間を無駄にしないため…というものです。

 放送作家の野呂エイシロウさんは、「極端な例でいうと、タクシーの支払いを電子マネーでするのと、現金では1~2分の差がある。わずかな時間ですが、チリも積もれば山になるのでバカにできません。そういう小さな習慣を変えていくことで時間を有効活用できます」と解説していました。

 野呂さんは、冒頭で以下のようなエピソードも披露。「低所得層と高所得者の大きな違いは、時間の使い方だ」という流れでまとめられた記事のようです。

「以前、ライフネット生命保険の創業者の出口治明氏に厳しく言われたのが、『昨日1時間かかった仕事は、今日はなにがなんでも59分でやれ。1分短くして、それが6分短くなると、10%粗利が伸びたのと同じ効果がある』と。それからは仕事一つひとつの時間を測定し、分単位で考える習慣をつけています」


【本文中でリンクした投稿】
  ■クレジットカード手数料の高い負担!お店が導入する理由は?

【関連投稿】
  ■クレジットカードで決済後に通販会社が倒産した場合、支払った代金は無事戻ってくる?
  ■クレジットスコアは恐ろしい?クレジットヒストリーと信用情報
  ■謎機能 変更できるSuicaに登録の名前、偽名とされて払い戻し拒否に
  ■少額決済でクレジットカードは二流!一流を知るムーギー・キム氏が指摘
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由