最初に強調しておきますが、崎田恭平日南市長は不倫・セクハラ・パワハラを否定しており、認めているわけではありません。
ただ、誤送信したLINEの内容は、「会いたかったな(ハートマーク)」など恋人宛であると理解するのが妥当な内容ですので、誤解されてしまうのは無理はないと感じました。
●崎田恭平日南市長がLINE誤爆、女性職員へ「会いたかった」など 不倫やセクハラは否定
毎日新聞によると、宮崎県日南市の崎田恭平市長は、昨年12月30日、インフルエンザで休んでいた秘書広報係の女性職員に「会いたかった。(インフルエンザを)代わってあげたい」などの容のラインを送ろうとしました。
ところが、このメッセージを間違えて、市職員約60人に一斉送信。いわゆる「誤爆」です。
(
女性職員に「会いたかった」 60人に誤送信 毎日新聞2017年2月24日 12時27分(最終更新 2月24日 13時02分)【尾形有菜】より)
これについて、崎田恭平市長は、「不倫やセクハラはないが、誤解を招いた」と陳謝したともあります。
ただ、不倫はともかく、セクハラはどのような理由で否定したのか?と疑問に思います。一般論として、セクハラとパワハラは一体化しやすく、セクハラだと思っていても部下が言い出せない場合があります。
また、今回の事例に関しては、詳細がわかるにつれて、不倫でもセクハラでもないという説明に違和感が強くなっていくものでした。
●ハートマーク入りのメッセージだった
で、その詳細な話なのですが、まず、別記事では「ハートマーク」を用いていることが報じられていました。上記の時点でもかなりアレだったのですが、これを知ってドン引き…。
イクボス市長、職員に「会いたかった…」 宮崎県日南市、ライン誤送信で「混乱」陳謝 - 西日本新聞 なお、ここで「イクボス市長」とあるのは、仕事と子育ての両立に理解のある上司「イクボス宣言」をして注目されたという理由からです。
また、この記事では、崎田市長は取材に「不倫やセクハラ、パワハラとのうわさがあるが事実無根だ」と強調したとあり、パワハラというワードも出ています。
それから、この記事では「変(替)わってあげたい」という書き方もしていました。たぶん元メッセージは「変わってあげたい」だけど、意味的には「替」を用いるべきでしょ、という西日本新聞の添削だと思われます。
●ハートマークは1個でなく、恋人宛のような内容
最初の記事によれば、一部ネットで広がっている記事については「誤りが多い」と削除を求めたほか、名誉毀損(きそん)などで提訴することも検討するとしていました。
「ネットで広がっている記事」というのは、検索しても見つからなかたのですが、流出の画像は見つかりました。これを見て、私はさらにドン引き。ハートマークなどを使いまくっていました。
モザイクがかかっているのは、おそらく女性名で、これを○○として表記。テキスト化すると、次のような内容でした。
○○と会いたかったな(キスしている顔のマーク)フフ
鼻詰まりかわいそう(くしゃみしている顔のマーク)
変わってあげたい(しょんぼりしている顔のマーク)(ハートマーク)
(
日刊Yon-go!Hin-go!(市民メディアみやざきCMM): 宮崎県日南市で持ち上がった『イクボス』市長のセクハラ・パワハラ疑惑?より)
ハートマークは機種依存文字なのですが、雰囲気がわかりやすいように改変したバージョンも。
○○と会いたかったな♡フフ
鼻詰まりかわいそう
変わってあげたい♡
このメッセージは普通の部下に出すメッセージではないでしょう。恋人同士であれば納得できますが、そうなると「不倫」ということになります。
しかし、不倫であることを否定し、恋人ではない相手に送ったとなると、一転して「セクハラ」と考えられます。そして、客観的に見てセクハラな内容にもかかわらず、部下がセクハラを否定していたという場合には、今度は「パワハラ」という疑いが出てきます。
要するに、どう転んでもヤバイメッセージの誤送信でした。
実際、崎田恭平市長自身ヤバイと感じていたようで、上記によれば、LINEグループでメンバー数十人をグループから強制退会させたとのこと。これも一部スクショがありましたので、少なくとも数名の強制退会があったことは事実のようです。
かなり市長は説明に苦労するものと思われます。
●民間企業とのコラボでも有名だった崎田恭平市長
最後に、市長のプロフィールについて。私は知らなかったのですが、
崎田恭平 - Wikipedia(最終更新 2017年2月24日 (金) 05:32 )を見ると、なかなか有名そうな方でした。
日南市長に過去最年少となる33歳で就任以降、「日本一組みやすい自治体」「日本の前例は日南が創る」とキャッチコピーを掲げ、民間企業との積極的なコラボレーションを推進しているとのこと。
そして、日南市が行っているクルーズ船誘致による観光振興策は、2016年9月に行われた安倍晋三首相の所信表明演説の中でも紹介され、全国的にも大きな注目を集めたそうです。
ということは、自民党系なのかな?と検索したものの、自民推薦の前県議の外山衛さんを破っての当選であり、当初は自民党系ではありませんでした。
ただ、自民党宮崎県連政治学校「ニューリーダー育成塾ひむか」の第4期で、崎田恭平さんが登場していました。対立しているわけでもなさそうです。
なお、ここでは肩書が一部日南町長になっていて苦笑。本文では、"日南市長の崎田恭平氏から、「動きした日南。崎田市政の目指すもの」と題し講演"としており、ここは間違っていませんでした。
ちなみに日南町(にちなんちょう)というのが本当に鳥取県にあります。今回の話題の日南市(にちなんし)は、宮崎県ですので、混同しないようにご注意ください。
●保守を自称して自民党から出馬した樋渡啓祐氏とも面識あり?
18時追記:ぼーっとツイッターの反応を眺めていたら、ツタヤ図書館などで批判を浴び、保守を自称して自民党から出馬した樋渡啓祐さんと面識があるという情報がありました。検索すると、下記がヒット。
・日南市
2014年8月に高濱正伸氏に講演を依頼。
日南市の市長 崎田恭平氏は、樋渡啓祐氏と面識があり、武雄市へ視察に行った龍馬プロジェクトのメンバー。
武雄市長樋渡啓祐氏が選挙応援に駆け付けたほどでもある。
武雄市長が始めた赤字だらけの通販サイトJAPANsgにも参加する可能性も濃く、今後は問題自治体筆頭となるか。
花まる学習会と関係のある自治体リスト(作成中) あのひと、本当に教育者なの?/ウェブリブログ ただ、他のところでは、確認できる情報なし。とりあえず、
龍馬プロジェクト - Wikipediaで、龍馬プロジェクトのメンバー。であることは確認。
ちなみに、龍馬プロジェクトは、収賄容疑で争っている藤井浩人・美濃加茂市長も所属しているもの。また、右翼・在特会と関わりがあった増木重夫さんが関わるプロジェクトとも、以前報じられていました。
また、龍馬プロジェクト九州ブロックの行政視察で武雄市に行っていたのは確認。ただ、崎田恭平さんの参加の有無まではわかりませんでした。(
佐賀 武雄市の挑戦 反省しない | 神谷宗幣(かみやソウヘイ)の公式サイトより)
【その他関連投稿】
■
日本の首都=東京は間違いで首都はないが正解 京都に配慮したため ■
飯塚市の市長と副市長、勤務時間中に賭けマージャン 陰謀だと主張 ■
政令指定都市の行政区の数を一覧で 一番少ない市はどこでいくつ? ■
消滅可能性都市とされた豊島区を見習え?新庁舎を0円建設で注目 ■
中国人も大好きな日本人の心・富士山 グラスなどのグッズも豊富 ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|