なぜか知らんが、トランプ大統領が麻生大臣をアメリカへ連れて来いとうるさかったそうです。
で、その理由として、トランプ大統領が麻生大臣を「似た者同士で馬が合いそうだ」と感じたから、という説を唱えている人がいました。
●安倍首相ではなく麻生大臣にラブコールしていたトランプ大統領
トランプ大統領は麻生太郎さんがお気に入りだという、本当かいな?という話ですが、とりあえず、電話会談の内容なんかは、さすがに嘘ではないと思われます。
以下は、日米首脳会談を最終的に確定させた、1月28日土曜日深夜に行われた、安倍首相とトランプ大統領との42分にわたる電話会談の場の話。これを見ると、トランプ大統領がやけに麻生太郎さんを気にしていたというのは確かそうです。
「安倍首相の電話会談に立ち会ったのは6人で、うち4人は外務官僚でした。そのためすぐに省内で、電話会談の内容が憶測を呼んだのです。
それが、麻生財務相のことでした。例えば、電話会談の前半で、トランプ大統領は『アソウはいまそこにいるのか?』と聞いてきた。
電話会談を終える時に、安倍首相が、『それでは、続きは2月10日に実際に会って、ゆっくり話そう』と言うと、トランプ大統領は再度、念を押すように告げた。
『分かった。ワシントンへは、必ずアソウを同行させてくれよ』」(外務省関係者)
(
日米首脳会談で発覚!トランプは「安倍より、麻生がお気に入り」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) 2017.2.22より)
そもそも総理と副総理が、同じ場所に外遊に出るというのは、あまり前例がないそうです。もしもの事故や事件に遭遇した際に、日本の最高権力者と最高権力者代理を、同時に失ってしまうからと、説明されていました。
しかし、今回はトランプ大統領のラブコールに押し切られた形。これって危機管理として問題ないんでしょうか?
●トランプ大統領と麻生太郎副総理は似てる?
上記のあたりは事実なのでしょうが、完全に憶測となっていたのが、トランプ大統領が麻生さんにこだわっていた理由についてです。
「どうやらトランプ大統領は、周囲の日本通の人から、『日本にはあなたとソックリのアソウという政治家がいる』と吹き込まれたようなのです。つまり、人権や民主主義といった理念や政治哲学よりも、カネの匂いに敏感な政治家だということです。
(中略)安倍首相とは、昨年11月にトランプタワーで会ったものの、どうも肌合いが違うと判断したのでしょう。そこで、日本の『もう一人のリーダー』である麻生氏に強い関心を持ったというわけです」(外務省関係者)
記事では、以下のように二人の共通点を挙げていました。
①経営者出身の大富豪
②非エリートで遊び好き
③高齢
④大口叩き
⑤国語が苦手
●トランプ大統領が誤字った結果、「大統領にふさわしくない」に似た単語に
最後の国語が苦手は、麻生さんについては例の漢字誤読の件。ただ、麻生さんは口が悪かったり、考えが整理できず支離滅裂な発言をしたりってところはありますけど、教養はあるタイプでしょう。ちょっとタイプが異なると思います。
ただ、ここで出ていたトランプ大統領のエピソードは皮肉な感じで、おもしろかったです。
記事によると、トランプ大統領は昨年暮れ、unprecedented(前代未聞の)という単語を、unpresidentialという、「大統領にふさわしくない」という単語に似ているが実在しないスペルでツイッターに投稿してしまったそうです。
自ら「大統領にふさわしくない」と書いてしまうというのは、なかなかおかしいです。
●トランプ大統領にとって安倍首相に会うメリットなし
異例の副総理の同行の理由については別記事も紹介。以下の記事では、安倍首相ひとりと会うメリットがないからと説明していました。
日米首脳会談 トランプ政権が麻生財務相の同行求めた狙い | 日刊ゲンダイDIGITAL(2017年1月25日)
その上で、以下のようなコメントを掲載していました。
「トランプ大統領にとって、日米間のテーマはファイナンス(資金調達)しかない。(中略)手づるになりそうなのは従順な日本。安倍首相と麻生財務相に米国債買い入れを直接打診するハラなのではないか」(元外交官の天木直人氏)
●トランプ大統領の片思い?麻生大臣は否定的な発言
あと、麻生大臣の方はトランプ大統領にシンパシーを感じているわけじゃないよな、と思いながら今回の話を読んでいました。というのも、過去にネガティブな発言をしていた覚えがあったためです。
「不安定」みたいな言い方だったなと思ったのですが、株価の急落に関連して「不確定要素」という発言でした。
「トランプという不確定要素というものが新しく入ってきているというのは、これはもう世界中認めている話ですから」
「経済におきまして、極めて不確定要素の大きい要素として考えていかないとどうにもなりません」
(
麻生財務大臣「トランプ氏極めて大きい不確定要素」(2017/01/31 17:04) テレ朝newsより)
となると、トランプ大統領の片思いなわけですが、そもそも麻生大臣にこだわった本当の理由からして不明なので、そこは勘違いしないでください。
【その他関連投稿】
■
安心して良い?政権の中心はトランプではなく親日派のペンス副大統領 ハガティ駐日大使も親日家 ■
トランプは韓国好き?古いサムスンスマホ愛用、韓国防衛に最大限の軍事力と強調 ■
米中戦争示唆の教授がトランプ政権に参加 日本には良い影響? ■
トランプもドイツ移民の孫なのに、独移民創業者のCMで不買運動 支持者「トランプ大統領の政策への批判だ!」 ■
トランプ政権が中国のAIIB参加の意向は本当か?アメリカ加入の日は近い説 ■
海外・世界・国際についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|