安倍首相の友人が理事長である学校法人「加計学園」(かけがくえん)に、36億円の土地が無償譲渡されるというニュースがありました。妥当性に関しては詳報を待ちたいところですが、この時点で金額としては森友学園より大きい上に、240億円の不可解な出資もあるそうです。
あと、この関連の話はあまり読まれないので、まとめて別件もいっしょにやってしまうことに。そのためにタイトルがわかりづらくなっています。すみません。
別件というのは、森友学園が推薦枠を得たと偽っていた中学校について。この中学校は事実無根と怒っていたものの、やはり安倍首相の仲間が絡むという縁がある海陽学園という学校なんだそうです。
2017/03/14:"15回提案して退けられていた案が、安倍政権の閣議決定で突如採用"、"森友学園と同じく「日本会議」系人脈に近い加計学園グループ"を追加しています。
2017/04/07:"加計学園グループの出来レース疑惑、かなり濃厚か?"
2017/04/18:"加計学園理事長、安倍首相の後ろ盾を示唆していた?"
●安倍首相の友達の加計学園に36億円土地無償譲渡、岡山理科大獣医学部
まず、加計学園の方から。
学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長は、安倍首相の米国留学時代からの親友で、頻繁に食事やゴルフをしています。第2次安倍政権になってからも、首相動静に12回も名前が登場。さらに今話題の「私人」昭恵夫人も交えて会うこともあるそうです。
この加計学園が運営する岡山理科大の獣医学部のために、今治新都市第2地区の高等教育施設用地が無償譲渡される見込み。これは16.8ヘクタール、36億円相当の土地です。
今治市は、この無償譲渡を盛り込んだ2016年度補正予算関連議案を3日開会の3月定例議会に上程、本会議で可決すれば正式決定となります。
(
第2の森友か 首相親友の学校法人に36億円の土地無償譲渡 | 日刊ゲンダイDIGITAL 2017年3月4日より)
●36億円どころではなく240億円を優遇か?
また、特別扱いの可能性を感じるのは、36億円に留まらないそうです。例えば、今治市選出の福田つよし愛媛県議は、以下のように言っています。
「安倍首相に近い学校法人が今治市の土地をタダで手に入れ、
しかも校舎の建設費や整備費まで市が負担するという。その額はなんと
243.5億円と計上されています」
上記だけですと今治市の問題ですが、きちんと(?)国の優遇疑惑もあります。
「規制の厳しい獣医学部が国内で新設されるのは52年ぶりですが、16年1月に今治市が国家戦略特区に3次指定されたことで可能になった。今治市を獣医学部の新設が認められない構造特区から国家戦略特区に変え、加計学園が参入できるようにしたのです」
さらに、今年1月、内閣府と文科省が獣医学部を新設する認可申請を受ける特例措置を告示、手を挙げたのは加計学園だけだったとのこと。これも森友学園と同パターン。
しかも、呆れたことにそれに留まらず、加計学園には、国からも税金が投入されています。文科省の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」の対象校になっているためです。
14年度は予算総額34億円の事業で、申請があった237件から25件が選ばれました。その中に加計学園が運営する大学が入っているわけなのですが、「千葉科学大学」と「倉敷芸術科学大学」と2件も入っています。
●加計学園グループでは、安倍首相夫妻の威光はあった?
安倍首相は森友学園問題で直接手を下していないことを強調していましたが、安倍首相夫人の威光がある点で不適切であり、安倍首相と近い議員からも不適切さを認める声が出ています。
で、この昭恵夫人は、加計グル―プの学校法人「英数学館」でも「安倍内閣総理大臣夫人」の肩書で、下村文科相(当時)夫人とともにメッセージを寄ています。
しかも、それに留まらず、昭恵夫人は加計学園が運営する保育施設でも名誉園長になっていました! 森友学園で最初問題になったのも、小学校の名誉校長ですし、名誉何とか大好きなんですね!
しかし、安倍首相も妻に負けてはいません。14年には、加計学園が運営する千葉科学大の10周年式典に来賓として出席。そうじゃなくても問題がある可能性がありますが、しかも、首相が防衛大学校以外の大学の式典に出席するのは異例だ、と説明されていました。
●森友学園が連携と騙った中学校は海陽学園か?
話は変わって、森友学園の新たな嘘について。学校法人「森友学園」は、4月開設を予定している小学校を巡り、先月開かれた大阪府の私学審議会で、「愛知県の中等教育学校と推薦入学枠の提供で合意した」と報告していました。
ところがこれ、嘘だったのかもしれません。この学校を運営する学校法人は「合意は事実無根」と否定しているのです。
(
森友学園の「連携合意」報告、相手法人は「事実無根」:朝日新聞デジタル 石原孝 2017年3月5日05時00分より)
この中等教育学校は、英国の名門校などをモデルに設立された私立中高一貫の男子校で、全寮制による次世代リーダーの育成を掲げているとされていました。
記事では学校の名前を挙げていなかったものの、ネットでは内容からして海陽学園(海陽中等教育学校)しか当てはまる学校がないと噂されていました。
●海陽学園も安倍首相の別の友人が絡む学校だった
これだけですと、加計学園グループの話とセットにする要素はないのですが、おもしろいことにここの理事長も安倍首相のお友達なのです。
海陽中等教育学校 - Wikipediaなどによると、理事長はJR東海の代表取締役名誉会長である葛西敬之さん。そして、葛西敬之さんもまた過去にやったように、安倍首相と関係が深い方で、保守思想を持った方でもあるのです。
そう考えると、森友学園の籠池泰典・理事長がこの学校の名前を出した理由が何となくわかりますね。学校法人の広報担当者は「合意どころか、学校法人として何かやりとりをしたような記録もない」としていたものの、ひょっとしたら個人的には面識もあったのかもしれません。
あと、葛西敬之・JR東海名誉会長について過去にやった投稿というのは、実を言うと、
安倍晋三首相、支援者の企業を優遇?JR東海、日立、富士フイルムというタイトル。これもまた安倍首相の特別扱い疑惑の話だったんですよ。
ついでに言うと、
安倍首相は朴槿恵大統領と同じ?親族が運営のイベントに利益誘導 AO義塾斎木陽平塾長の「全国高校生未来会議」という話もあります。
安倍首相はこんな話ばっかりですね…。
●15回提案して退けられていた案が、安倍政権の閣議決定で突如採用
2017/03/14追記:続報がありました。
愛媛の“第2の森友問題” 安倍首相のお友達になぜかおいしい話 AERA 2017年3月20日号 by 大平誠,渡辺豪,長倉克枝 (更新 2017/3/14 07:00)
記事によれば、今治市への獣医学部設置計画はおよそ10年前、05年から今治市長を1期務めた越智忍・愛媛県議(59)が、「私が市長になって2年目のころでしょうか」としていたので、2006年の頃みたいです。
しかし、"幾度もはねつけられて塩漬けにされてきた"と言います。文部科学省や農林水産省には門前払い状態。そのために、構造改革特区を使おうと、07年から愛媛県と共同で特区申請を始めたものの、14年11月までに計15回提案して全敗と全くうまく行っていませんでした。
ところが、その半年後に国家戦略特区の「国際水準の獣医学教育特区」が提案されて閣議決定されると、あっという間に52年ぶりに獣医学部が開設されることが決まってしまいました。
また、費用面でも怪しいところがあります。当初から、かなり市は加計学園に有利になるようにしていました。
「今治市にとっても願ってもない話なので副市長2人とも『無償で貸してもいいよね』と相談したのが始まりでした」(越智忍・前市長)
「(用地とは別に100億円の費用負担を求められて)2~3割は減額できそうな感触を得たので、愛媛県にも地元負担は70億~80億円で進めますよと話をしました」(越智忍・前市長)
ただ、これよりさらに有利な話になっていたのです。
「リースだったはずの土地もタダで譲渡し、それを担保に建設費や運営資金を銀行から借りて進めるというからびっくりです。当時の市の幹部に聞いても『いつ変わったんじゃろうか』とクビをひねっとるし、何か裏事情があるとしか思えませんね」(今治市・越智郡選出の村上要県議=社民)
越智忍・前市長も納得がいかない様子でした。
「大学ができて若者が増えて住まいも借りてくれれば、飲食業も潤うし、市の活性化にもつながる。だから県議も市議もおおかたの市民も総論は賛成なんです。でも、土地開発公社などから36億円で買い戻した土地を無償で譲渡して、それが担保になるのは不自然。先方が担保で借りたカネは何に使われるかわかりません。不透明です」
●森友学園と同じく「日本会議」系人脈に近い加計学園グループ
それから、森友学園とは「日本会議」繋がりで共通点があるようです。森友学園の場合は、籠池理事長が日本会議大阪支部の運営委員ということで幹部。モロに日本会議です。(2017/03/15訂正:「運営委員」だけでなく、「代表」も兼務という情報もあったのですが、日本会議は否定していました)
一方、安倍晋三首相が「腹心の友」と呼ぶ理事長の加計孝太郎さんは、直接的に日本会議というわけではなく、ちょっと複雑です。加計孝太郎さんは、育鵬社の教科書発行の支援団体「教科書改善の会」の賛同者でした。
育鵬社の教科書というのは、例の「新しい歴史教科書をつくる会」系のところ。加計学園グループの岡山理科大学附属中学校は、ちゃんとこの育鵬社の公民と歴史の教科書を採用しているそうです。
この「教科書改善の会」はほぼ活動停止状態。ただ、理由はメンバーがほぼ同じで活動内容が重なる団体があったためというものでした。この団体が「日本教育再生機構」です。
で、この「日本教育再生機構」が、「日本会議が教科書運動を行うためにつくった別動隊」とみられています。なので、加計孝太郎さんは、間接的に日本会議人脈と付き合いがあったという形ですね。
●加計学園グループの出来レース疑惑、かなり濃厚か?
2017/04/07:はてな匿名ダイアリーですので、信頼性が高いわけではないのですが、より丁寧で不自然さがわかりやすい説明がありました。
この
国会答弁が大本営発表になりつつある。によると、獣医師には人員の偏在の問題はあるものの人員不足ではないとされて、獣医学部の新設は不要とされてきました。医師が田舎に行きたがらないのと似ているとしていましたので、獣医師も一部の地方は不人気で一見人員が不足しているように見えるものの、日本全体で見た場合に足りないわけじゃないってことでしょうね。
このような理由もあって、加計学園は構造改革特区に15回提案して、15回とも落ちている状態でした。
ところが、安倍政権になって、風向きが変わります。獣医学部の新設を可能とする国家戦略特区認定をすることが決まりました。実はこの時点では、地域を限定した公募ではなかったので、京都産業大学、新潟薬科大学も公募するつもりで準備を進めていたそうです。
しかし、特区指定は今治+広島に決定。この理由については、獣医師の偏在が問題だから空白地帯に限るということが挙げられていました。
他にも、"採択理由は加計学園の提案のほうが熟度が高かったからとされた"とも書かれており、この二つの関係がよくわからないのですが、こちらの「熟度が高かった」が今回疑われている怪しいところ。
というのも、加計学園の提案書はA4で2枚。京産大の提案は21枚。さらに、京都産業大学の提案書、ヒアリングの議事録については、他の事例ではすぐ公開されるのに、公開されなかったという森友学園パターン。隠蔽されており、この時点でほぼ黒確定な感じです。
また、外部からの指摘によりようやく公開した京都産業大学の資料を見ると、加計学園の提案に比べ、はるかに具体的で、研究者資源の面からも充実していると見られるものでした。完璧に怪しいです。
加えて、公募期間は僅かに2週間のみ。極端に短かったがために、元から今治で計画してきた加計学園だけしか公募できず、難なく選定されています。いかにも出来レースというお手本のようなものでした。
隠蔽の話は他にもあり、政権側は「1校に限る」と3大臣で合意して決めたと答弁していたものの、会合や資料作りなどはしていないと内部告発が出ました。そこで、合意に関わる文書、ならびに会合等の議事録の提出ができるかと問われたところ、文書はないから出せないとされました。これも森友学園パターンです。
その後、山本有二農水大臣が12月22日に持ち回りで署名したと答弁したため、その合意文書、稟議書を出すように言ったのものの、これがなかなか出てこなくて、やっと4月4日に提出。なので、言われてからでっち上げたんじゃないかという疑いを持って、ファイルのプロパティを見せてほしいと願い出ました。
ところが、この要望を、公務員が文書を偽造すれば公文書偽造に問われるから、その真正性は担保されているという、めちゃくちゃな説明をして、なぜか拒否。その理屈だと、違法行為を行う人はこの世に1人もいないことになります。あまりにもひどい説明です。
ということで、加計学園グループの件も想定以上に、ヤバそうな感じでした。問題は、森友学園だけじゃなさそうです。
●加計学園理事長、安倍首相の後ろ盾を示唆していた?
2017/04/18:
「安倍政権が吹っ飛ぶ」 加計学園問題で関係者が重大証言 | 日刊ゲンダイDIGITAL(2017年4月13日)というタイトルの記事。でも、これはかなり大げさです。安倍政権は「問題ない」と言い張るでしょうし、たぶん国民も怒らないでしょう。
それは良いとして、どういう話なのかと言うと、加計学園理事長の加計孝太郎さんが獣医学部の新設を申請するにあたり、“首相の後ろ盾”をほのめかしたという話。
「文芸春秋」5月号のノンフィクション作家の森功さんのリポートによると、14年3月13日、加計さんは獣医学部の新設に反対していた日本獣医師会を訪れています。そして、当時加計さんと対面した元衆院議員の北村直人顧問が証言しています。
ただし、北村直人さんは元自民党でしたので、以下のような言い方をしていました。
「議事録があったら、安倍政権がふっとんじゃうよ。だから私は『ない』と答えるしかない。相手は自民党の党友でもある安倍さんですからね。私は旧田中派の議員でしたから、口利きだって駄目だとは言いません。『安倍さんでしょ? あなたがたの後ろにいるのは』と尋ねたとき、加計さんはなんとなく頷いたかな」
あと、そもそも「忖度」と言われているように、安倍首相夫妻が懇意にしているという時点で特別扱いが行われる可能性がありますので、この発言は焦点ではありません。これまで書いてきた不自然なプロセスだけで、十分ダメです。
ただ、前述の通り、国民はイマイチ怒っていないんですよね…。これからもやりたい放題できそうです。
2017/05/17:新しく
加計学園問題 小泉進次郎「日本にもフェイクニュースは蔓延」と主張 規制改革うんぬんは論点のすり替えの詭弁、
加計学園の木曽功千葉科学大学長「巨大な忖度の塊」 安倍晋三総理の意向文書も「違和感はない」というのも作って、そちらにも追記を加えていっています。
【本文中でリンクした投稿】
■
安倍晋三首相、支援者の企業を優遇?JR東海、日立、富士フイルム ■
安倍首相は朴槿恵大統領と同じ?親族が運営のイベントに利益誘導 AO義塾斎木陽平塾長の「全国高校生未来会議」 ■
加計学園問題 小泉進次郎「日本にもフェイクニュースは蔓延」と主張 規制改革うんぬんは論点のすり替えの詭弁 ■
加計学園の木曽功千葉科学大学長「巨大な忖度の塊」 安倍晋三総理の意向文書も「違和感はない」【その他関連投稿】
■
文科省が天下りあっせん?就職先は大臣の母校である早稲田大学 ■
吉田大輔教授ら早稲田大が再就職多数 文科省天下り、補助金が理由か? ■
早稲田大学は外国人留学生数日本一 特に中国人留学生に人気な理由 ■
桐蔭横浜大・長岡技術科学大が大学基準に不適合 大阪産業大も不十分 ■
なぜか経済学部でコウモリの研究をしてた旭川大学 出羽寛・名誉教授らが研究 ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|