3億8000万円強盗事件で、資金洗浄?自作自演?と疑いの声が出ていました。こういうのを見ると「みんな、ちょっと落ち着いて」と注意を促すことが多いのですが、私も不思議に思った事件です。
まだ報道初期ですので、今後情報が増えるにしたがって、不自然ではないこともわかるかもしれませんけど、今のところかなり疑っている人がいます。
2017/04/21:続報と続報で出てきた「金塊」の密輸問題についてを別投稿として、
金塊の密輸で消費税分儲かるしくみ 福岡3.8億円強奪事件や金塊強奪事件で話題にに書きました。
●人が多い昼休みに大胆な犯行!3億8000万円強盗事件
とりあえず、事件のあらましから。
NHKによると、通報してきたのは東京・足立区の29歳の会社員の男性。しかし、事件は東京ではなく、福岡市中央区の駐車場で起きました。
(17時半追記:
3億8千万円奪われる=現金下ろした直後-男ら車で逃走・福岡:時事ドットコムによると、東京から出張中だったそう)
男性は、みずほ銀行福岡支店から現金をおよそ1億9000万円ずつ2回に分けて引き出し。黒いスーツケース1つに入れ、銀行の前の道路を渡り、駐車場で車に積み込もうとしたところ、催涙スプレーをかけられて2人の男に襲われたと話しているということです。
また、現金を奪ったのは3人組で車で逃げたとも話しているとのことで、2人の男の他に運転手がいたということでしょう。警察が強盗事件として捜査しています。
現場は福岡市最大の繁華街・天神のオフィスや商業施設が建ち並ぶ一角で当時、現場周辺は多くの人たちが行き交っていました。
(“3億8000万円余り奪われた” 警察が強盗で捜査 | NHKニュース 4月20日 15時35分より
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955171000.html)
●資金洗浄で自作自演?事件に疑いの声、29歳の会社員が1人で運搬はあり得るのか?
前述の通り、現金を奪ったのは3人組。3億8000万円の現金が必要ということ自体がほとんどないと思いますが、持ち運ぶにしても普通3人くらいはいるでしょう。1人でこれだけの大金を運ぼうという危機意識の低さは、ちょっと考えられません。
おかげで、自作自演などを疑うコメントも出ていました。(そういうのは引用していませんが、なぜか「在日の犯行」と決めつけている人も複数いました)
●スーツケースに3億8000万円も入るのか?
また、そもそも3億8000万円がスーツケースに入るの?と疑っている方も。この路線だと、そもそも3億8000万円が盗まれたかどうかが怪しいと疑うことになります。
そういや猪瀬直樹さんは昔、スーツケースに現金が入らないってコントをやっていたな…と思ったのですが、検索で確かめてみると、このときはスーツケースではなくてカバンでした。
当時都知事だった猪瀬直樹さんは、医療グループ「徳洲会」側から受け取った現金5000万円を入れた「かばん」を披露。これに5000万円の大きさを再現した、紙でできた箱を懸命に押し込めようとしたものの、かばんに入りきらずファスナーを閉めることができなかった…といった話です。
カバンだとかなり大きさがばらつきありますから、わかりませんね。ただ、本当にスーツケースに3億8000万円入るの?という着眼点は良いと思います。
ちなみに1万円札1万枚=1億円の重さは10キログラムだと言われています。なので、3億8000万円なら38キログラムですから、1人で運ぶのが不可能とまでは言えないかもしれません。
●普通は銀行に3.8億円分の現金はない
17時半追記:その後も訂正ないですし、3.8億円引き出されたのは確実なのだと思われます。実際には現金が引き出されていなかったとしたら、銀行側がそう言うでしょうからね。
で、その関係なのですが、最初の投稿時に紹介し忘れていたものの、そもそも通常これだけの多くの現金は銀行に置いていないのでは?という指摘がありました。
私が最初に読んだツイートはどこか行っちゃったのですが、準備がいろいろあるからその間に悪い人に情報が漏れたのでは?という推測。
細かいところは違うものの、「そんなに現金ない」ってツイートは他にも見つけました。
●昨年の金塊強奪事件も福岡 当初は「狂言」の疑い
19時追記:今回の事件については、同じ福岡県で起きた金塊強奪事件を思い出した方も少なくないようです。
2016年夏、白昼のJR博多駅・筑紫口付近の路上で、「警察だ。中身を見せろ」「密輸品だということは分かっている」とニセ警察官らに言われて、6億円に相当する金塊の入ったアタッシェケースを渡したところ、車に積みこんで持ち逃げされたという事件でした。
捜査関係者はこの事件についても、当初は「狂言」(人をだますために仕組まれたたくらみ)を疑ったとのこと。ただ、今は暴力団の犯行という線で捜査しているみたいですね。
「被害に遭った男らは金塊について『盗難される前日に換金目的で買い取ったもの』と説明しています。貴金属買取店の付近まで車で運搬し、店に入ろうとした一瞬の出来事だった。その用意周到さから、犯人らは男たちの行動を詳細に把握していたとみられています。
当初は狂言の線も疑われましたが、防犯カメラなどの映像解析から、実際に犯行があったと確認。犯人らが着ていた警官風の服は山口県内で発見され、犯人グループは県外に逃亡したとみられています」(捜査関係者、
ニセ警官に扮し金塊強奪した「福岡6億円事件」の犯人像 2016.12.22 07:00 週刊ポスト2017年1月1・6日号)
今回の事件についても、一部記事では「狂言」という言葉を使っていたものの、狂言の可能性は低いとみて捜査しているといった使い方。今のところ、自作自演は疑われていないようです。
●みずほ銀行なので宝くじの当選金?
あと、個人でこれだけの大金がある場合と言うと、宝くじではないか?と予想している方もいました。みずほ銀行はまさしく宝くじの銀行です。
これでしたら、会社などではないですし、他の人にも言いたくない…ということで、1人しかいなかったという点は説明できます。
とはいえ、やはり現金で3億8000万円も持ち運ぶというのは狂気の沙汰。やっぱり考えられないなぁ…という話ではあります。まあ、宝くじに当たると正常な判断が下せないといいますし、そういう一例でしょうか。
うちでは「宝くじは買ってはいけないよ」というシリーズもやっています。宝くじに限らず、普段使わない大金(典型的なのが住宅の購入)の場合、人は判断を間違いやすくなることがわかっていますので、覚えておいてください。
2017/04/21:続報と続報で出てきた「金塊」の密輸問題について、
金塊の密輸で消費税分儲かるしくみ 福岡3.8億円強奪事件や金塊強奪事件で話題にに書きました。
【本文中でリンクした投稿】
■
金塊の密輸で消費税分儲かるしくみ 福岡3.8億円強奪事件や金塊強奪事件で話題に【その他関連投稿】
■
日本の犯罪件数はいかさま?連続増加後、突然半分まで減った刑法犯認知件数 ■
犯罪事件で「容疑者はアニメ好き」報道 オタク叩きが好きなマスコミ ■
万引きの病気の記事に非難 窃盗癖とは異なるクレプトマニアとは? ■
無理に連れ去る事件で「誘拐」を使うのは間違い 正しくは「略取」 ■
割れ窓理論を証明した日本の例 東京都犯罪件数ワースト1の足立区がワースト6まで良化 ■
社会・時事問題・マスコミについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|