Appendix

広告

Entries

日本で行われた人体実験 九大生体解剖事件は捏造・嘘?東野利夫の証言


【クイズ】産経新聞が書いた「戦中派から君たちへ 元法相・奥野誠亮さん、正しい歴史受け継いで」という記事であった主張として正しいものはどれでしょう?

(1)あの戦争で日本が悪者になるのはおかしい。アメリカ政府が突然日本が受け入れられない要求を送ってきたのが悪く、日本はむしろ被害者である。
(2)日本は思い上がり、戦略なきまま戦争に突入してしまった。
(3)日本は1922年2月の「九カ国条約」に従って行動しており、責められるいわれはなかった。



●日本で行われた人体実験

 人体実験 - Wikipediaでは、日本で行われた人体実験を以下のように一覧にしており、その中には今日のテーマである「九大生体解剖事件」の名前も見えます。

・東京帝国大学で、戦後2年以上に渡り日本国憲法施行後も、被爆者を使ってあらゆる人体実験が実施された。
・華岡青洲による全身麻酔の実験
・海軍生体解剖事件
・九州大学生体解剖事件
・新潟大学におけるツツガムシ病原菌の人体接種問題
・関東軍防疫給水部(通称号「満洲第731部隊」。石井四郎軍医中将の主導により主任務である防疫給水の他、化学・生物兵器の研究開発も行った。その過程で1000~3000人とされる捕虜を用いて病原菌の実験や生体解剖を行ったとされる。研究結果は米軍に渡り幹部の戦犯追及は免れた)


●九大生体解剖事件は捏造・嘘なのか?

 この「九大生体解剖事件」については、嘘や捏造といった声も出ているようですが、これは誤解もしくはこれそのものが捏造です。

 「人肉試食があった」とする話については否定的であるものの、人体実験そのものが行われていたことは間違いありません。一部の嘘を強調して全部嘘だと主張するというのは、この時期の事件ではよくありますね。
九州大学生体解剖事件 - Wikipedia

九州大学生体解剖事件(きゅうしゅうだいがくせいたいかいぼうじけん)は、1945年に福岡県福岡市の九州帝国大学(現九州大学)医学部の敷地内においてアメリカ軍捕虜に対する生体解剖実験が行われた事件。ただし九州帝国大学が組織として関わったものではない(#九州帝国大学の組織的関与についてを参照)。相川事件ともいわれる。(中略)

 事件の問題性

当時、法理論および倫理的に本事件が問題とされたのは

・捕獲した爆撃機の搭乗員への戦犯の規定が日本側の軍法会議の判決を経ずに行われたこと。
・実験内容が被験者に対し回復の可能性への考慮が極めて低い水準のものであったこと。
・死亡に至った被験者の埋葬を怠ったこと。

などが挙げられ、実際に上記の内容についてGHQ側より起訴を受けている。

(中略)

 上坂冬子による人肉試食疑惑の否定論

軍人5名が肝臓を試食したとする容疑については、GHQ捜査官による全くのでっち上げで、当時においても死刑求刑後11日目に被疑者全員がGHQによって無罪放免にされていると上坂は著書で述べている。

●東野利夫氏の証言

 今回の件を書き始めたきっかけは、九大生体解剖事件、90歳医師の償い 最後の生き証人:朝日新聞デジタル(田中久稔 2016年8月17日11時40分)という記事でした。

 現在の九州大にあたる九州帝国大で終戦間際、捕虜の米兵8人を実験手術で死亡させる「九大生体解剖事件」が起きました。記事は、この事件を目の当たりにした福岡の産婦人科医・東野(とうの)利夫さん(90)に関する話です。
 事件との関わりは偶然だった。1945年5月、当時19歳。医学生になってまだ1カ月余りで、解剖学講座の雑用係だった。(中略)

 薬で眠った捕虜の「手術」が始まった。肋骨(ろっこつ)を切除し、右肺を摘出。「人間は片肺を取っても生きられる」と執刀医が言ったと記憶している。血管から大量の血液が抜かれ、代わりに海水が輸液されたが、捕虜は二度と目を覚まさなかった。同じ日にもう1人が解剖台に寝かされ、今度は東野さんが輸液用の海水のガラス瓶を持たされた。

 絶命した捕虜の体から、標本が採取された。後片付けを命じられた東野さんは、血の広がったタイル張りの床をバケツの水で流した。「あの気持ちは何とも言いようがない。異様な空気だった」

 戦後、東野さんは連合国軍総司令部(GHQ)の厳しい尋問を受けた。訴追はされなかったが、軍事法廷で証言をさせられた。執刀した教授は判決を待たずに自殺。重労働25年の判決で9年余りを獄中で送った別の教授は60年代、臨終の床で「ビー、ニジューキュ」とうわごとを繰り返した。

 "語っても、今の若い人は理解できないのでは、との不安が拭えない"とのことでしたが、日本にとって都合の良い捏造説の方を信じたがる人も多いかもしれません。憂慮すべき危険な流れですね。


●歴史修正主義者による太平洋戦争の正当化

 クイズは、太平洋戦争は日本の思い上がりのせい 産経新聞が証言を載せるから。


【クイズ】産経新聞が書いた「戦中派から君たちへ 元法相・奥野誠亮さん、正しい歴史受け継いで」という記事であった主張として正しいものはどれでしょう?

(1)あの戦争で日本が悪者になるのはおかしい。アメリカ政府が突然日本が受け入れられない要求を送ってきたのが悪く、日本はむしろ被害者である。
(2)日本は思い上がり、戦略なきまま戦争に突入してしまった。
(3)日本は1922年2月の「九カ国条約」に従って行動しており、責められるいわれはなかった。

【答え】(2)日本は思い上がり、戦略なきまま戦争に突入してしまった。


 正解以外の選択肢は以下の記事をヒントにしています。
太平洋戦争は本当に避けることができなかったのか|5つの戦争から読みとく日本近現代史|ダイヤモンド・オンライン  2016年8月15日 山崎 雅弘

1933年3月4日に第32代のアメリカ合衆国大統領へと就任したルーズベルトは、就任から1937年頃までは、日本との友好関係を重視し、1930年代を通じて頻発した日中間の紛糾に対しても、双方から一定の距離を置く姿勢を貫き続けていました。満洲事変に始まる日本の大陸進出は、1922年2月の「九カ国条約」で国際的に保障されたはずの、中国における門戸開放と商業上の機会均等を脅かすものでしたが、ルーズベルトは将来における「日米両国による中国経済の共同支配」という可能性も視野に入れながら、日本との協調関係を模索し続けました。(中略)

ハルが日本側代表へと手渡した文書は、相互譲歩を前提とする「暫定協定案」ではなく、日本に対する一方的な撤兵要求を書き連ねた「日米間総括的基礎提案」(いわゆる「ハル・ノート」)でした。(中略)その多くは日本側がそれまで進めてきた対外政策をことごとく否定するものでした。

そのため、日本軍上層部は「わが国が決して受け入れられない条件ばかり突きつけてきた」と激しく反発し、対米開戦はもはや不可避だとの意見が大勢を占めました。しかし実際には、「ハル・ノート」はアメリカ政府から日本政府への正式な要求文書ではなく、単にハル国務長官の覚書に過ぎず、書類の冒頭には「一時的かつ拘束力なし」との文言が記されており、戦争を前提とした「最後通牒」ではありませんでした。(中略)

けれども、日本政府と軍の上層部は、この期に及んでもなお、自国民に対する自分たちの面子の維持に固執し、過去数年間にわたって積み重ねてきた「対外政策の失敗」を認めることができませんでした。今までのやり方は失敗だったと認めてしまったなら、政府と軍指導部の威信は失墜し、主要幹部の責任問題へと発展してしまうからです。

 「ハル・ノート」の解釈については諸説ありそうですが、省略部でも多数方向転換するチャンスがあったという話があります。ここらへんも認めない人が多いところでしょう。


【本文中でリンクした投稿】
  ■太平洋戦争は日本の思い上がりのせい 産経新聞が証言を載せる

【その他関連投稿】
  ■教育勅語の海外の反応、批判どころか絶賛というのが真実だった!
  ■ナチスの軍服はかっこいい! 服飾評論家「完成度の高いデザイン」
  ■捏造訳に注意!現代語訳で学ぶ教育勅語の本当の精神 取り戻すべき核の部分とは何か?
  ■旧日本軍由来の銃剣道、中学武道に追加 学校教育で教育勅語使用も否定しない安倍政権
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由